チェリー轟高校の学校案内
押忍!番長Aといえば私立轟高等学校!

 
■TOP > 押忍!番長A特集 > 轟高校の学校案内

学校案内演出について



通常時には、牡丹が轟高校のスポットを紹介する『学校案内』演出が存在する。『プールの水には片栗粉!?』、『番長卓球対決は敗者が牛乳を奢る!?』などなど、番長ファンなら読んで楽しめる情報が盛りだくさん!!


和室


和の心を育むための施設。主に茶道部や華道部が使う。たまに轟鋼鉄が茶を振る舞ってくれるらしいが、その湯飲み茶碗は鋼鉄で出来ており、重い上に熱いという。




かるた対決もこの和室で行なわれる。


ドッジボールコート


単なる更地に見えるがここが轟高校のドッジボール専用コートである。己の魂を球に乗せ、そして魂で受けとめる。愚直に球をぶつけあうという高い漢気性を持った競技であるため、轟高校の奨励競技に指定されているのだ。


バスケットコート


高い安全性を誇るバスケットコート。このゴールは衝撃に強い「漢気ガラス」を採用しており、絶対に割れない設計になっている。




コートに行けば漢気ガラスに漢気ダンクシュートで挑む部員の姿が見れるだろう。


バドミントンコート


轟高校の体育館は観戦設備が整っているのでよく試合で使われる。




今大会では轟高校のバドミントン部は部員不足により危うく棄権するところだったが、轟が助っ人として参戦。ライバルの猛攻に立ち向かう。


プール


通称漢気プール。一見何の変哲も無いプールだが何故か水が重い。噂では片栗粉が混ざっているらしい。




その重い水に挑戦する漢は後を絶たず、日本を代表するアスリートも密かにここで練習しているという。


ラグビーコート


轟高校の運動部が利用する競技場。ラグビー部もここで練習する。なお、轟高校ラグビー部は肉弾でボールを押し込む戦術を好んで使う。曰く、ボールを後ろに投げるのは漢らしくない、だそうだ。




当然、ライバル達にも熱いタックルで出迎えるぞ!


スタジアム


轟高校近隣の巨大競技施設。轟高校の競技でも特に人気が高い競技がここで行われる。




厳選されているだけあって毎回観客は満員になるらしい。


家庭科室


轟高校では、食こそが漢の活力の源であるという教育哲学に基づき、調理実習は全校生徒必修科目になっている。そのため料理修行に邁進する漢も多く、ここ家庭科室は究極を目指す漢達が腕を競う闘技場と化すことがよくある。




腕自慢のライバル達も漢料理に挑戦! 料理は味より根性!?


土俵


スポーツ教育に力を入れている轟高校には相撲専用施設もある。他校の生徒にも広く利用を促しているのでいつもぶつかり稽古や練習試合で賑わっている。




血気盛んな不良生徒の飛び入り参加もよくあるらしい。


駄菓子屋


校則によって寄り道が許可されている駄菓子店。菓子類以外にもビー玉、ベーゴマ、めんこなど、勝負の基礎を学べる玩具も扱っており、漢気を試す轟高校の生徒達の姿が絶えない。




路上で戦う場合、車両には十分注意しよう!


銭湯


轟商店街の名物銭湯。一つの卓球台が置かれている。最初は憩いの娯楽設備だったが、いつからか「敗者が牛乳を奢る」という鉄の掟が定着し、意地とプライドがぶつかり合う修羅場と化している。




その名誉を求めて他校の生徒はもちろん、日本を代表するプレイヤーも訪れるという。


旧坑道


轟高校の裏山にある謎の坑道。徳川埋蔵金が眠っているのではないかと噂されている。しかし探検部が探索を進めているが出てくるのは化石ばかりである。伝説の秘宝を求め、今日も洞窟内には彼らの岩壁穿つ音がこだまする。




一部の生徒はよりワイルドな修行を求めてここを利用しているぞ。



※編集部調べ