基本スペック
スマスロ北斗の拳のボーナス確率と機械割
- TOP
- スマスロ北斗の拳
基本スペック
2023年4月『スマスロ北斗の拳』の基本スペックを紹介! ここでは、ボーナス確率や機械割を掲載しているぞ!
※タップで拡大します
メーカー |
サミー |
導入日 |
2023年4月3日 |
タイプ |
AT機
|
AT純増枚数 |
約4.1枚/G |
天井 |
通常時1268G+α消化(設定変更後は800G+α消化)でBB当選 |
50枚あたりの 平均ゲーム数 |
約34.7G |
point
●サミー×スマスロ第1弾
●初代「北斗の拳」の演出を踏襲
●バトルボーナスの継続率は66~89%
かつて社会現象を起こし、設置台数でギネスブックにも掲載された初代「北斗の拳」。その血を色濃く受け継いだ新機種が、サミー×スマスロ第1弾として爆誕!
『スマスロ北斗の拳』は多くのプレイヤーを熱狂させた「中段チェリー」はもちろんのこと、32G前兆や小役で移行するお馴染みのモード移行システムなど、初代北斗を強く意識した仕上がりとなっている。
高確滞在期待度が大幅にアップするジャギステージで、中段チェリーを引いたときの高揚感を再びホールで味わうことができる…これだけでも当時を知るプレイヤーは感涙必至だろう。
さらに、『バトルボーナス(BB)』も健在だ。
BBは赤7揃いor北斗揃いでスタートし、1セットで約110枚を獲得可能。そして、BBは4種類の継続率(66%・79%・84%・89%・Vストックを含まない継続率)で管理されており、継続抽選に漏れない限りケンシロウとラオウの激闘が続く…というパチスロ北斗の拳シリーズでお馴染みの流れとなっている。
また、今作は新要素としてケンシロウとラオウの激闘に、レイやトキが共闘する可能性もアリ。これに加え、BB中に継続率アップ抽選が行われるため、いかなる状況でもBBの大連チャンを目指せるのだ。
なお、本機も『パチスロ甲鉄城のカバネリ』で大好評だったツラヌキSPECを超える「ツラヌキSPEC改」を採用しているため、4号機時代を超える出玉に期待できる。
そして、本機はBB以上の性能を持つ「無想転生バトル」も搭載。無想転生バトルはBBと同じゲーム性だが、ケンシロウとラオウのバトルが94%でループするぞ!!
基本スペック(ボーナス確率・機械割)
基本スペック |
設定 |
北斗揃い |
AT初当たり合算 |
機械割 |
L |
― |
― |
― |
1 |
1/7274.0 |
1/383.4 |
98.0% |
2 |
1/370.5 |
98.9% |
4 |
1/297.8 |
105.7% |
5 |
1/258.7 |
110.0% |
6 |
1/235.1 |
113.0% |
※設定L使用時は下パネルが明滅
『スマスロ北斗の拳』のAT初当たり確率は、1/383.4~1/235.1(設定1~6)。また、機械割は98.0~113.0%となっている。
ゲームフロー(通常時~AT当選)
通常時はバトルボーナス(BB)を目指すゲーム性で、BBの継続率は66~94%となっている。
天井&設定変更
天井&設定変更 |
天井 |
到達条件 |
通常時1268G+α消化(設定変更後は800G+α消化) |
到達時の恩恵 |
BB当選 |
設定変更&電源OFF/ON |
項目 |
設定変更 |
電源OFF/ON |
天井までのゲーム数 |
リセット |
引き継ぐ |
モード |
再抽選 |
引き継ぐ |
北斗カウンター |
非点灯 |
非点灯 |
演出カスタム |
通常カスタム |
通常カスタム |
ステージ |
シンorサウザーorジャギステージへ(振り分けは均等) |
シンorサウザーorジャギステージへ(振り分けは均等) |
通常時1268G+α消化(設定変更後は800G+α消化)でBBに当選する。
ボーナス&小役構成
※払い出しは見た目上の一部
リール配列と有効ライン
リール配列

『スマスロ北斗の拳』のリールは20コマで構成されている。
有効ライン
有効ラインは1ライン。
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, (C)COAMIX 2007 版権許諾証YRA-114 (C)Sammy
※編集部調べ