CZ「運否天賦」解説
[回胴黙示録カイジ 狂宴]
  1. TOP
  2. 回胴黙示録カイジ 狂宴
  3. CZ「運否天賦」解説

※編集部調べ


●CZ「運否天賦」解説



【基本性能】
1セット2G継続
セットの勝敗に応じて帝愛景品が増減
帝愛景品を6セット獲得で勝利
最大26セット継続で勝利
帝愛景品がすべてなくなると終了
トータル勝利期待度約60%(Eカードのみ約82%)

CZ「運否天賦」の概要は上記の通りで、1セット2G継続するバトルによって帝愛景品が増減する(初期値3個)。

1G目と2G目の成立役に応じて勝利抽選が行われ、小役が成立すればチャンス。10G消化ごとにベルの押し順ナビを獲得するため、6・11・16・21セット目は勝利しやすいぞ。

また、勝利時は33%で景品獲得特化ゾーン「天啓の閃き」or「全プッシュ」に当選するが、CZが「地下サイコロ」の場合は勝利=上乗せ特化ゾーン濃厚だ!


【対戦相手について】


CZ中は1G目の成立役を参照して対戦相手を決定し、対戦相手に応じてハズレ時・小役成立時の勝率が変化。なお、2G目のレア役は勝利濃厚だ。

限定ジャンケン→セット勝利期待度
対戦相手 ハズレ 小役
船井 10% 68%
北見 54% 89%
メガネ 89% 100%


ワンポーカー→セット勝利期待度
カード ハズレ 小役
3 5% 64%
5 14% 75%
8 50% 85%
10 64% 100%
J 75%
K 89%
A 100%


地下サイコロ→セット勝利期待度
出目 ハズレ 小役
5 5% 64%
4 14% 75%
3 55% 89%
2 89% 100%
1 100% 100%


Eカード→セット勝利期待度
カード ハズレ 小役
奴隷 15% 75%
皇帝 75% 100%


●レートについて



CZ開始は必ずレートを決定し、CZ勝利時は帝愛景品数×レートの数だけ帝愛景品を獲得する(例…レート2倍なら12個)。