通常時解説
押忍!番長ZEROの通常時は押忍ポイントを貯めろ!

  1. TOP
  2. 押忍!番長ZERO
  3. 通常時解説


『押忍!番長ZERO(おすばんちょうぜろ)』の通常時について解説! 初当たり契機や押忍ポイントについて掲載しているぞ!

\HEY!エリートサラリーマン鏡/

┗2022年12月5日導入┛

通常時解説


初当たり契機

規定押忍ポイント到達時の抽選

ゲーム数天井到達(通常時600G消化)

ロングフリーズ


初当たり契機は規定押忍ポイント到達時の抽選がメインで、主に対決勝利で初当たりが告知される。また、初当たり時は基本的にボーナス当選となるが、AT当選の可能性もアリ。

なお、ロングフリーズは超番長ボーナス+AT確定となり、強弁当箱・リリ零の一部で発生する。

押忍ポイント解説


通常時は液晶右下に表示されている押忍カウンターの『押忍ポイント』に注目しよう。

ベル・1枚役以外の小役成立で押忍ポイントを5pt以上獲得でき、レア役成立時は大量ポイント獲得のチャンスだ。


リプレイ<リリ零<弱チェリー&弱弁当箱<零図柄揃い<強チェリー&チャンス目の順で大量押忍ポイント獲得に期待できる。

成立役 獲得ポイント
リプレイ・リリ零・弱チェリー・弱弁当箱 5~100pt
零図柄揃い・強チェリー・チャンス目 30pt以上

なお、弱弁当箱・強チェリー・チャンス目成立時は規定押忍ポイントへの強制到達抽選も行われる。

押忍カウンターについて

押忍カウンターは通常・帯電・ひび割れの3種類あり、各モードのゾーンでは押忍カウンターが帯電しやすくなっている。ただし、帯電はフェイクでも発生するため、帯電したポイントからモードを推測することはできない。

なお、ひび割れは規定押忍ポイント到達確定となるため、ヤメないように注意しよう。

ステージ解説

昼ステージ



昼ステージは基本のステージだ。

夕方ステージ


夕方ステージは零図柄揃い出現率が1/15.5にアップし、零図柄揃い高確移行に期待できる。

夜ステージ


夜ステージは本前兆期待度が大幅にアップするだけでなく、BBや通常頂当選の可能性もアップする。

特訓解説


特訓は前兆ステージの役割を担っており、基本的には15G前後継続。最終的に対決演出へ発展して初当たりの当否が告知されるぞ。


零図柄揃い高確解説

通常時は零図柄揃い高確が存在し、移行すれば零図柄揃い出現率がアップする。

夕方ステージ


基本性能

零図柄揃い出現率が1/15.5にアップ

零図柄揃い高確に移行しやすい

20Gの保証アリ


弱弁当箱・ハズレ時に夕方ステージ移行抽選が行われ、20Gの保証ゲーム数消化後に毎ゲーム転落抽選が行われる。

零図柄揃い高確


基本性能

零図柄揃い出現率が1/9.0にアップ

20Gの保証アリ


通常時は弱チェリー・弱弁当箱・零図柄揃い時に零図柄揃い高確移行抽選が行われる。零図柄揃い高確は20Gの保証があり、保証ゲーム数消化後に毎ゲーム転落抽選が行われる。

憤怒解説


通常時は規定押忍ポイント到達後の対決に敗北すると憤怒獲得抽選が行われ、憤怒獲得後のボーナス当選時はAT当選が確定する。

なお、対決敗北の次ゲームで鋼鉄が怒る、対決勝利の次ゲームで次次回予告が発生、ボーナス確定画面で紫のオーラが溢れ出た場合は憤怒獲得確定だ。

モード&規定ポイントについて

通常時は規定ポイント振り分けや初当たり当選率に影響する3つのモード(通常・チャンス・ZERO)が存在し、モード移行抽選は有利区間移行時(=ボーナス・AT終了後)・規定ポイント到達による初当たり抽選非当選時に行われる。

なお、ZEROモードは有利区間移行時に必ず移行する特殊なモードでループ性もアリ。

当選期待度 規定ポイントの最大値 規定ポイント振り分けの特徴
通常モード
790pt 300pt以降、100pt毎にチャンスあり
チャンスモード
290pt 100pt前半、200pt前半がチャンス
ZEROモード
390pt 100pt以降、100pt毎にチャンスあり
初当たり期待度…50%超
初当たり時のBB期待度は80%超

通常モードの天井は最大で790ポイント、チャンスモードの天井は最大で290ポイント、ZEROモードの天井は最大390ポイントとなっているぞ。

規定ポイント到達期待度の目安
規定ポイント 通常 チャンス ZERO
5~30pt - -
35~60pt - -
65~90pt - -
105~130pt -
135~160pt -
165~190pt - - -
205~230pt -
235~260pt -
265~290pt - 天井 -
305~330pt -
335~360pt -
365~390pt - - 天井
405~430pt - -
435~460pt - -
465~490pt - - -
505~530pt - -
535~560pt - -
565~590pt - - -
605~630pt - -
635~660pt - -
665~690pt - - -
705~730pt - -
735~760pt - -
765~790pt 天井 - -

記号の補足
記号 選ばれやすさ 本前兆期待度
低~中
- 選択されない -

ZEROモード



ZEROモード詳細

規定押忍ポイント到達時の初当たり期待度50%超

初当たり時は80%超で番長ボーナス当選

モード自体にループ性アリ


ZEROモードは、設定変更後・ボーナス終了後・AT終了後に必ず突入する特殊モードだ。鋼鉄が紫のオーラを纏うとZEROモードが確定する(電源OFF/ON後は1回目の特訓までオーラを纏う)。


通常時の演出

消灯演出


消灯演出は前兆中に発生しやすい演出で、消灯数によって対応役が異なる。

消灯演出の対応役&法則
消灯数 対応役 法則
1消灯 リプレイ・ハズレ ハズレなら規定押忍ポイント到達確定
2消灯 ベル・零図柄揃い 零図柄揃い時は本前兆期待度95%
3消灯 本前兆確定 -

シャッターステチェン演出


シャッターステチェン演出発生時は成立役に注目。チャンス目が成立すれば本前兆期待度95%で、リプレイが成立すれば本前兆確定となる。

なお、シャッターステチェン演出が発生してステージが変化しないパターンも本前兆確定だ。

舎弟引っ張り演出


舎弟引っ張り演出の鈴登場時は成立役に注目。ベル以外が成立すれば規定押忍ポイント到達確定で、リプレイが成立すれば本前兆確定となる。

お色気演出


お色気演出は強チェリー・チャンス目対応の演出で、それ以外が成立すれば本前兆確定となる。

漢気演出



漢気演出が発生すればチャンスとなる。

タイトルカットイン演出



タイトルカットイン演出が発生すればチャンスとなる。



※編集部調べ