通常時の打ち方
中押し手順で共通ベルを判別
- TOP
- Re:ゼロから始める異世界生活特集
通常時の打ち方
リゼロの通常時の打ち方
順押し手順
まずは、左リール枠内に15番のチェリーを狙おう(青7を目安に)。
左リール上段スイカ停止時はスイカ成立の可能性アリ。中リールはスイカを狙い、右リールを適当打ちで消化すれば小役の取りこぼしを防ぐことができる。
なお、取りこぼす可能性がある小役はスイカのみとなっているため、上記以外の停止形は適当打ちで消化してOKだ。
●ベル
ベルは押し順フラグ・共通フラグで2種類存在する。
【押し順ベル】
押し順ベルは内部的に12択→すべて合致すればベルが入賞して15枚の払い出しを受けられる。
【共通ベル】
共通ベルは押し順および第1停止時に狙う絵柄不問でベルが入賞する。
●スイカ・チェリー
スイカフラグは1種類のみとなっており、小役狙い手順実践時は右下がりに
スイカが揃う。
チェリーフラグは2種類存在し、基本的に右リール中段の出目をチェックすれば強弱を判別可能。右リール中段スイカ停止で
弱チェリー、右リール中段7絵柄停止で
強チェリーだ。
また、3連チェリーも同様に
強チェリーとなる。
●チャンス目
チャンス目フラグは1種類のみ。
小役狙い手順実践時に停止しやすい形は上記3パターンとなっているが、他にも停止形は存在。ただし、
チャンス目停止時はリールフラッシュが発生するため、見逃すことはないだろう。
中押し手順
AT中に押し順ナビなしで揃うベルが共通ベルとなるが、通常時でも中押し手順を実行すれば、停止形から共通ベルの判別が可能となる。
※設定1~6
まず中リールに青7を狙い、右リールを適当打ちしよう(中リールはアバウトでOK)。
●停止形別の打ち方
停止パターン[1] |
弱チェリー・強チェリー・スイカ・チャンス目 |
停止パターン[2] |
押し順ベル(ベルこぼし含む)・共通ベル |
停止パターン[3] |
チャンス目・押し順ベルこぼし・リプレイ |
停止パターン[4] |
ハズレ |
停止パターン[1]はチェリーの可能性があるため、左リールにチェリーを狙おう。それ以外は取りこぼす可能性がないため、適当打ちで問題ナシ。
●各フラグの停止形
ベルフラグは右下がりに揃えば
共通ベル、右上がりに揃えば
押し順ベルとなる。
※編集部調べ