パチスロ犬夜叉座談会
[マコト・嵐・つる子]

  1. TOP
  2. パチスロ犬夜叉座談会

2022年、夏。6号機時代に大きな変化が訪れる。いや、正確には既にその変革は始まっているのだけど、本格的に始まるのは今夏からということになる。その変化が指すものとは、ズバリ6.5号機の始動だ。




皆様、どうもマコトです。なんだか仰々しい感じで始めちゃいましたけど、皆さん既にお分かりだったと思います。今のこの時期にパチスロ界を取り巻く話題といえば『6.5号機』以外にないわけで。なんだったら、嵐・つる子・マコトの3人が「パチスロ犬夜叉」を試打し、その感想が綴られている記事を読むためにこのページを開いてくれているのであればなおさらです。




ということで、今回は僕らが試打させてもらった「パチスロ犬夜叉」の魅力を座談会形式で大いに語らせてもらいます。


その前に、まずは6.5号機の変更点をここでおさらいしておきましょう。

①出玉ではなく差枚で2400枚獲得するまで有利区間を継続できる


②同一有利区間が3000Gから4000Gまで伸びる

6.5号機の新要素としてメインでピックアップされるのが①。そう、この差枚で2400枚出せるようになるっていうのが、6.5号機最大の魅力です。

例えば1000枚投資して当たったATであれば、最大3400枚の出玉を獲得するまで続くわけで。この入れた分を出せる仕様になっているということは、それだけマシンの出玉性能が上がっている証拠。簡単に言えば爆発力が増しているんです。

ことパチスロ犬夜叉に関しては、それを実感させるポテンシャルを秘めまくっているんですが、ここで勘違いしないでもらいたいのは…


『ATが当たれば必ず差枚で2400枚出るワケではないということ』


まぁ、さすがにそう捉えている方はいないと思いますが、ヒキや展開が悪けりゃショボい出玉で終わることもあります。そして、


『差枚で2400枚が有効なのは同一有利区間内のみということ』


一旦、有利区間がリセットされた場合は、それまでのマイナス差枚も当然リセットされます。なので、仮にトータルで3000枚飲み込んでいる台があったとしても、差枚で5400枚出るわけではないのです。

例えば差枚-2000枚で有利区間がリセットされた場合、その後1000枚の追加投資で当たったATは最大で3400枚までしか得られないんですよ。

それらを踏まえたうえで、この後の座談会を読み進めて下さい。

6.5号機とパチスロ犬夜叉に対する感想について




いよいよ新時代の幕開けだね。嵐さんとつるちゃんは6.5号機に対してどんな印象を持ってる?
やっぱり出玉面での改善点を喜ぶ声が聞こえるけど、俺は6.5号機に移行したからと言ってすぐに5000枚、10000枚みたいなことって起こらないと思っているのね
一撃5000枚とかはなかなか起こらないでしょうね
一番のメリットは今まで戻ってこなかった出玉が戻ってくるようになったことであって、あくまでも2400枚に『+α』が乗っかってるっていう認識で打たないと、結局6.2号機とあんまり変わらないじゃんってなりかねないと思ってるよ
分かる。打ち手はどうしても期待しちゃいますからね、改善されるとなると
ただ、今回パチスロ犬夜叉を打たせてもらって、その認識が少し変わったというか
ほう。つまりそれは『6.5号機始まったな』ということですね
まぁ、実際始まったばっかりだけどね。続けていい?
…どうぞ
2400枚+αの差枚の分を獲得したあとに、ブッた斬りZONEの50%を射止めれば、いよいよ今までの6号機ではできなかった出玉の塊のループを狙えるビジョンが見えるなと思ったね
ATで1000枚以上の出玉を獲得したら必ず引き戻しゾーンである『ブッた斬りZONE』に入って、50%で引き戻しですからね。出玉の塊をとったあとに引き戻しが貰えるっていう仕様が出玉性能を後押ししてるって感じますね
6.2号機にもエンディング後にCZに入ってATを目指せる台はあったけど、パチスロ犬夜叉は2400枚+αを獲得してから、例えば3500枚出たあとに最大で2400枚出る可能性があるわけでしょ。それが明確に見えるし、狙えるのがすごいとは思う
今までの機種だと最大で2400枚のループですもんね。つるちゃんはどう?
わたしは速攻でエンディング行っちゃったんで、万枚出るビジョンしか浮かばないです。これは本当に万枚行くぞって感じました


あっという間にエンディングいってたもんね
松真さん(松真ユウ)に勧めたいです
松ちゃんが好みそうなゲーム性ではあるよね。俺が勧めたら小さい声で『マジっすか』って言う絵が浮かぶもん(笑)
言いそう(笑)。ちなみに、マコトさんはパチスロ犬夜叉を打ってどう感じたんですか?
俺はここまで派手な出玉性能を持っている台がこんなに早く出てくるとは思わなかったね。もちろん、メーカーさんは6.5号機に向けていろいろ準備はしてたんだろうけど、徐々に出玉性能に振れ幅がある台が出てくるのかなって思ってたから、いきなりそれに特化した台が登場したのは正直驚いた
出玉性能っていう意味では、ブッた斬りZONEの引き戻しって設定関係ないじゃないですか。高設定じゃないと行かないっていうわけじゃないのが嬉しいです
そう、それ大事。これまでの6号機って設定に従順な挙動をしがちだし、通常時にも設定差があるうえに疑似ボーナスやATが当たってからも設定差がある台があったじゃない。そういう台って低設定はマジで戦えないんだよ
分かるなぁ。そうなんだよね(遠くを見ながら)
過去の悲しい思い出が蘇ってません?
幾多の機種が脳裏を過っていった(悲)
俺もそういう経験を何度もしてますけど、そういう機種の低設定を打っちゃうと2度と打つかっ!! ってなりがちなんだよね。でも、パチスロ犬夜叉みたいにAT中の抽選は設定差ないですっていう台なら、仮に低設定を打っていても当てちゃえばなんとかなるって前向きな気持ちで打てるんだよね
ポジティブな気持ちで打てるって大事だよね。まぁ、気持ちだけじゃパチスロは勝てないけど
そうですね…
ほら、5号機の終盤に流行った機種って基本的にそういう仕様じゃないですか。人気があった機種って大体そういう作りだからパチスロ犬夜叉も夢が見られるのかなとは感じてます
それに加えて、低設定で初当たりを引くまでに苦労しても、6.5号機はそれを回収できるシステムになってるからより噛み合うよね
つまりパチスロ犬夜叉は夢が見られるってことですよね、万枚の
ちょっと気が早い気はするけどね

パチスロ犬夜叉のイチ押しポイントについて


次は各々が感じたパチスロ犬夜叉の面白いポイントとか、ここが楽しい、気持ちいいっていうイチ押しポイントを教えて下さい
わたしヒキ弱で、さらに立ち回りも下手ですけど、AT中は最初の3回頑張ってボーナスを当てれば後は勝手に出玉がついてくるところですね
AT中はボーナスを引く度に、次回ボーナスの個数が1つずつ上乗せされるからね。つるちゃんが言うように、3回当てれば次のボーナスは4個でしょ


そうです。3回当てた時点である程度まとまった出玉を持ってるだろうし、さらに4個ボーナスが出てくるってなったらエンディング見えますからね。頑張りドコロが分かりやすいところが好きです
マコっちゃんは?
AT中のヒリヒリ感ですかね。ボーナスを引く度に次回ボーナスが1個上乗せされるって仕様上、最初のボーナスと4回目のボーナスを抽選している状況だと1Gの重みが段違いなわけじゃないですか。ボーナス回数が重なれば重なるほど、アツすぎてレバー叩けないって!! っていう状況が好みですね
しかもさ、そのボーナスのメイン抽選契機が同色ベルの2連続成立っていう、現実的に引けるフラグなのがいいよね


ですね。ベルの合算確率が1/1.6で、色は赤と青の2択。つまり、1/3.2を連続で引けさえすれば40%でボーナスが当たるんですから。当たるイメージが湧きますよね
まずベルを1回引いて、次ゲームのレバーを叩くアツさがいいよね。あと、俺はパチスロを打つ動作と出玉が増える展開がリンクしている点がいいなと感じたよ
動作ですか?
そう。パチスロの基本動作であるレバーを叩く、そしてボタンを押すというという部分がパチスロ犬夜叉のシステムと連動してるのよ。例えば、まず赤ナビのベルを引いたとするじゃない。次ゲームは『赤ナビ来い』と思いながらレバーを叩くでしょ。赤ナビを引いていれば次は『ブッた斬り目』止まれって思いながらボタンを押す。この一連の動作と出玉が繋がってるなって感じたんだよね
なるほどなぁ
やっぱり、ここ(拳を指さしながら)にチカラが入る台は面白いじゃん。『引けッ』って思いながらレバーを叩く瞬間が楽しいんだよ。ただそれが1/300とかだとそうは思えないけど、1/3.2を連続させればアツい状況に持ち込めるわけだからね
同色ベルさえ引ければっていうのは頼もしいよね。ただ、それだけにヤレなかった時のもどかしさは他機種と比べ物にならないだろうけど…
でも、逆に帰りの電車で悔しさを思い出すぐらいの機種の方がハマるって。吊り革をギュッて強く握りしめている自分の姿が思い浮かぶもん(笑)
悔しくて寝られないやつだ(笑)
それでいてシンプルじゃん。通常時だけはブッた斬り目が止まってから前兆に移行するけど、それ以外はブッた斬り目=出玉っていうのがまたいいよね
複雑で面白い台って多いけど、なかなか万人に受けないからね。シンプルで分かりやすいと間口も広がるし、今の時代に必要なのはこういう台なんでしょうね
ただでさえ、6.5号機になって規則が変わったうえに、ゲーム性が複雑だと敬遠する人もいるだろうからね。なんかよく分からないけどハマった分出るし、ブッた斬り目を止めればいいんでしょっていうぐらい分かりやすいほうが受けはいいよね
その通りですぅ
もうただの打ち手目線の感想じゃん(笑)。パチスロライターっぽい意見はないの?
えっと、そうですね。私の好きな殺生丸が出てくるといつだってチャンスです!!
殺生丸はチャンスキャラだね、たしかに(笑)
…まぁ、それも機種的には大事な情報か
皆さんも殺生丸に注目して下さい!!


立ち回りについて


立ち回りについてはどうです?
純粋に高設定を狙うのもいいけど、満月狙いとか四魂ボーナス回数狙いとかいろいろできそうだよね
液晶左下の月状態狙いね。全5段階でMAXになると満月になって、特殊高確の月下ステージへ移行するアレだ


月下ステージは直撃ATに期待できる状態ですからね。魍魎丸に勝てば直撃ATですし、バトル発展時の勝利期待度50%ありますし
急にパチスロライターっぽくなった
試打で月下ステージ行きましたから
あとは最近の台のトレンドだけど、設定変更後は何かしらの特典がある台が多いじゃない。パチスロ犬夜叉も何かある可能性は高そうだよね
ありそうですね。四魂ボーナスを規定回数消化するとATが確約されて、その回数が少ないとか!?


具体的には分からないけどね。とはいえ、四魂ボーナスを引ければAT期待度約41%あるわけだから、優遇される要素がなくても勝負にはなりそうだけどね
ちなみに、設定6は四魂ボーナス確率が1/247でAT確率が1/313なんですよ。つまり、四魂ボーナスを引けば結構な割合でATに繋がると思うんですよ
もしかしたら、設定6は分かりやすいかもしれないよね
ですね。ただ、設定1のAT確率は1/457です。悪い方に偏るとなかなかATを引けないこともありそうな確率ですね
そうだね。とはいえ、このゲーム性でこの出玉性能なわけじゃん。当然、ATのハードルはそこそこ高いと思うんだ
全然いいです!!!!


いや、急に目つきが怖いよ。目が据わってる
もう出るイメージしかないですもん。私、最近はパチスロよりパチンコを打つことが多いんですよ。やっぱり、パチンコには出玉の上限がないじゃないですか。それが分かってるからお金を使えるんですけど、パチスロは1度の当たりに2400枚っていう上限があるから、投資が行き過ぎると戻ってくるイメージが湧かないんですよ
そう感じてる人は多いだろうね
でも、パチスロ犬夜叉なら私、頑張れますっ!!!!
いや、だから目が怖いんだって
それだけパチスロ犬夜叉の出るビジョンが明確ってことだよね。パチンコもさ、ここまで行ったらすげぇ出るかもっていうビジョンが分かりやすいじゃん。パチスロ犬夜叉もそれと同じだよね。AT引いちゃえば後は己のベルとレア役のヒキ次第でなんとでもなりますよってことだからね
そうです。同じ匂いを感じてます
獣かっ(笑)
だから逆にATまでのハードルも低くて、出玉獲得への入口も広いですよって言われたら信用できない
たしかに
ATも軽いし、AT中の抽選は全設定共通です。当たりますよ、出ますよって言われたら絶対打たないもん。そういう台は大体出ない(笑)
そんな台は出玉出ないでしょうねぇ
ある程度ハードル高い台の方が信用できるし、そっちの方が通常時を耐えられるんだよね
その通りですっ!!!! また10万入れて20万帰ってくる時代が来ます
ちょっと待って。冒頭でも言ったけど6.5号機に過剰な期待を抱きすぎちゃダメだって。10万入れたとしたら、10万+2400枚だからね。まぁ、そんなことは早々起こらないだろうけど
10万も入らないだろうけどね、今の台は
そうか。私、過剰な期待を抱きすぎかぁ…
でもね、それはつるちゃんに限らず皆に起こり得ることだと思ってる。過剰に期待しすぎると肩透かしを喰らう可能性があるからね
でも、いつかは絶対万枚出るかなとは思うんですよ
それは出ると思うよ。全国のどこかで、誰かが早い内に出すと思う。でも、つるちゃんが出すかどうかは分からない
でも、いつかは出るかもしれないっていう希望はあるじゃないですか
最近はそういう希望って無意識に持ってなかったもんね
そうなんです。パチスロ犬夜叉は夢と希望を見せてくれる台なんですよっ!!!!
そう言われるとそうかもね
だって私、打ち始めて1時間でエンディングまで行ったんですよ。4時間で万枚ですね


計算の仕方が小学生なんだよなぁ
うん、そうなるといいね(呆)
はい。私、パチスロ犬夜叉のプロになりますっ!!!!
(…立ち回りの話をしてたんだけどなぁ)

総まとめ





まだホール導入前なので、立ち回りの指針となる要素は分かっていませんが、パチスロ犬夜叉の出玉性能の一端は伝わったんじゃないかなと思います。とにかく、6.5号機の仕様をフルに引き出すためのパワーを備えた台です。皆さんもホールにパチスロ犬夜叉が導入された際はそのパワーを感じてみて下さい。