アスマネ#11「パチスロ ピンクパンサーSP」
よりアマく、より楽しめる打ち方(HYO.)

  1. TOP
  2. 明日からマネしたくなるスロ知識
  3. #11「パチスロ ピンクパンサーSP」



#11 パチスロ ピンクパンサーSP

どもー、HYO.でござるよ。今回は激アマ台の『パチスロ ピンクパンサーSP(以下、ピンパン)』を、よりアマく、より楽しめる打ち方を紹介します!

ビタ押しマシンはお嫌いですか?

ピンパンは完全攻略なら設定1でも機械割103.2%のアマアマ台。もちろん技術介入があるし、もちろんビタ押しは必須です。そうなると、ビタ押しが苦手な人は「はい、触りません」ってなるかもしれないけどさ。まあ、ちょっと待ってよ。

ピンパンのビタ押しは、そこまで難しくありません! というか、慣れます! いっぱい練習すれば、それなりに出来るようになります。それなりで十分。あとはミスっちゃダメなポイントを理解しておけば大丈夫。

いっぱい練習するための最適な打ち方、それが左リール白7狙い手順なのです。

左リール上・中段に白7を狙おう


左リール上・中段に白7を狙いましょう(右リールは適当打ちでOK)。できれば上段にビタで。なぜか? それはピンパンのビタ押しポイントが、左リール上段白7だからです。

普段から小役狙いでココをビタ押しするクセをつけておけば、いざビタ押しチャレンジ発生というときでも落ち着いて目押しが出来るようになります。これ、ホント。

左リール上段白7停止時


左リール上段に白7が停止したら、ベルorビタ押しリプレイorBIG。アツめの演出を伴って停止すればBIGの期待度がハネあがるので、ドキドキしながらベルハズレを願ってください。

左リール中段白7停止時


左リール中段白7停止時の成立役はスイカorベルorボーナス。ただし、ここからベルが揃った場合は、中段に白7をビタ押しした(目押しが1コマ遅い)orベル同時当選ということになります。目押しの正解、不正解が分かるのはありがたいですよね。

何も揃わなければもちろんボーナスなのですが、あまりハズれません。1コマスベリでのベル同時当選か、スイカ同時当選が多め。

アツめの演出を伴ってベルが揃った場合は「今のは1コマスベリじゃないか? どうだ?」と、自分に問いてみてください。僕はたまに間違えます(笑)。

左リール下段白7停止時


左リール下段に白7が停止したらハズレorリプレイorボーナスで、上段に白7をビタ押しした場合はスイカが揃いません。ハズレの場合は必ずここが止まり、それ以外の停止形は全部小役orボーナス。

ハズレの停止形は、右リール中段リプレイorボーナス絵柄+中リール中・下段にリプレイor中段BARで、それ以外はリーチ目かチャンス目。すごく分かりやすいですね。

スイカテンパイで小役が揃わなかったらボーナスだし、右リール下段リプレイでのリプレイハズレのリーチ目もよく見ます。まあ、ちょっと出目が単調ではあるけど、ボーナス成立が見抜きやすいので、成立後のコインロスは防ぎやすくなりますね。

左リール上段チェリー停止時


チェリーです。中リール中段ベル、右リール下段ベルの形が普通で、それ以外は実戦上すべて同時当選確定です。

左リール中段チェリー停止時


白7BIGの1確。見たことはありません(笑)。



以上が左リール白7狙いになります。ね? すごく簡単だし、毎ゲームビタ押しの練習になるでしょ?

ピンパンのビタ押しは、体感的にART中のビタ押しチャレンジさえミスしなければ、そこまでの痛手にはなりません。ART中のビタが90%、それ以外は70%でも全然勝負になると思います。BIG中は成功分の上乗せがちっさいし、RT中とかREG中のビタ押しはミスっても全然大丈夫。ARTに入るときはミスに関係なく入ると思うので。

通常時でいっぱい練習してビタ押しへの苦手意識を克服してください。

大丈夫、こんなもんミスっても死ぬワケじゃないから! 私はいつもそうやって挑戦して、たまーにミスって笑っています。


今回紹介した打ち方は、あくまで初心者向けというか、初級編です。他にも色んな面白い打ち方があるし、それを探しています。だって私、山佐好きだし、テトラ好きだし、リーチ目好きだし。

体感的にもピンパンはほかの100%超機種に比べて、アマいですね。なんかアマい。というか、遊べる。6号機って、こういう感じがベストだよなぁって思います。

まあ、個人的な意見ですけどね。