打ち方&フラグ解説
L アカメが斬る! 2の打ち方・レア役の停止形

  1. TOP
  2. L アカメが斬る! 2
  3. 打ち方&フラグ解説


本機は左第1停止推奨となっているため、通常時は基本的に左第1停止で消化しよう。

通常時の打ち方&フラグ解説

●最初に狙う絵柄


まずは左リール枠上〜下段に17番のチェリーを狙おう(BARを目安に)。



左リール上段にスイカが停止した場合は中リールにスイカを狙い、右リールを適当打ちすればスイカをフォローできる。なお、それ以外の停止形は適当打ちでOKだ。


●フラグ解説





【チェリー】
チェリーフラグは弱チェリー・強チェリーの2種類存在。右リール対角にチェリーが停止した場合は、中リール中段にスイカが停止すれば弱チェリー、チェリーor必殺絵柄が停止すれば強チェリーとなる。


【スイカ】
スイカフラグは強弱の概念がなく、右下がりに揃う。


【チャンス目】
チャンス目は弱チャンス目・強チャンス目の2種類が存在。停止形は複数あるが、いずれも第3停止後にリールフラッシュが発生するため、見逃す心配はない。


【一斬必殺目】
一斬必殺目は必ず「一斬必殺目を狙え!」カットインを経由。なお、左リール下段にBAR非停止の状態で「一斬必殺目を狙え!」カットインが発生した場合は一斬必殺目停止濃厚だ。

ボーナス中の打ち方

ボーナス中は状況に応じて打ち方を変える必要がある。

【押し順ナビ発生時】
押し順ナビ発生時は、押し順ナビに従って消化しよう。


【リール枠白フラッシュ発生時】

リール枠白フラッシュが発生した場合は、いずれかのリールにBARを狙えばOK。


【!ナビ発生時】
!ナビ発生時はレア役成立の合図となるため、小役狙い手順を実践して小役をフォローしよう。


【上記以外】
全リール適当打ちで消化しても問題ナシ。

リール配列





©タカヒロ・田代哲也/スクウェアエニックス・「アカメが斬る!」製作委員会
©CROSSALPHA ©SHINICHI TECHNOLOGY


※編集部調べ