通常時解説
【CZ・ボーナス当選契機】
●成立役による抽選
●天井
通常時のCZ・ボーナス当選契機は上記の通りで、メインは成立役による抽選となる。また、レア役が成立すればCZ・ボーナス当選に期待できるが、基本的にボーナスよりもCZのほうが当選しやすい。
なお、天井は複数存在し、天井条件を満たせばCZorボーナス濃厚となるぞ。
CZ確率 |
設定1 |
1/154.6 |
設定2 |
1/151.4 |
設定3 |
1/145.3 |
設定4 |
1/130.9 |
設定5 |
1/122.9 |
設定6 |
1/114.2 |
【天井一覧】
●CZ間天井
└400G消化でCZ当選
●ボーナス間天井
└999G消化→初当たり当選でボーナス
●CZスルー回数天井
└累計6回スルー→初当たり当選でボーナス
●初回のボスバトル敗北
└初当たり3回以内にボーナス
ボーナス間天井は途中でCZを挟んでも有効で、CZスルー回数天井や初回のボスバトル敗北は条件を満たすと初当たり時に必ずボーナスに当選する。
●状態について
通常時は成立役によるCZ抽選に影響する状態が存在。状態は低確・高確・超高確の3種類あり、上位状態ほどCZ当選率がアップする。
また、状態移行抽選は高確移行レベル(1~3)と成立役を参照して行われ、高確移行レベルは50G消化のたびに変化するぞ。
なお、高確移行レベルはゲーム数表示の色で示唆しており、緑ならレベル3濃厚となる(赤は前兆示唆の役割)。
ゲーム数表示色別の示唆内容 |
白 |
通常パターン |
青 |
レベル2or3確定 |
緑 |
レベル3確定 |
通常時ステージ解説
通常時のステージは複数存在し、ステージによって示唆内容が異なる。
通常時ステージ一覧 |
 |
昼ステージ |
基本ステージ |
 |
夕方ステージ |
(超)高確のチャンス |
 |
夜ステージ |
超高確の大チャンス |
 |
コラル郊外 |
高確濃厚+CZ当選時は「アスナとクッキングデートチャンス」に期待 |
 |
攻略会議 |
CZ・ボーナス前兆ステージ |
 |
はじまりの街 |
ボーナス本前兆(AT7戦目敗北後や上位AT終了後にも移行) |
 |
タフト |
ボーナス本前兆+エピソードボーナス(赤鼻のトナカイ)に期待 |
 |
ミュージェン |
ボーナス本前兆+エピソードボーナス(赤鼻のトナカイ)濃厚 |
『攻略会議について』
攻略会議はレア役成立後などに移行するCZ・ボーナスの前兆ステージで、最終的に連続演出に発展して当否を告知する。
CZ解説
CZは2種類存在し、それぞれ成功期待度が異なる。
●CZ「SAOチャンス」解説
【基本性能】
●20G継続
●消化中はベル入賞・レア役成立で成功(=ボーナス)期待度アップ
●成功期待度約33%
SAOチャンスは20G継続し、消化中はベル入賞・レア役成立で成功期待度がアップ。また、押し順ベル成立時の一部で押し順ナビが発生するため、若干の出玉増加も見込める。
なお、SAOチャンスは3種類の演出タイプを任意で選択でき、演出タイプによって告知方法が変化するぞ(抽選内容に差異はナシ)。
演出タイプ一覧 |
 |
アスナ(チャンス告知) |
キリトに近づくほど成功期待度アップ |
 |
シリカ(最終告知) |
最終ゲームで花が咲けば成功 |
 |
リズベット(ストーリー告知) |
ストーリーの展開で成功期待度が変化 |
●CZ「アスナとクッキングデートチャンス」解説
【基本性能】
●20G継続
●消化中はベル入賞・レア役成立で成功(=ボーナス)期待度アップ
●成功期待度約75%
アスナとクッキングデートチャンスの抽選内容はSAOチャンスと同じで、消化中はパーセンテージで成功期待度を示唆。
パーセンテージはアスナが料理を差し出し、料理に満足するとアップする(豪華な料理ほど大量のパーセンテージアップに期待できる)。
初当たりボーナス解説
初当たりで当選するボーナスは「SAOボーナス」と「エピソードボーナス」の2種類で、いずれも消化後はAT「Sword Art Online」に突入する。
●SAOボーナス解説
【基本性能】
●揃い方はシングル青7揃い
●純増約2.5枚/G
●20G継続
●消化中はレア役成立時にボスバトルの勝利ストック抽選
SAOボーナスは20G継続する擬似ボーナスで、消化中はレア役成立時にボスバトル(※)の勝利ストック抽選が行われる。
※詳細は『AT「Sword Art Online(ボスバトル)」解説』参照
●エピソードボーナス解説
【基本性能】
●揃い方はダブル青7揃い
●純増約2.5枚/G
●40G継続
●当選時点で1戦目のボスバトルに必ず勝利
●消化中はレア役成立時にボスバトルの勝利ストック抽選
エピソードボーナスは40G継続する擬似ボーナスで、当選時点で1戦目のボスバトル勝利が約束される。
また、エピソードボーナス中に流れるムービーはCZで選択した演出タイプや直撃ボーナス(CZ非経由のボーナス)かによって異なるが、ムービーによっては+αの恩恵もアリ。
エピソードボーナス一覧 |
 |
紅の殺意 |
SAOチャンスのアスナ選択時に発生!? |
 |
黒の剣士 |
SAOチャンスのシリカ選択時に発生!? |
 |
心の温度 |
SAOチャンスのリズベット選択時に発生!? |
 |
奈落の淵 |
アスナとクッキングデートチャンス経由時に発生!? |
 |
剣の世界 |
直撃ボーナス時に発生!? |
 |
赤鼻のトナカイ |
直撃ボーナス時に発生!?(ビーターモード濃厚) |
AT「Sword Art Online(ボスバトル)」解説
AT「Sword Art Online」はボスバトルとATパートの2部構成で、初当たりボーナス後はボスバトルからスタートする。
【ボスバトル準備中について】
ボスバトル開始時はボスバトル準備中を経由し、ここではレア役成立時にボスバトルのゲーム数上乗せ抽選が行われる(×??ナビ発生→中or右リール停止でボスバトルがスタート)。
●AT「Sword Art Online(ボスバトル)」解説
【ボスバトル】
『基本性能』
●1戦目…7G+α継続、2戦目以降…3G+α継続
●消化中はレア役・スイッチ目出現でボスのHPゲージを1本以上削る(スイッチ目は約1/4.8)
●ボスの初期HPゲージは3本
●ボスのHPをすべて削れば報酬を獲得してATパートへ
ボスバトル中はレア役・スイッチ目出現でボスのHPゲージを1本以上削り(強スイッチ目ならXingRUSH突入)、最終的にHPをすべて削り切れば勝利確定となる。
また、ボスのHPが残っている状況でゲーム数をすべて消化した場合は、2G継続のジャッジへ移行し、ここで残りHPゲージ数に応じて勝利抽選が行われるぞ。
【XingRUSHについて】
ボスバトル中に強スイッチ目が出現するとXingRUSHが発動。XingRUSHは2回以上のスイッチ目出現が確定するため、ボスバトル中の強スイッチ目は勝利確定となる(例…強スイッチ目で1本→XingRUSHで2本削る)。
【勝利時の報酬について】
勝利時の報酬は100枚orキャラクター上乗せとなっており、報酬の種類はボスの成功報酬によって変化する(報酬はいずれも次回ATパートの差枚数に)。
ボス別の成功報酬 |
1戦目 |
成功報酬A(キャラクター上乗せのチャンス) |
2戦目 |
成功報酬B |
3戦目 |
成功報酬A(キャラクター上乗せのチャンス) |
4戦目 |
成功報酬B |
5戦目 |
成功報酬S(キャラクター上乗せ確定) |
6戦目 |
成功報酬B |
7戦目 |
成功報酬???(上位AT) |
【継続ゲームについて】
継続ゲーム数はリール左に表示されており、1戦目は7G以上継続。また、2戦目以降は継続ゲーム数が3G上乗せされるが、ボスバトル勝利後に突入するATパート中にボスバトルのゲーム数上乗せ抽選が行われるぞ。
なお、残りゲーム数を持った状態でボスに勝利した場合は、残りゲーム数を次戦に持ち越す(例…1戦目を残り5Gで勝利→残り5G+最低保証の3G+ATパート中の上乗せ分が次戦のボスバトルに)。
【残りゲーム数がある状況でHPゲージを3本削った場合】
残りゲーム数がある状況でHPゲージをすべて削った場合や勝利ストック消費時などの勝利確定後は、3G間レア役・スイッチ目出現で報酬の昇格抽選が行われる。報酬はアイコンの色で示唆しており、白<青<緑<赤<黒の順で上位報酬に期待できる(緑以上でキャラクター上乗せ濃厚)。
●報酬について
ボスバトル勝利時の報酬は100枚orキャラクター上乗せとなり、キャラクター上乗せは4種類存在。
キャラクタ-上乗せ一覧 |
 |
エギル |
押し順ベルの第1停止で枚数を決定(100~500枚上乗せ) |
 |
クライン |
押し順ベルの2択正解で上位の枚数を獲得(100~500枚上乗せ) |
 |
アスナ |
白7揃いのたびに20枚以上上乗せ(白7揃い5回保証+75%ループ・擬似遊技) |
 |
キリト |
10G+α間、毎ゲーム10枚以上上乗せ |
『キリトについて』
キリト中はソードスキルが発生する可能性があり、発生時は連撃(=リールの自動停止)のたびに枚数を上乗せ。連撃回数は4・6・8・16連が基本で、8・16連ならボスバトルのゲーム数も獲得する(16連以上の可能性もアリ)。
なお、キリト中にレア役・スイッチ目が出現すればソードスキル発生確定だ。
●導入ムービー・おうちモード解説
1・6戦目のボスバトル勝利後は導入ムービーが流れ、2~5戦目勝利後はおうちモードへ移行(5G継続)。いずれも消化中はレア役成立時にボスバトルのゲーム数上乗せや二刀流チャンス(※)抽選が行われるぞ。
※詳細は『AT「Sword Art Online(ATパート)」解説』参照
なお、7戦目のボスバトル勝利後は60G継続のSAOエンディングが発生し、消化後に上位ATに突入する(7戦目は敗北しても前兆を経由して必ずボーナスに当選)。
AT「Sword Art Online(ATパート)」解説
AT「Sword Art Online」はボスバトルとATパートの2部構成で、ボスバトルに勝利すると報酬を獲得してATパートがスタートする。
●AT「Sword Art Online(ATパート)」解説
【基本性能】
●純増約2.5枚/G
●初期差枚数不定(報酬で決定)
●消化中はレア役・スイッチ目出現でボスバトルのゲーム数上乗せ抽選
●差枚数全消化でボスバトルへ
ATパート中はレア役・スイッチ目出現でボスバトルのゲーム数上乗せ抽選が行われ、当選率はステージによって変化。ステージは4種類存在し、15G消化ごとにステージ移行抽選が行われる(最上位ステージ「エクストラ」は小役による抽選でのみ移行)。
『エクストラについて』
エクストラはスイッチ目出現の高確率状態(約1/6.8)となっており、さらにはレア役・スイッチ目出現でボスバトルのゲーム数上乗せ確定となる。また、エクストラはほかのステージとは異なり、当該ATパート終了まで転落しない。
●スイッチ目高確解説
【基本性能】
●継続ゲーム数…5or7or10Gor無限(ATパート終了まで)
●スイッチ目出現率…約1/6.8
ATパート中は強チェリー・チャンス目以外のハズレを含む全役でスイッチ目高確移行抽選が行われ、基本的に移行時は液晶に帯が出現する(帯が出現しなくても内部的に移行している可能性アリ)。
また、スイッチ目高確の継続ゲーム数は5or7or10Gor無限の4種類で、無限ならエクストラステージに昇格するぞ。
●二刀流チャンス(エクストラ)解説
【基本性能】
●3G継続(エクストラなら7G継続)
●消化中はレア役・スイッチ目出現で勝利ストック確定
●ストック期待度約45%
二刀流チャンスはATパート中のレア役成立時に抽選が行われ、消化中はレア役・スイッチ目出現で勝利ストック確定となる(勝利ストック獲得で二刀流チャンスは終了)。
また、二刀流チャンスエクストラならベルでも勝利ストック抽選が行われるうえに、勝利ストック獲得後も残りゲーム数をすべて消化できる(平均約3.2個獲得)。
●エピソード解説
二刀流チャンス突入時や二刀流チャンス成功時にエピソードが発生する可能性があり、発生時は下記の恩恵が得られる。
エピソード別の恩恵 |
 |
アスナエピソード |
二刀流チャンスエクストラに昇格 |
 |
クラインエピソード |
報酬黒(キャラクター上乗せのキリト)獲得 |
●エピソードバトル解説
ボスバトル突入時にボスバトルの継続ゲーム数が3Gだった場合はエピソードバトル抽選が行われ、当選時は報酬黒(キャラクター上乗せのキリト)を獲得し、ボスバトル中にエピソードが流れる。
なお、二刀流チャンスで報酬黒を獲得している場合もエピソードが流れるぞ。
●SAOボーナス(エクストラ)解説
【基本性能】
●AT中の7揃いで突入
●純増約4.0枚/G
●20G継続
●消化中はベル・レア役でボスバトルのゲーム数上乗せ抽選
AT中は7を狙えカットイン発生で7揃いのチャンスとなり、7が揃えばSAOボーナス(エクストラ)に突入。消化中はベル・レア役成立時にボスバトルの継続ゲーム数上乗せ抽選が行われ、SAOボーナスエクストラならベル・レア役成立=上乗せ確定となるぞ。
上位AT「ALfheim Online」解説
【基本性能】
●純増約4.0枚/G
●15G+α継続
●消化中は約1/4.2でボーナスに当選
上位AT「ALfheim Online」の初期ゲーム数は15G+α(7戦目に残ったボスバトルの継続ゲーム数に応じて加算抽選アリ)で、消化中はレア役・スイッチ目出現でボーナスに当選(実質的なボーナス当選率は約1/4.2)。
また、上位AT開始時は2種類の演出タイプから任意で選択することができるぞ(抽選内容に差異はない)。
演出タイプ一覧 |
 |
チャンス告知 |
様々な演出でボーナス当選を示唆 |
 |
完全告知 |
直葉が起きればボーナス |
『上位AT終了時について』
上位AT終了後は、即ボーナスの本前兆が始まるため、上位ATが終わっても初当たりボーナスを経由して必ずボスバトルに突入する。
なお、基本的には上位AT終了→はじまりの街→SAOボーナス→ボスバトルという流れを辿るが、ALOのエンディング後ははじまりの街を経由しない。
●ALOボーナス解説
【基本性能】
●純増約4.0枚/G
●20G継続
●消化中は上位ATのゲーム数上乗せ抽選
ALOボーナスは20G継続し、消化中はレア役成立時に上位ATのゲーム数上乗せ抽選が行われる(20G消化で再び上位ATへ)。また、ALOボーナスは(シングル・ダブル)青7揃いで突入するが、ダブル青7揃いなら次回ALOボーナス当選まで上位ATの継続ゲーム数の減算がストップするぞ。
なお、ALOボーナスが11連するたびに上位ATゲーム数を5G以上上乗せし、さらに11連以降は上乗せ性能がアップするぞ。
ビーターモード解説
【基本性能】
●初回ボスバトル勝利後に特殊分岐ムービー発生で突入
●ビーターモード中はボスバトル時にHPゲージを1回でも削れば勝利確定
●ボスバトル勝利期待度90%超
●消化中は常に純増約4.0枚/G
●期待獲得枚数約2700枚
ビーターモード当選時は必ず告知が発生し、AT終了or上位AT突入まで継続する(ビーターモード中は常に下パネルが消灯)。消化中はボスバトル時にHPゲージを1回でも削れば勝利確定となるため、上位ATを掴む大チャンスだ。
(C)2017 川原礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc. Licensed by MusicRay'n Inc.
(C)DAITO GIKEN,INC.
※編集部調べ