ST解説
ボーナス抽選・ST継続期待度・ST性能
- TOP
- パチスロ甲鉄城のカバネリ
ST解説
STは大別すると、KABANERI OF THE IRON FORTRESS(かばねりおぶじあいあんふぉーとれす)・美馬ST・裏美馬STの3種類存在する。
KABANERI OF THE IRON FORTRESS
【基本性能】
●25G+α継続
●消化中はボーナス抽選
●ボーナス当選でSTゲーム数を再セット
●ST継続期待度約75%
STは25G+α継続するボーナス高確率状態で、ボーナス(内部的にATの擬似ボーナス)に当選すればSTゲーム数を25Gに再セット。ST中は全役でボーナス抽選が行われ、チャンス目が出現すればボーナス当選のチャンス。
また、ST中は通常時と同様にカバネリ高確の概念が存在し、液晶下部にある点灯しているランプのチャンス目が出現すればボーナス当選に期待できる(例…無名ランプ点灯→無名チャンス目出現でボーナス当選のチャンス)。
なお、1セット目のSTは必ずランプが2個以上点灯し、2セット目以降はボーナス中のメーターMAX(※)でランプが1個点灯する。
※詳細は「カバネリボーナス解説」参照
美馬ST
【基本性能】
●30G+α継続
●消化中はボーナス抽選
●ボーナス当選でSTゲーム数を再セット
●ST継続期待度約80%
美馬STは上位STとなっており、継続ゲーム数が30G+αにアップ(ST継続期待度も約80%に)するが、基本的なゲーム性は通常のSTと同じ。
裏美馬ST
【基本性能】
●純増約6.0枚/G
●30G+α継続
●消化中はボーナス抽選
●ボーナス当選でSTゲーム数を再セット
●ST継続期待度約95%
裏美馬STはST継続期待度約95%となる最上位のSTで、ボーナス当選時はボーナスの枚数もアップする(裏美馬ST突入時の期待獲得枚数は約3500枚)。
また、裏美馬ST中は純増6.0枚/Gのペースでコインが増え続けるため、ボーナス以外でも出玉増加に期待できるぞ。
なお、裏美馬ST終了後は必ず通常のSTに突入する。
ST中の流れについて
STは前半・中盤・後半の3パートで構成されており、パートによって告知パターンなどが異なる。
●前半(加速)パート
前半パートは5G間滞在。ここでは擬似遊技による7揃い告知がメインとなる。
●中盤(共闘)パート
中盤パートは17G間滞在し、ここではバトル演出によるボーナス告知がメインとなる。バトル演出は主に擬似連を経由して発展し、擬似連は継続するほどチャンス。
なお、バトル演出中はSTゲーム数の減算がストップするぞ。
バトル演出
●バトルの対戦相手に注目しよう

中盤パートのバトル演出は発展先によって期待度が変化する(タイトル画面の蝶の数で期待度を確認できる)。
●最終ジャッジパターンで期待度が変化

バトル演出中に発生する「貫け鋼の魂」の文字色が赤や金なら期待大となる。
●後半(覚醒)パート
STのラスト3Gは後半パートとなり、ここではチャンス目出現時のボーナス期待度が大幅にアップしている。また、カバネリ高確対応のチャンス目や、最終ゲームのチャンス目はボーナス確定となるぞ。
貫け演出
●ドキドキのラスト3G

チャンス目成立でボーナス期待度が大幅アップ。
※編集部調べ