打ち方&フラグ解説
HEY!エリートサラリーマン鏡の打ち方を紹介
- TOP
- HEY!エリートサラリーマン鏡
打ち方&フラグ解説
打ち方
通常時は変則押しをすると各種抽選が冷遇される恐れがあるため、
必ず順押しorハサミ打ちで消化しよう。
●最初に狙う絵柄
まず左リール枠内にチェリーを狙おう(BARを目安に)。
●停止形別の打ち方
【パターン1】
最強チェリー
【パターン2】
弱チェリー・強チェリー・最強チェリー
【パターン3】
押し順ベルこぼし・共通ベル・チャンス目・リプレイ・ハズレ
【パターン4】
トランク・チャンス目
左リール上段トランク停止時は、中リールを適当打ちして、右リールにトランクを狙おう。それ以外は適当打ちでOKだ。
フラグ解説
【チェリー】
チェリーフラグは、弱チェリー・強チェリー・最強チェリーの3種類存在。チェリーの種類は入賞音でも判別でき、高音なら強チェリー、派手な入賞音なら最強チェリーとなる。なお、左リールでチェリーを取りこぼした場合は上段にリプレイが停止するぞ。
【トランク】
トランクフラグは強弱の概念がなく、右下がりに揃う。
【ベル】
ベルフラグは、押し順ベルと共通ベルの2種類存在。押し順ベルは中or右第1停止の4択で、押し順不正解時はベルこぼし1枚役(ハズレ目)が入賞し、共通ベルは押し順不問でベルが揃う。また、押し順ベルの取りこぼしとは別に1枚役も存在する模様。
【チャンス目】
チャンス目の停止形は複数存在し、強弱の概念はナシ。
※編集部調べ