どもー、HYO.です。今回は新ハナビの赤7狙い手順をご紹介していきたいと思います。
6号機は小役と戦っちゃダメ!
マッピーとかディスクアップ2とか、設定1でも機械割が103%を超えるアマアマな台が人気ですよね。僕もお世話になっています。
でもね、アイツらってビタ押しが必須じゃないですか? 疲れますよね、正直。BIGを引きたいけど、引いたら緊張のビタ押しが待っている…ちょっと憂鬱になるときもあります。目押しの調子が悪い日なんて、特にね。
そこで、新ハナビですよ。コイツも設定1で機械割は102%あります。もちろん、フル攻略が条件になりますが、ビタ押しマシンではないんですよね。
●REG中の上級者手順(中押し)が2コマ×2コマ×3コマ目押し
●BIG中の枚数調整はビタ押しだけど、失敗しても損失ナシ&何回でも挑戦可能
●RT中のリプレイハズシは2コマ目押し
ね? マッピーやディスクアップ2に比べたら、簡単でしょ? 簡単だし、ちゃんとアマいし、そして何より面白い。
ただ、新ハナビを5号機のハナビと同じように打つと…いや、面白いんだけどね…うん…BAR狙いでも良いんだけど…やっぱり、6号機ってコイン持ちがいいから、小役がよく揃うんですよ。小役がよく揃うっていうことは、小役orボーナスの出目がハズれないんです。そう、ハナビの代名詞でもある上段BARからの小役ダブルテンパイが全然ハズれない。
それに、新ハナビには「たまやチャレンジ」っていうリプレイとチェリーから発展する同時当選のチャンス演出があるんですけど、左リール上段にBARが停止すると、このたまやチャレンジに発展する可能性がゼロなんですわ。
たまやチャレンジの可能性を考慮すると、通常時はなるべく"ハズレとリプレイの停止形が同じになる位置"を押した方がいいんです。そういう理由で、僕はBAR狙いをおススメしません。
その代わりに、赤7狙いをおススメします。赤7狙いは小役orボーナスの出目も豊富で、かつ戦う小役を限定できるからアツくなれる! たまやチャレンジも予感できる! かっこいいリーチ目もある! まさに致せり尽くせりな赤7狙いを、ぜひご堪能ください。
左リール枠内に赤7を狙おう
左リール枠内に赤7を狙ってください(右リールは適当打ちでOK)。赤7を枠上に押してしまうと条件が色々と変わってしまうので注意。ちなみに、チェリー成立時はブランク・リプレイ・リプレイの代用絵柄が入賞してくれるので、取りこぼしの心配はありません。
左リール上段赤7停止時
左リール上段に赤7が停止したら、風鈴・リプレイ・ボーナス・ハズレ。右リール中段にベルが停止したら、上段の絵柄に注目しましょう。ブランクもしくは切れ目ナシのチェリーならベルorボーナスです。右リール上段BARは下段にドンちゃんがいなければ2確。
また、中リール上段ボーナス絵柄は全てリプレイorボーナス、中段ラインでベル・ベル・リプレイは全てリーチ目です。中リール枠下赤7停止も無条件で2確となるので、覚えておきましょう。
ちなみに、消灯を伴って停止した場合は、リプレイ+3消灯+フラッシュでたまやチャレンジ発展に期待できます(リプレイ成立時は必ず消灯を伴う)。
左リール中段赤7停止時
左リール中段に赤7が1コマスベリorビタで停止したら小役orボーナス。ここからハサミ打ちした場合は配列上、絶対に風鈴と氷がダブルテンパイしないので、いずれかの小役との闘いになります。
風鈴テンパイ時に2消灯していたら「2消灯で風鈴は揃わない」というルールがあるので2確。氷は非消灯でも揃う可能性があるので、取りこぼしに注意しましょう。
左リール下段赤7停止時
左リール下段に赤7が停止したら氷・リプレイ・ボーナス・ハズレです。もしも、左リール上段赤7からの2コマスベリだった場合は、その時点でボーナス1確になります。
ハサミ打ちして氷orBARが中段にテンパイした場合は必ず中リールに氷を狙いましょう(ボーっとしているとマジで取りこぼしやすいので注意)。
その際、右リール枠上&枠下を見て、「枠上にドンちゃん」or「枠上にも枠下にもBIGorブランク絵柄がない」以外のパターンは全てリプレイor氷orボーナスになります。消灯を伴っていなければ、氷orボーナス。まあまあチャンスです。消灯していた場合はリプレイ揃いでたまやチャレンジに期待しましょう。
なお、右リール上段ドンちゃん停止、右リール下段BAR停止(上段に切れ目アリ)で2確。中段ラインに氷・ベル・ベル停止や氷の小山、小Vならリーチ目になります。
あと、ここだけに限らず、赤7・リプレイ・リプレイは特殊リプレイの入賞形になるので、BIG確定のリーチ目です。
左リール上段ブランク停止時
左リール上段までブランクがスベってきたら、リプレイ・氷・ボーナス。ブランク揃いの1枚役がある影響で、赤7を枠外へ蹴ったにもかかわらずREGがあります。正直、ちょっと不満です(笑)。
小役が揃わなければ全てリーチ目。中・右リールの狙う箇所によってはブランク揃いと氷・ドンちゃん・赤7の1枚役が獲得できるので、気が向いたら狙ってみるのもアリです。
なお、ここからブランク・リプレイ・リプレイが入賞した場合は、チェリー+赤7BIGの同時当選確定目になります。
左リール中段ブランク停止時
チェリーの代用ほぼ確目です。3消灯してフラッシュが不発以外であれば、たまやチャレンジに期待しましょう。
ごくまれに、中段ブランク・リプレイ・リプレイが一直線にならないケースもありますが、その場合はドンBIG確定なので、覚えておきましょう。
以上が赤7狙い手順になります。全ての停止形にボーナスの可能性があり、ハズレの停止形には必ずリプレイの可能性がある=たまやチャレンジに期待できる、となっています。色んなリーチ目が拝めるからお得だし、右上がり赤7テンパイで脳汁ブッシャーも可能です(笑)。
僕は赤7をメインに狙いつつ、単独ドンちゃんとかBAR狙いも織り交ぜながら打っていますね。遅れ発生時は変則押しもします。色々ヤレるんすよ、新ハナビは。しかもアマい。簡単。マジでオススメです。