システム解説
Lパチスロ戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌の通常時・ボーナス・連チャン・モード・状態

  1. TOP
  2. Lパチスロ戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌
  3. システム解説


抜剣(バースト)状態解説



通常時・(上位)AT中は液晶左下に「抜剣メーター」が表示されており、フォニック目が最大10回入賞すればMAX到達=抜剣状態に移行する。



抜剣状態は10G継続し、滞在中は純粋に成立しているギアフラグのほかに、逆押しナビを経由してギアフラグが入賞するようになる。この影響で、抜剣状態中はギアフラグ確率がアップしているのだ。

ギアフラグは強レア役扱いとなるため、通常時・CZ中ならAT突入のチャンス、(上位)AT中なら大量出玉獲得の起点になる可能性を秘めているぞ。



また、抜剣状態中のギアフラグは「抜剣バースト状態」昇格の可能性もアリ。

抜剣バースト状態の基本的な仕様は抜剣状態とほぼ同様だが、ギアフラグ確率がさらにアップする。また、抜剣バースト状態中にギアフラグを引いた場合は残りゲーム数が「10G」に再セットされるぞ。

ちなみに、抜剣状態中は左第1停止でギアフラグが入賞すれば抜剣バースト状態昇格濃厚だ。

状況別のギアフラグ確率
抜剣状態中 約1/21
抜剣バースト状態中 約1/7
上記以外 約1/198
TOTAL 約1/150

通常時解説



【AT当選契機】
[1]レア役成立時の抽選
[2]CZ中の抽選
[3]「てがみ」獲得時の抽選
[4]「届け未来の想いチャンス」中の抽選
[5]天井到達時
[6]ロングフリーズ発生

通常時のAT当選契機は全部で6種類存在し、[1]がAT当選契機の約63%を占めている。



なお、CZは「AXZバトル」と「最終決戦」の2種類存在し、後者は突入した時点でAT+ギアVチャンス(※)濃厚だ。

※AT中に突入するチャンスゾーン



【CZ抽選契機】
[1]規定ゲーム数到達時の抽選
[2]毎ゲーム抽選(※)

※前兆・高確・ロングフリーズ高確中を除く


CZ抽選契機は上に挙げた2つとなっており、[1]はAXZバトル、[2]は最終決戦当選の可能性がある。なお、高設定は最終決戦に当選しやすい…という特徴アリ。


●レア役成立時の抽選内容について



レア役成立時はフラグごとに抽選内容が異なり、それぞれの概要は下記の通り。特に、ギアフラグはAT当選に期待できるレア役となっており、成立後は必ず前兆に移行する…という特徴アリ。

レア役成立時の抽選内容一覧
チェリー 高確移行抽選(高確中は高確ゲーム数上乗せ&ATのダブル抽選)
スイカ てがみちゃんす抽選(てがみ保持時はランクアップ抽選)
ギアフラグ AT抽選(高確中は当選率アップ)


●状態について



通常時は2種類の状態(通常・高確)が存在。高確移行抽選はチェリー成立時に行われ、高確中ならてがみちゃんす・AT当選期待度がアップするぞ。

なお、通常時のステージは主に滞在状態を示唆しており、ビーチステージorバルベルデ共和国ステージに移行すれば高確滞在に期待できる。


●てがみちゃんすについて



【基本性能】
てがみちゃんす中はてがみ獲得抽選アリ
消化中のてがみ獲得期待度は約35%
一定のゲーム数消化で終了

通常時はスイカ成立時にてがみちゃんす抽選が行われ、当選時は前兆を経由して液晶右下で告知される。

てがみちゃんす中は成立役を参照しててがみ獲得抽選が行われ、フォニック目・レア役ならてがみ獲得濃厚。てがみを獲得した場合は必ず前兆が発生し、AT当選のチャンスとなる。

なお、てがみちゃんすはゲーム数で管理されており、残りゲーム数は液晶右下に表示されている。

てがみ獲得時のAT本前兆期待度
約32%


【てがみ獲得契機について】
てがみ獲得契機はAT本前兆期待度に深く関与しており、ギアフラグで獲得した場合はAT本前兆期待度約54%となる。

てがみ獲得契機別・AT本前兆期待度の序列
ギアフラグ
フォニック目・スイカ・チェリー


●モードについて



通常時は様々な抽選に影響するモードが3種類存在。これらのモードはそれぞれ独立しており、各モードの概要は下記の通りだ。

【1.天井モード】


『概要』
天井ゲーム数・初期ギアモード(後述)振り分けに影響
通常・天国準備・天国の3種類
天国モードなら100G以内のAT濃厚

通常時は液晶左下に消化ゲーム数が表示され、天井到達でAT当選濃厚となる。

なお、天井ゲーム数は3種類ある「天井モード」で管理されており、天国モードなら100G以内のAT当選が濃厚。一方、通常・天国準備モードは777G+α消化でゲーム数天井到達となるが、設定変更時は498G+αに短縮される。

ちなみに、天井モード移行抽選は設定変更時・AT終了時に行われる。


【2.エクスドライブモード】


『概要』
てがみ獲得時・絶唱バトル敗北時の一部で移行
滞在中は天国モード(※)が高確率でループ

※100G以内のAT当選が濃厚


"通常時のてがみ獲得時"と"絶唱バトル敗北時"は「エクスドライブモード」に移行する可能性アリ。移行した場合はループ抽選に漏れるまで天国モードがループするため、大量出玉獲得のチャンスが広がるぞ。

なお、通常時のステージにはエクスドライブモード滞在示唆パターンが存在し、エクスドライブステージに移行すればエクスドライブモード滞在濃厚だ。


【3.ギアモード】


『概要』
内部的に複数のギアモードが存在
ギアフラグ成立時のAT抽選に影響

通常時はギアフラグ成立でAT当選のチャンスとなるのだが、この抽選に影響を及ぼすのが「ギアモード」。ギアモードは全部で5種類(A~E)存在し、最上位のギアモードEならギアフラグ成立=AT濃厚となるぞ。

なお、ギアモードは小役入賞orレア役成立の3連続以上で昇格する可能性があり、ギアフラグ成立まで転落する可能性ナシ。そして、ギアフラグが成立した時点で天井モードを参照して初期ギアモードを再抽選…という仕組みだ。


●CZ抽選テーブルについて



通常時は規定ゲーム数到達時のAXZバトル抽選に影響する「CZ抽選テーブル」が複数存在し、最上位のテーブルなら250G前後で必ずAXZバトル当選に繋がる仕様となっている。

なお、テーブルはAT終了のたびに昇格抽選が行われ、AXZバトル当選まで降格する可能性がない。そのため、最上位テーブルならAXZバトル当選前にATが当選すれば、同じ状況がループすることになるぞ。

【規定ゲーム数一覧】
150G前後
250G前後
350G前後
450G前後
550G前後


●届け未来の想いチャンスについて



【基本性能】
1G固定
前兆失敗時に発展する可能性アリ
成立役を参照してAT抽選アリ
AT当選期待度は約53%

AT前兆失敗時は「届け未来の想いチャンス」に発展する可能性がある。発展時は当該ゲームの成立役を参照してAT抽選が行われ、ベル揃い・フォニック目ならAT濃厚、レア役ならAT+ギアVチャンス濃厚だ。

また、届け未来の想いチャンスは、突入時点で内部的にAT当選済みの可能性もあるぞ。


●必殺技アイコンについて



「必殺技アイコン」はAT前兆失敗orAT終了時の一部で獲得する可能性があり、獲得した場合は次回AT→ギアVチャンスに突入したタイミングでATゲーム数上乗せが発生する(獲得した場合は液晶右下に表示)。

また、必殺技アイコンは全部で3種類存在し、撃槍烈破<弾突砲雷<夢幻掌破の順で大量ゲーム数上乗せに期待できる。

ちなみに、必殺技アイコンは「撃槍烈破」を獲得した時点で機械割が約103%、「弾突砲雷」と「夢幻掌破」なら機械割がさらにアップするぞ。

通常時ステージ解説

通常時のステージは「基本ステージ」「CZ前兆ステージ」「AT前兆ステージ」「特殊ステージ」の4つに大別でき、それぞれの概要は下記の通りだ。


●基本ステージ解説

基本ステージは全部で4種類存在し、滞在状態を示唆している。

基本ステージ別の示唆内容
リディアン音楽院ステージ
デフォルト
フードパークステージ
デフォルト
ビーチステージ
高確期待度:約25%
バルベルデ共和国ステージ
移行ゲームは高確滞在濃厚


●CZ前兆ステージ解説

【マジェスティホテルステージ】


【基本性能】
規定ゲーム数到達後に移行する可能性アリ
AXZバトル期待度は約23%

「マジェスティホテルステージ」は規定ゲーム数到達後に移行する可能性があるCZ前兆ステージ。最終的にミッション演出へ発展し、成功すればCZ「AXZバトル」突入濃厚だ。

『AXZバトル当選に規定できる規定ゲーム数』
150G前後
250G前後
350G前後
450G前後
550G前後


●AT前兆ステージ解説

AT前兆ステージは全部で4種類存在し、それぞれ特徴が異なる。なかには移行した時点でAT濃厚となる前兆ステージも存在するぞ。

【発令所ステージ】


『基本性能』
主に「てがみ」獲得後に移行
最終的にミッション演出へ発展→成功すればAT


【キャラソングステージ】


『基本性能』
ギアフラグ成立→次ゲームに移行
最終的にバトル演出へ発展→成功すればAT

キャラソングステージはギアフラグを契機にして移行するAT前兆ステージで、滞在中は「テンションUP」が発生するほどAT期待度がアップ。そして、最終的にバトル演出へ発展→勝利すればAT突入濃厚となる。



バトル演出は途中で味方が参戦すると後半パート発展となり、その際はAT期待度がアップ。また、内部的に失敗予定でも、後半パート中は成立役を参照して勝利書き換え抽選が行われる。フォニック目なら勝利のチャンス、チェリー・スイカなら勝利濃厚、ギアフラグなら勝利+ギアVチャンス当選が濃厚となるぞ。


【弦十郎トレーニングステージ】


『基本性能』
主に「てがみ」獲得後・高確中のチェリーで移行
最終的にバトル演出へ発展→成功すればAT
AT本前兆期待度は約75%

弦十郎トレーニングステージの特徴は上記の通りで、発令所ステージから弦十郎トレーニングステージに昇格する可能性もあるぞ。


【アクシズの風ステージ】


アクシズの風ステージは移行した時点でAT本前兆濃厚となるプレミアステージだ。


●特殊ステージ解説

【エクスドライブステージ】


エクスドライブステージに移行した場合は、その時点でエクスドライブモード滞在濃厚。エクスドライブモードに移行した場合はループ抽選に漏れるまで天国モード(※)がループするため、大量出玉獲得のチャンスが広がるぞ。

※100G以内のAT当選が濃厚


CZ「AXZバトル」解説



【基本性能】
AT期待度は約65%
アダムの体力をゼロにすればAT濃厚

CZ「AXZバトル」は1ラウンド4G+α継続し、ラウンド消化ごとに敵にダメージを与えていくゲーム性。最終的にアダムの体力(液晶上部に表示アリ)をゼロにすればAT濃厚となるぞ。

なお、CZ「AXZバトル」中は下記の流れを辿る。


[1]AXZバトル突入時



AXZバトル突入時は「先制攻撃チャンス」が発生し、このタイミングで事前に対戦相手へダメージを与えることができる。



なお、攻撃パターンは5種類存在し、拳撃<蹴撃<連撃<奥義<抜剣の順で与えるダメージが多くなるぞ。


[2]1~4ラウンド目



1~4ラウンド目は、最初の3G間で液晶下部に左→中→右の順で「攻撃アイコン」がセットされていき、4G目以降の押し順ベル成立時に第1停止に対応したアイコンで攻撃が発生する。

なお、攻撃アイコンは4種類存在し、それぞれの概要は下記の通り。各ラウンドの1~3G目は成立役を参照して攻撃アイコンが抽選され、レアな小役であるほど上位アイコンがセットされやすくなるぞ。

攻撃アイコン別の特徴一覧(1~4ラウンド目)
500アイコン 対戦相手に500ダメージ
1000アイコン 対戦相手に1000ダメージ
奥義アイコン 対戦相手に大ダメージ!?
抜剣アイコン 対戦相手に奥義アイコン以上の大ダメージ!?


成立役別の上位アイコンセット期待度
ギアフラグ
フォニック目・チェリー・スイカ
3枚ベル
その他の小役


【追撃について】


攻撃後は「追撃」が発生する可能性があり、ラウンド中にフォニック目・レア役を引いた場合は追撃発生のチャンスだ。



なお、ラウンド中に追撃ストックを獲得した場合は追撃発生が濃厚となるぞ。


【押し順履歴について】


アイコンの下に表示されている「押し順履歴」は攻撃するたびに対応した箇所が点灯。この点灯数が5ラウンド目の攻撃で重要な役割を果たすぞ(詳細は後述)。


【キャラについて】


ラウンドごとに攻撃するキャラは固定されており、それぞれ特徴が異なる。

キャラ別の特徴一覧
登場順序 キャラ 特徴
[1] 当該ラウンドで勝利すれば絶唱(上位ATの初期ゲーム数決定ゾーン)濃厚
[2] クリス 奥義or抜剣アイコンで大ダメージに期待でき、当該ラウンドで勝利した場合はギアVチャンス3個ストック!?
[3] 切歌&調 押し順履歴の点灯数が2倍になり、当該ラウンドで勝利した場合はギアVチャンス2個ストック!?
[4] マリア 攻撃後に追撃が発生しやすく、当該ラウンドで勝利すればギアVチャンス1個ストック!?


[3]5ラウンド目



5ラウンド目の攻撃キャラは響となっており、基本的な流れは1~4ラウンド目と同じ。

ここで重要になるのが「押し順履歴」で、点灯数が多い箇所は敵に大ダメージを与える攻撃アイコンがセットされやすくなる。

5ラウンド目の攻撃アイコンは全部で3種類存在し、2人アイコン<3人アイコン<4人アイコンの順で大ダメージに期待できる。なお、1~3G目は内部的にアイコン昇格抽選が行われ、この結果を反映したアイコンが最終的にセットされていくぞ。

成立役別のアイコン昇格期待度
ギアフラグ
チェリー・スイカ
フォニック目
3枚ベル


[4]6ラウンド目以降



6ラウンド目以降はアイコンが事前にセットされており、このタイミングでセットされるアイコンは「DANGERアイコン×2」と「響アイコン×1」の組み合わせ。

その後はこれまでと似た流れを辿り、4G目以降の押し順ベル成立時に第1停止でDANGERアイコンが選択されない限りラウンドが継続していく。

なお、10ラウンド目は「デッドオアアライブ」演出が必ず発生。消化中の流れはこれまでと同じだが、最終的に勝利した場合は絶唱濃厚となるぞ。

【アイコンについて】


6ラウンド目以降のアイコンは全部で5種類存在し、選択時の挙動がそれぞれ異なる。

アイコン別の特徴一覧
DANGERアイコン 選択=AXZバトル終了
響アイコン 選択すればラウンド継続以上濃厚
一撃チャンスアイコン 選択すればアダム撃破のチャンス!?
撃破アイコン 選択すればアダム撃破濃厚!?
絶唱アイコン 選択すれば絶唱濃厚!?


【抽選内容について】
6ラウンド目以降は成立役を参照してアイコン昇格抽選が行われ、消化ゲーム数に応じて抽選内容が異なる。

『1~3G目』
1~3G目は3枚ベルならアイコン昇格のチャンス、フォニック目orレア役なら当該リールが一撃チャンスアイコン以上に昇格+当該リール以外も響アイコン以上に昇格する。

成立役別のアイコン昇格期待度
ギアフラグ
フォニック目・チェリー・スイカ
3枚ベル
その他の小役


『4G目以降』
4G目以降は押し順ベル成立までの間、成立役を参照して全リールのアイコン昇格抽選が行われ、フォニック目・レア役を引けば全リールのアイコンが昇格。DANGERアイコンはすべて響アイコン以上に昇格するため、この時点で次ラウンド継続濃厚だ。

なお、響アイコンは見た目上では昇格しない可能性もあるが、内部的にはダメージ量がアップしているぞ。


●終了画面での挙動について



AXZバトル終了画面では成立役を参照して復活抽選が行われ、レア役を引いた場合は復活=AT濃厚となる。

CZ「最終決戦」解説



【基本性能】
21G継続
突入した時点でAT+ギアVチャンス濃厚
消化中はバトルが5回発生
バトル勝利のたびに「Vストック」獲得

「最終決戦」は突入した時点でAT+ギアVチャンス濃厚となるCZ。消化中はVストックを複数個獲得できる可能性があるため、大量ゲーム数上乗せのトリガーになる可能性があるぞ。なお、最終決戦消化後はギアVチャンスに突入し、その後にAT初期ゲーム数決定ゾーン「わたしは歌でぶん殴るッ!」を経由してからATがスタートする。

ちなみに、ギアVチャンスはAT中に突入するチャンスゾーンとなっており、消化中は上乗せゾーン「ギアVアタック」突入を目指すゲーム性だ。そして、ギアVチャンス突入時点で「Vストック」を保持している場合は、ストックの数だけギアVアタック突入が約束される。


●消化中の流れについて



最終決戦突入後はまずバトル5回分のパネルが抽選され、セット後はパネル昇格の可能性がある。なお、パネルは3パターンとなっており、クリス<翼<響の順でVストック期待度がアップするぞ。




その後は、バトル演出(2G固定)が5回発生。最終的に告知発生=Vストックとなる。

「わたしは歌でぶん殴るッ!」解説



【基本性能】
AT初期ゲーム数決定ゾーン
2G継続
初期ゲーム数は40G以上

「わたしは歌でぶん殴るッ!」はAT初当たり時に必ず経由する初期ゲーム数決定ゾーンで、成立役を参照して初期ゲーム数が抽選される。また、ギアフラグを引いた場合は上位AT初期ゲーム数決定ゾーン「絶唱」突入濃厚となるぞ。

成立役別の恩恵一覧
ギアフラグ 絶唱突入濃厚
フォニック目・チェリー・スイカ AT100G以上でスタート
ベル揃い AT50G以上でスタート
上記以外 AT40G以上でスタート

AT「AXZラッシュ」解説



【基本性能】
ゲーム数管理型AT
純増約2.8枚/G
初期ゲーム数は「わたしは歌でぶん殴るッ!」で決定

AT「AXZラッシュ」の概要は上記の通りで、消化中はまず「ギアVチャンス」を目指そう。

なお、ギアVチャンスはAT中のチャンスゾーン的な役割を持っており、条件を満たすたびに上乗せゾーン「ギアVアタック」に突入→ATゲーム数上乗せを繰り返す仕様となっているぞ。


●ギアVチャンス抽選について



【ギアVチャンス抽選契機】
チェリー成立時
ギアフラグ成立時
AXZチャンス(後述)
規定枚数到達時
リーチ目出現時

AT中は上記5つの契機でギアVチャンス抽選が行われ、リーチ目が出現した場合はギアVチャンス+Vストック(※)当選濃厚となる。

※ギアVチャンス突入時点でVストックを保持している場合は、ストックの数だけギアVアタック突入



【規定枚数について】


AT中は50枚到達、以降は100枚・200枚・300枚…という具合で100枚獲得するごとにギアVチャンス抽選が行われる。

なお、AT中は規定枚数到達時のギアVチャンス抽選に影響する「モード」が複数存在。最上位モードなら規定枚数到達のたびにギアVチャンスが当選する仕様となっているぞ。

また、1000枚・1500枚・2000枚到達時は上位AT昇格抽選も行われ、2500枚到達時は上位AT昇格濃厚。上位ATに昇格した場合は、残りATゲーム数に20G上乗せして上位ATがスタートする。


●AXZチャンスについて



AT中は狙えッ!カットインが発生→AXZ目が停止した場合は「AXZチャンス」に発展。



AXZチャンス中は液晶下に報酬が表示されており、当該ゲームの成立役に応じた報酬を獲得できる。なお、AXZチャンス中のギアフラグは上位AT初期ゲーム数決定ゾーン「絶唱」濃厚だ。

AXZチャンス配列パターン一覧
対応役 配列A 配列B 配列C
その他 ギアVチャンス Vストック 絶唱
ベル Vストック Vストック×2 絶唱
チャンス役(※) Vストック×2 絶唱 絶唱
ギアフラグ 絶唱 絶唱 絶唱

※チェリー・スイカ



●AXZチャンス高確率について



AT中のスイカ成立時はAXZチャンス高確率抽選が行われ、当選時はAXZチャンス高確率ゲーム数が告知されてから専用ステージに移行(1回の当選で最大100Gまで獲得する可能性アリ)。



AXZチャンス高確率中は、液晶右上に表示されているAXZチャンス高確率ゲーム数をすべて消化するまでAXZ目出現率がアップするぞ。

狙えッ!カットイン発生率&カットイン発生時のAXZ目停止期待度(AXZチャンス高確率中)
狙えッ!カットイン発生率 約1/5
カットイン発生時のAXZ目停止期待度 約60%


●状態について

AT中は2種類の状態(通常・高確)が存在し、高確中は「レア役成立時のギアVチャンス当選率」と「スイカ成立時のAXZチャンス高確率当選率」が優遇される(高確移行契機はチェリー)。



ちなみに、AT中のステージは滞在状態を示唆しており、松代地区or夜間戦闘ステージに移行した場合は高確滞在期待度がアップする。


●救済機能について

AT中の獲得枚数表示が100枚に届かないまま終了した場合は、天国モード移行率が優遇されるため、即ヤメしないようにしたい。

ちなみに、押し順ベルをワザと取りこぼしても枚数表示のカウントが進む仕様。そのため、ワザと100枚以下に調整して天国モード移行率をアップさせることはできないぞ。

AT中ステージ解説

AT中のステージは全部で4種類存在し、滞在状態やギアVチャンス前兆を示唆している。


●AT中ステージ解説

ステージ別の示唆内容は下記の通り。通常ステージ以外ならギアVチャンス前兆中の可能性があり、松代地区ステージ<アダム接近中ステージ<夜間戦闘ステージの順で本前兆に期待できる。

ステージ別の示唆内容
通常ステージ
基本的に滞在するステージ
松代地区ステージ
高確期待度アップ(ギアVチャンス前兆の可能性もアリ)
夜間戦闘ステージ
高確濃厚(ギアVチャンス前兆中の可能性もアリ)
アダム接近中ステージ
ギアVチャンス前兆示唆

ギアVチャンス解説



【基本性能】
5G以上継続
ギアVチャンス突入時点でAT5G以上の上乗せ
STタイプのチャンスゾーン
ギアVアタック期待度は約58%

ギアVチャンスは液晶下に5人のキャラが表示されており、消化中は下記の流れで上乗せゾーン「ギアVアタック(※)」突入を目指すことになる。

※詳細は「ギアVアタック(EX)解説」参照


実質的なギアVチャンス突入率
約1/94


【ATゲーム数上乗せについて】


ギアVチャンスは突入時点でAT5G以上の上乗せとなり、上乗せゲーム数は液晶右下に表示される。突入時にチェリー・スイカを引いた場合はAT10G上乗せ、ギアフラグを引いた場合はAT20G上乗せ濃厚となるぞ。

なお、通常時で「必殺技アイコン」を獲得し、その状況でギアVチャンスに突入した場合はAT30G以上の上乗せが必ず発生する。

必殺技アイコン別の上乗せATゲーム数一覧
撃槍烈破 30G以上
弾突砲雷 50G以上
夢幻掌破 100G


●ギアVチャンス中の流れについて

ギアVチャンス中はキャラ1人ごとに2段階で抽選が行われ、最終的にジャッジ演出成功でギアVアタックに突入する。ただし、最終キャラ(5人目)はジャッジ発展抽選をパス→いきなりジャッジ成功抽選を受けることになり、非当選の場合はギアVチャンス終了となる。

なお、ギアVアタック消化後は再びギアVチャンスに突入し、キャラ1人目から同じ流れを繰り返すことになるぞ。

【1.ジャッジ発展抽選】


『概要』
成立役を参照してジャッジ発展抽選(ギアVアタック当選の可能性もアリ)
ジャッジ発展期待度は約25%
ジャッジ非発展時は次のキャラへ

ジャッジ発展抽選は必ず行われる抽選となっており、このタイミングでベルを引いた場合は約50%でジャッジ発展、チェリー・スイカを引いた場合はジャッジ発展濃厚、ギアフラグならギアVアタック濃厚だ。



また、このタイミングで「金7を狙えッ!」カットインが発生する可能性もあり、最終的に金7揃いでギアVアタック突入濃厚となる。ちなみに、右下がり金7揃いならギアVアタック+Vストック(後述)1個濃厚となるぞ。


【2.ジャッジ成功抽選】


『概要』
成立役を参照してジャッジ成功抽選
トータル成功期待度は約31%
成功時はギアVアタック突入
失敗時は次のキャラへ

ジャッジ中は当該ゲームの成立役を参照して成功抽選が行われ、ベル・フォニック目・レア役を引けばギアVアタック濃厚。また、ギアフラグを引いた場合はVストックも1個獲得できるぞ。



なお、ジャッジ中は「狙えッ!」カットインが発生する可能性もあり、アームド目停止or金7揃いでギアVアタック濃厚となる。また、右下がり金7揃いならギアVアタック+Vストック1個濃厚だ。


●Vストックについて



ギアVチャンス突入時点で「Vストック」を保持している場合はジャッジ発展抽選が行われるタイミングでVストックを放出=次ゲームからギアVアタックに突入する(Vストック1個につき、ギアVアタック1回突入を保証)。

なお、Vストック放出ゲームでレア役を引いた場合は、Vストックを1個獲得できる。

ギアVアタック(EX)解説

●ギアVアタック解説



【基本性能】
上乗せゾーン
ギアVチャンス経由で突入
ギアVアタックは全部で5種類存在
キャラごとに上乗せタイプが変化
ギアVアタック1回あたりの平均上乗せゲーム数は約30G
消化後は基本的にギアVチャンスへ

「ギアVアタック」はギアVチャンスを経由して突入する上乗せゾーン。なお、突入する上乗せゾーンは、ギアVチャンス中のジャッジ成功キャラに対応したギアVアタックとなるぞ。


●ギアVアタック(響)解説



【基本性能】
毎ゲーム上乗せタイプ
3G(保証)+α継続
響の攻撃が続く限り上乗せ
保証消化後は約51%継続
コイン持ちは現状維持

響の攻撃が続く限り上乗せが続くギアVアタックとなっており、ベル揃い・フォニック目・レア役なら上乗せ+継続濃厚だ。


●ギアVアタック(翼)解説



【基本性能】
3択アイコン上乗せタイプ
2G以上継続(※)
純増約2.8枚/G

※TOTAL1000G上乗せ時は強制終了


ギアVアタック(翼)中は配列に注目。押し順ベル成立で第1停止に対応したアイコンの報酬を獲得でき、最終的に「ENDアイコン」が選択された時点でこれまでの上乗せがまとめて告知されてギアVチャンスに復帰する。



なお、1回目の配列は「ENDアイコン」が出現しない…という特徴アリ。

また、配列で「倍率アイコン」が出現→選択した場合は、その時点での総上乗せゲーム数が2~5倍にアップ。そして、消化中にフォニック目・レア役が成立した場合はENDアイコンが上乗せアイコン以上に書き換えられるぞ(フォニック目・レア役が複数回成立した場合は書き換えの権利をストック)。


●ギアVアタック(マリア)解説



【基本性能】
ベースゲーム数上乗せタイプ
5G+α継続
上乗せは約82%ループ
純増約2.8枚/G

ギアVアタック(マリア)中は毎ゲーム上乗せが発生し、保証(5G)消化後はベル揃い・フォニック目・レア役で上乗せ+継続濃厚となる。



消化中は液晶下部にベースゲーム数が表示されており、このゲーム数がそのまま上乗せされていくのだが、ベースゲーム数は昇格する可能性もアリ。



特に、フォニック目・レア役はベースゲーム数昇格の期待度が高くなっているぞ。


●ギアVアタック(クリス)解説



【基本性能】
最終告知上乗せタイプ
5G継続
コイン持ちは現状維持

ギアVアタック(クリス)は1~4G目でPUSHボタンを獲得していき、5G目でPUSHボタンの数だけATゲーム数上乗せが発生する。そのため、PUSHボタンを獲得するほど大量上乗せに期待できるのだ。

なお、消化中にフォニック目・レア役が成立した場合はPUSHボタン大量獲得のチャンスとなるぞ。


●ギアVアタック(調&切歌)解説



【基本性能】
3桁上乗せタイプ
5G継続
コイン持ちは現状維持

ギアVアタック(調&切歌)中は毎ゲーム上乗せが発生するのだが、上乗せゲーム数は1Gor3桁ゲーム数のいずれか…というメリハリがある仕様。



ちなみに、消化中はデスフラッシュ告知が発生すれば3桁ゲーム数上乗せ濃厚。また、フォニック目を引いた場合は3桁ゲーム数上乗せのチャンス、レア役なら3桁ゲーム数上乗せ濃厚だ。


●ギアVアタックEX解説



【基本性能】
ギアVチャンス中に全キャラクリアで突入
10G継続
消化中はVストック抽選アリ
消化後は「激唱ギアVチャンス(※)」へ

※詳細は「激唱ギアVアタック解説」参照


「ギアVアタックEX」は同一のギアVチャンスで「響」「翼」「マリア」「クリス」「調&切歌」のギアVアタックをコンプリートすると突入する特殊なギアVアタック。

ギアVチャンスEXは突入した時点でVストックを2~5個獲得した状況からスタートし、消化中は成立役を参照してVストック抽選が行われる。

Vストック獲得期待度の序列
ギアフラグ
チェリー・スイカ
フォニック目

激唱ギアVチャンス解説



【基本性能】
10G以上継続
STタイプのチャンスゾーン
ギアVアタックEX後に移行
ギアVアタック期待度は約87%

「激唱ギアVチャンス」のゲーム性はギアVチャンスと基本的に同じだが、キャラ10人分の抽選が行われるため、ギアVチャンスとは比較にならない性能を有しているぞ(※)。

※仕様については「ギアVチャンス解説」参照


(黄金)絶唱解説

●絶唱解説



【基本性能】
上位AT初期ゲーム数決定ゾーン
5G+α継続
消化後は上位AT「AXZラッシュ黄金」突入
平均上乗せは約100G

「絶唱」は上位ATの初期ゲーム数決定ゾーンで、消化中は毎ゲーム上乗せが発生する。

なお、絶唱には5Gの保証が存在し、保証消化後は終了抽選が行われるのだが、フォニック目・レア役なら継続濃厚となるぞ。

大量ゲーム数上乗せ期待度の序列
ギアフラグ
チェリー・スイカ
フォニック目
レア役以外


【絶唱突入契機】
AXZバトル勝利時の一部
「私は歌でぶん殴るッ!」の一部
AXZチャンスの一部(AT中)
絶唱バトル勝利時
黄金絶唱バトル敗北時
ロングフリーズ発生時


●黄金絶唱解説



【基本性能】
上位AT初期ゲーム数決定ゾーン
5G+α継続
消化後は上位AT「AXZラッシュ黄金」突入
平均上乗せは約360G
突入時の期待獲得枚数は約3450枚

黄金絶唱は黄金絶唱バトル勝利時のみ突入する可能性があり、絶唱以上の上乗せ性能を有している(基本的なゲーム性は絶唱と同様)。

上位AT「AXZラッシュ黄金」解説

●上位AT「AXZラッシュ黄金」解説



【基本性能】
ゲーム数管理型AT
純増約5.0枚/G
初期ゲーム数は「(黄金)絶唱」で決定
突入時の期待獲得枚数は約1000枚

上位AT「AXZラッシュ黄金」の概要は上記の通りで、1Gあたりの純増枚数が約2.8枚→約5.0枚にアップ。消化中は様々な契機で「シンフォギアボーナス」当選を目指すことになるぞ。

なお、上位AT消化後は必ず「(黄金)絶唱バトル」に突入。このバトルを勝利すれば(黄金)絶唱を経由して再度上位ATに突入するため、このループが大量出玉を生み出すメカニズムだ。

実質的なシンフォギアボーナス当選率
約1/46


●シンフォギアボーナス抽選について



【シンフォギアボーナス抽選契機】
レア役成立時
規定枚数到達時

上位AT中は上記2つの契機でシンフォギアボーナス抽選が行われ、当選時は前兆を経由して告知される。また、上位AT中はリーチ目出現率が大幅にアップしており、リーチ目が停止すればシンフォギアボーナス濃厚だ。

シンフォギアボーナス当選期待度の序列
ギアフラグ
チェリー・スイカ


【規定枚数について】
上位AT中は50枚到達、以降は100枚・200枚・300枚…という具合で100枚獲得するごとにシンフォギアボーナス抽選が行われる。


●上位ATゲーム数抽選について



上位AT中は「狙えッ!」カットイン発生→AXZ目停止で上位ATゲーム数上乗せ濃厚となる。

シンフォギアボーナス解説



【基本性能】
擬似ボーナス(内部的に純増約5.0枚/GのAT)
20G継続
消化中は上位ATゲーム数上乗せ・シンフォギアボーナスストック当選の可能性アリ

「シンフォギアボーナス」は上位AT中に当選する擬似ボーナス。消化中はレア役成立時に上位ATゲーム数上乗せ抽選が行われほか、「狙えッ!」カットイン→AXZ目停止で上位ATゲーム数上乗せ濃厚となる。

なお、シンフォギアボーナス中にリーチ目が出現した場合はシンフォギアボーナス1G連濃厚だ。

上位ATゲーム数上乗せ期待度の序列
ギアフラグ 当選濃厚
チェリー
スイカ

(黄金)絶唱バトル解説

●絶唱解説



【基本性能】
上位AT初期ゲーム数決定ゾーン
5G+α継続
消化後は上位AT「AXZラッシュ黄金」突入
平均上乗せは約100G

「絶唱」は上位ATの初期ゲーム数決定ゾーンで、消化中は毎ゲーム上乗せが発生する。

なお、絶唱には5Gの保証が存在し、保証消化後は終了抽選が行われるのだが、フォニック目・レア役なら継続濃厚となるぞ。

大量ゲーム数上乗せ期待度の序列
ギアフラグ
チェリー・スイカ
フォニック目
レア役以外


【絶唱突入契機】
AXZバトル勝利時の一部
「私は歌でぶん殴るッ!」の一部
AXZチャンスの一部(AT中)
絶唱バトル勝利時
黄金絶唱バトル敗北時
ロングフリーズ発生時


●黄金絶唱解説



【基本性能】
上位AT初期ゲーム数決定ゾーン
5G+α継続
消化後は上位AT「AXZラッシュ黄金」突入
平均上乗せは約360G
突入時の期待獲得枚数は約3450枚

黄金絶唱は黄金絶唱バトル勝利時のみ突入する可能性があり、絶唱以上の上乗せ性能を有している(基本的なゲーム性は絶唱と同様)。

エンディング解説



(上位)AT中に条件を満たすとエンディングが発生し、以降は有利区間完走まで継続。エンディング後は「(黄金)絶唱バトル」に発展し、再度上位AT突入を目指すことができるぞ。

フリーズ高確率解説



【基本性能】
絶唱バトル敗北後に移行
50G継続

絶唱バトル敗北後は「フリーズ高確率」へ移行し、この間はリールロック発生でロングフリーズのチャンスとなる。最終的にロングフリーズが発生した場合は上位AT初期ゲーム数決定ゾーン「絶唱」突入濃厚だ。

なお、フリーズ高確率中も通常時と同様にAT初当たり抽選が行われ、こちらに当選した場合はAT「AXZラッシュ」に突入するぞ。



©Project シンフォギアGX ©Project シンフォギアAXZ


※編集部調べ