『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』のゲームフローを紹介! 初打ちがまだの方は要チェック!
ゲームの流れ
通常時は主に、白鯨攻略戦(ATのチャンスゾーン的な役割)を目指そう。白鯨攻略戦で最大3体の白鯨を撃破できればAT突入となる。
初当たり契機
●規定ゲーム数到達
●ハズレによる直当たり抽選
●異世界体操3セット継続時の抽選
●Re:ゼロぽいんとによる抽選
●フリーズ発生時
初当たり時は白鯨攻略戦orATに当選するが、白鯨攻略戦がAT当選のメインだ。
初当たり契機は規定ゲーム数到達による抽選が大半を占めており、規定ゲーム数は複数のモードによって管理されている。
通常時
コンビニステージ
コンビニステージは全状況の中で唯一、非有利区間中に滞在するステージ。設定変更後や白鯨攻略戦・AT終了後に移行する可能性がある。
有利区間へはハズレを除く全ての小役で移行し、移行の次ゲームで『セット完了』と表示される。
温泉・ひざまくら
温泉・ひざまくらは「Re:ゼロぽいんと」獲得の高確率ゾーン(30G滞在)となっており、コンビニステージや白鯨攻略戦・AT終了後に必ず移行する。
モード示唆

ひざまくら中はモード示唆や設定示唆演出アリ。
昼・夕方・夜ステージ
通常時は基本的に昼・夕方・夜ステージのいずれかに滞在。ステージの種類で状態や前兆を示唆しており、昼<夕方<夜の順に期待度がアップする。
禁書庫ステージ
禁書庫ステージ移行でフェイク含む前兆中が濃厚。禁書庫ステージ後は基本的にエピソード前兆ステージ(下記参照)へ移行する。
昼・夕方・夜ステージからエピソード前兆ステージに移行するよりも、禁書庫ステージを経由したほうがチャンスとなる。
エピソード前兆ステージ
エピソード前兆ステージ中は液晶左右にある帯の色が変化するほど、エピソード(連続演出)成功のチャンスとなる。
エピソードはエピソード前兆ステージ後に発展して当否を告知する。
Re:ゼロぽいんと
Re:ゼロぽいんとについて
通常時は成立役を参照してRe:ゼロぽいんと獲得抽選が行なわれ、1000pt貯まると白鯨攻略戦で有利になるアイテムを獲得できる(AT当選の可能性もアリ)。
また、通常時はポイント獲得特化ゾーン「ゼロから始める異世界体操!」なども存在するぞ。
1000pt到達時の獲得アイテム一覧
1000pt到達時に獲得できるアイテムは大別して3種類存在。基本的に撃破率アップが獲得のメインとなるぞ。
獲得アイテム一覧 |
撃破率アップ |
白鯨攻略戦の撃破率がアップ |
撃破ストック |
1個につき白鯨を1体撃破 |
ゼロからっしゅ |
AT当選 |
撃破率アップのアイテムは白・青・黄・緑・赤・鬼アツ柄の6種類存在し、1000pt到達による抽選で撃破率アップのアイテムを獲得した場合は青以上を獲得する。
ゼロから始める異世界体操! について
基本事項
●1セット5Gで最大3セット継続
●消化中は毎ゲーム10~1000ptを獲得
●終了後もループ性アリ
ゼロから始める異世界体操! は通常時のレア役で当選する可能性があり、当選時は前兆を経由して告知される。
消化中は成立役を参照してRe:ゼロぽいんと獲得抽選が行なわれ、レアな役ほど大量ポイント獲得のチャンスとなる。
なお、ゼロから始める異世界体操! はループ性があり、終了後にレア役を引かずに演出が頻発すれば再突入のチャンスだ。
また、3セット継続時は白鯨攻略戦の抽選が行なわれる。
白鯨攻略戦
白鯨攻略戦について
白鯨攻略戦はAT当選のメインルートで、最大3体出現する白鯨を撃破できればAT当選となる。
白鯨1体あたりの撃破率は50%以上となっており、Re:ゼロぽいんと1000ptなどで獲得したアイテムがあればバトルが有利となるぞ。
白鯨攻略戦の流れ
準備中
白鯨攻略戦突入時はまず準備中を経由。準備中はベルナビ5回発生まで継続し、消化中はレア役で撃破ストック抽選が行なわれる。
なお、準備中突入時は必ず撃破率アップのアイテムを1個獲得できるぞ。準備中が終わると次に撃破率アップ抽選に移行する。
撃破率アップチャレンジ
撃破率アップチャレンジではまずベースとなる撃破率が液晶に表示され、次に獲得した撃破率アップのアイテム分の%が加算される。
ベースの撃破率は必ず50%以上で、撃破率アップのアイテムは基本的に「6%保証+1%×ループ率=加算される撃破率(※)」となる。撃破率が決まると、バトルパートへ移行する。
※白の撃破率アップだった場合は「1%保証+1%×ループ率=加算される撃破率」となる。
バトルパート
バトルパートは1ラウンドにつき白鯨1体とのバトルが繰り広げられ、白鯨を撃破できればラウンド継続となる(1ラウンドあたり最大9G継続)。最終的に白鯨を最大3体撃破できればAT当選となる。
なお、バトルパート中のレア役は撃破ストック抽選が行なわれるため、ヒキ損は一切ナシ。
死に戻りについて
白鯨攻略戦失敗時は死に戻り抽選が行なわれ、当選すれば強制的に3ラウンド目に突入する(例:1ラウンド目に失敗→死に戻り当選→3ラウンド目に突入)。
AT「ゼロからっしゅ」
AT「ゼロからっしゅ」の解説
基本事項
●純増約8.0枚/G
●ゲーム数管理型
●様々な契機でゲーム数上乗せ抽選アリ
●AT開始時は特化ゾーンスタート
ATの性能は上記の通りで、開始時に必ず特化ゾーン「おねだりアタック」で初期ゲーム数を獲得してからATがスタートする(設定1の平均獲得ゲーム数は約100G)。
なお、ATは基本的に有利区間を300G以上残している状況でスタートするため、完走すれば2400枚をほぼ獲得できる。
ゲーム数上乗せ契機一覧
●パネルアタック
●おねだりアタック
●鬼がかったやり方
●ボーナス
●超ゼロからるーれっと
●絶望に抗え
AT中のゲーム数上乗せ契機は全部で6種類存在する。
ゼロからっしゅMAX
ATの残りゲーム数が有利区間完走に達する状況になると、液晶上に「ゼロからっしゅMAX」の表示が出現。以降は2400枚獲得するまで専用のムービーが流れる。
AT中のモードについて
AT中は様々な抽選に影響するモードが複数存在する。
モードが影響する要素一覧
●BIG当選率
●パネルアタック時の上乗せ
●上乗せ当選時のゲーム数
●特化ゾーン当選率
モードアップ契機
[1]レア役成立時の抽選
[2]パネルアタックによる抽選
[3]規定ゲーム数消化時
AT中は基本的に通常モードに滞在しており、上記3種類の契機で高確へのモードアップ抽選が行なわれる。
高確は
[1]と
[2]の契機で移行するモノと、
[3]の契機で移行するモノで2種類存在。これらが重複すると
超高確滞在確定だ。
モード示唆演出
液晶右下にあるアイコンは、色で滞在モードを示唆している。
アイコン色別の示唆内容 |
青 |
通常示唆 |
緑 |
高確示唆 |
赤 |
超高確確定 |
パネルアタック
パネルアタックの解説
リール左側にある「パネル」には第1停止の押し順と絵柄が表示(全6種類)されており、対応した押し順ベルフラグが成立するたびにパネルが消えていく。
最終的に、6種類のパネルが全て消えて1枚絵が完成すれば
上乗せorモードアップのチャンスとなる(非当選の可能性もアリ)。
1枚絵完成時の恩恵一覧
●上乗せ
●おねだりアタック
●エピソードボーナス
●モードアップ
おねだりアタック
おねだりアタックの解説
基本事項
●ゲーム数上乗せ特化ゾーン
●8G(保証)+α継続
●保証消化後は小役が入賞する限り必ず継続
●AT開始時に必ず突入
「おねだりアタック」は毎ゲーム5G以上の上乗せが発生する特化ゾーンで、その性能は上記の通り。
保証消化後は小役が入賞すれば上乗せ+次ゲーム継続となるのだが、高確率で成立する押し順ベルでナビが発生しない。そのため、押し順ベル成立時は自力で正解する必要がある。
また、消化中は「青7を狙って!」カットインが発生する可能性があり、最終的に青7が揃えば
20G以上の上乗せ確定だ。
鬼がかったやり方
鬼がかったやり方の解説
「鬼がかったやり方」は、おねだりアタックよりも上乗せ性能に優れたゲーム数上乗せ特化ゾーンで、突入すれば有利区間完走の大チャンスだ。
消化中は毎ゲーム上乗せが発生することに変わりないが、1Gあたりの上乗せゲーム数がおねだりアタックの2or3倍にアップしている(平均210G上乗せ)。
BIG・エピソードボーナス
AT中は擬似ボーナス当選の可能性がある。当選し得るボーナスは「BIG」と「エピソードボーナス」の2種類だ(1Gあたりの純増枚数はAT中と同様)。
BIGの解説
基本事項
●20G継続
●AT中の青7揃いで突入
●消化中はレア役成立時にATゲーム数上乗せ抽選
●青7揃いで20G以上の上乗せ
エピソードボーナスの解説
基本事項
●50G継続
●超ゼロからるーれっとの一部で突入
●消化中はレア役成立時にATゲーム数上乗せ抽選
エピソードボーナスの性能は上記の通りで、消化中はパチスロオリジナルの新規アニメーションを楽しむことができるぞ。
超ゼロからるーれっと
超ゼロからるーれっとの解説
AT中の連続演出成功時は「超ゼロからるーれっと」が発生。
超ゼロからるーれっと発生時は「直乗せ」「おねだりアタック」「エピソードボーナス」のうち、いずれかが告知される。
絶望に抗え
絶望に抗えの解説
「絶望に抗え」はAT終了時に発生する可能性がある上乗せ演出で、発生時点で
3桁上乗せ+AT復帰確定となる。
鬼モード
鬼モードの解説
本機のATは『鬼モード』と呼ばれるモノが存在し、突入すればAT中の様々な抽選が優遇され、大量出玉獲得に期待できる。
鬼モード示唆演出
メダル突入口にある鬼ランプが「鬼がかったやり方(特化ゾーン)」以外で点灯すれば
鬼モード確定となる(上の写真は鬼ランプ非点灯時のモノ)。
なお、鬼がかったやり方中は必ず鬼ランプが点灯するが、これは鬼モードとは無関係だ。
※編集部調べ