どうも、HYO.です。パチスロ必勝本での立ち位置は、北斗の拳でいうトコロの"アミバ"です。それで大体分かるでしょ? そう、残念な人です。
残念な人ではありますが、『パチスロ北斗の拳』にはそこそこ縁がありまして。『パチスロ北斗の拳SE』から『パチスロ 北斗の拳 強敵』まで、機種担当を務めていたんですよね。
「だから何だよ老害が!」って思うかもしれませんが、それなりに歴代のパチスロ北斗の拳には精通しているので、新しい『スマスロ北斗の拳』の試打・考察には適材なのかな、と。まあ、所詮アミバですけどね。
というワケで今回、私は『スマスロ北斗の拳』の設定5を打ってきました。
●『スマスロ北斗の拳』の設定5を打ってみた!
まず見た目。当然の如く、見た目の格好よさに設定差はありません。いいツラしてるよなぁ。1000枚ぐらいペロンって吐き出しそうな顔をしておる。
デモ画面もイイのよ。こういうトコロのセンスが流石サミー、さすが北斗よね。
…え? さっさと打てって? チッ、あと800文字ぐらい語ってやろうかと思っていたのに。まあ、いいでしょう。皆さんもスマスロ北斗の拳の中身が気になるトコロでしょうからね。
まあ、中身と言ってもね、初代パチスロ北斗ですよ。いや、本当に! 通常時は地獄・通常・天国・本前兆の4つのモードがあって、本前兆に移行すればBB確定。中段チェリーは天国なら本前兆移行確定、それ以外でも25%で本前兆移行に期待できる。そこに設定差はナシ。
ほら! 初代のまんまでしょ?
中段チェリー・(弱・強)スイカが成立すると、本前兆の可能性があるゲーム数(32G)をカウント表示してくれます。これは『パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説』からの機能だけどね。やっぱりありがたいよね。
ただ、これも罠と言えば罠なのよね。
ほら、これ(上の画像)だって弱スイカでカウンターが点灯してるけどさ、弱スイカじゃあ、なかなか当たらないワケよ。でも、点灯していたらヤメられないじゃん? ヤメにくいじゃん? だからね、この緑のカウンターが延々と点灯しちゃってヤメるにヤメられないっていう状況も十分に考えられ…
あ、当たったぁぁぁああああああああーーーー!!!
弱スイカ以外なにも引いてないのに、バトルに勝ったぁぁああああーーーー!!
122
BB(赤7揃い)
はい。コレですよね。弱スイカとかチャンス目で当たっちゃうヤツ。滞在モードは天国っぽかったから設定差がない可能性もあるけど、北斗強敵とかはココに結構な設定差があったからさ。
さすが設定5。いきなり高設定の匂いをプンプンさせてきやがります。
で、BBの流れは、初代北斗よりも北斗SEっぽいです。雑魚が出てくる部分が出玉増加区間(小役パート)で、継続バトル中(バトルパート)はナビが出ないっていう。
小役パートは30G継続し、1Gあたり約4.1枚のペースで出玉が増えるので、120枚ぐらい獲得できます。ここでレア役を引くと、北斗強敵であった宿命バトルに発展する可能性があり、宿命バトル中(2G継続)は成立役を参照して勝利抽選が行われる。勝てばVストック、さらに上位ATである無想転生バトルのチャンスにもなり得る、と。
これがイイんだよなぁ。よくぞ北斗強敵から受け継いでくれました! 最高です。
あと、バトルパート中の"足"もイイね!
ちょっとタイミングが難しくて上手く撮れなかったんだけど、攻撃キャラが出てくる際にケンシロウの足が見えたら、その瞬間にケンシロウの攻撃=次セット継続確定っていうシリーズおなじみの法則。もちろん完全継承しています。
少し疑問に思ったのが、ケンシロウ攻撃時なんですけど、ヤケに当たらないんですよね。まあ、当たったら高継続率示唆だとか、何かしらの恩恵があるとは思うんですけど。マジで全然当たらないから、もしかしたら私が思っている以上にアツい恩恵や法則があるのかもしれません。
ちなみに、1回目のBBは6セット継続で終了。
青オーラだったことを考えれば、全然OKでしょう。これは北斗シリーズ全体で言えることですけど、とにかく単発でさえなければ戦えるんです。心も折れない。
大連チャンも、もちろん欲しいけれど、とにかく単発以外を積み重ねたい。案外、堅実タイプなんですよね、このアミバ(自分)ってヤツは。
次の当たりは天国ではなさそうな状況での強スイカから。ここはまあ、設定差があってもおかしくはないけれど、歴代シリーズを考えるとあまりなさそう。たぶんヒキ。そう、ゴッドハンドです。
このBBは青オーラで3連。
その次の当たりはリーチ目役から。
正直、ビックリしましたわ。まさか、スイカが揃わないパターンが起こるなんて思わなかったんで、10秒ぐらいセルフフリーズしちゃいましたよ。まあ、セルフなんで連チャンは3連で終了。
黄オーラだったんで、もう少し欲しいトコロではありましたが…まあ、単発じゃなきゃOKなんで。ええ。
そして、4回目となる当たりが、本日初の中段チェリー契機。ここまで中段チェリーをハズしまくっていました(笑)。でも、中段チェリーが仕事をしないのに、ここまで戦えてるっていう点に注目。それって、設定がないとなかなか難しいと思うんです。
めちゃくちゃ、フワっとした要素だけど、実際にホールで立ち回る際には頼りになる部分かと。
で、これが青オーラながらも9連で、本日初の一撃1000枚超!
途中、中段チェリーから発展したウイグルとの宿命バトルで勝利して、レイ共闘だったときには「昇天しちゃう!」とか騒いでましたけどね。そこまでアマくはなかったです。
でも1000枚。ひとまず1000枚がこんなに簡単に出てくれることに安心。この話の早さこそが、パチスロ北斗の拳ですからね。
その後は800G超の大ハマリを喰らい、そこから2回の当たりもショボ連でしたが、なんとか差枚数はプラスで試打終了。この大ハマリは中段チェリーが思うように引けなかったことが要因だと思われます。
●設定5実戦データ
設定5実戦DATA(HYO.) |
ゲーム数 |
役 |
当選契機 |
備考 |
122 |
BB(赤7揃い) |
弱スイカ(天国) |
青オーラ 投資150枚 |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB[2] |
|
|
BB中 |
BB[3] |
|
|
BB中 |
BB[4] |
|
|
BB中 |
宿命バトル |
角チェリー |
ウイグル→勝利 |
BB中 |
BB[5] |
|
|
BB中 |
BB[6] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
541枚獲得・セリフ→リン |
375 |
BB(赤7揃い) |
強スイカ(天国以外) |
青オーラ |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB[2] |
|
|
BB中 |
BB[3] |
|
|
BB中 |
BB[4] |
|
|
BB中 |
BB[5] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
612枚獲得・セリフ→シン |
177 |
BB(赤7揃い) |
リーチ目役 |
黄オーラ |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB[2] |
|
|
BB中 |
BB[3] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
405枚獲得・セリフ→リン |
487 |
BB(赤7揃い) |
中段チェリー(天国) |
青オーラ |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB[2] |
|
|
BB中 |
BB[3] |
|
|
BB中 |
BB[4] |
|
|
BB中 |
BB[5] |
|
|
BB中 |
宿命バトル |
中段チェリー(天国) |
ウイグル→勝利+レイ共闘 |
BB中 |
BB[6] |
|
|
BB中 |
BB[7] |
|
|
BB中 |
BB[8] |
|
|
BB中 |
BB[9] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
1090枚・セリフ→リン |
838 |
BB(赤7揃い) |
チャンス目(天国以外) |
青オーラ |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB[2] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
221枚・セリフ→バット |
35 |
BB(赤7揃い) |
中段チェリー(天国以外) |
青オーラ |
BB中 |
BB[1] |
|
|
BB中 |
BB終了 |
|
112枚獲得・セリフ→リン |
23 |
ヤメ |
|
|
TOTAL DATA |
総ゲーム数 |
3071G |
通常時ゲーム数 |
2057G |
BB初当たり |
6回(1/342.8) |
仮想投資枚数 |
150枚 |
仮想獲得枚数 |
524枚 |
差枚数 |
+324枚 |
●HYO.流の設定看破
【設定看破のメインはココ!】
●中段チェリー以外からの謎当たり
●BB終了後の天国移行率
●小役確率
●BB終了後のセリフ(※)
※BB終了後1G目にサブ液晶をタッチするとセリフが発生
設定5を打った感想としては、
設定看破は全体的な判断が重要だな、と。
中段チェリーのヒキ、そこからの本前兆移行のヒキさえ振るっていれば、低設定でも高設定みたいな軽い初当たりを連発することもあるはず。もちろん、連チャン性能に関しては
ほぼ設定差がないので、短期的な出玉や初当たり確率だけで設定を推測するのは難しそう。
今回の私が打った設定5みたいに、中段チェリーが上手いタイミングで立ってくれなかったとしてもほかのレア役が補ってくれる、この感じが"高設定の匂い"になるんじゃないかな。
もちろん、BB後の天国移行とか、小役確率とか、BB終了後のセリフも大事。たぶん、BB後の天国スタートは1回でも確認できたら、高設定の期待がグンッとアップするんじゃないかな(設定5の天国スタートは6回中1回)。
でも、それだけでタコ粘りするのは危ないと思います。
いろんな要素から高設定の匂いをかぎ分けて、設定の高低を判断する…現状はそんなところなのかなぁ。
設定看破は簡単じゃない。でも、それこそ初代パチスロ北斗の拳と同じです。フワッと設定看破しながら、BBが始まったら難しいことを考えずに、連チャンを願ってレバーを叩く、そして第3停止ボタンの指を離す。BBが終わったら、またフワッと看破を始める。中段チェリーを願う。
やっぱりねぇ、この中段にチェリーが停止した瞬間の「救われた」感は変わらないんですよ。そこはもうパチスロ北斗の拳シリーズ共通よ。
今回は設定5の実戦だったけど、次は設定6も打ってみたいなぁ。打ってみたら意外と設定5と6で全然違うじゃん、とかもあるかもしれないし。
あとプレミア演出も、もっと見たい! ヤリたいこと、見たいことがいっぱいです。そういうのをハァハァ言いながら追い求めている内に、気が付いたら昇天…とか、ね。
きっと、たくさんの思い出をホールで生み出してくれる台だと思います。
以上、パチスロ必勝本のアミバがお送りしました。ん~? 人選、間違えたかなぁ~?
※編集部調べ