ヴォイドアタック解説
[スマスロ ギルティクラウン2]
  1. TOP
  2. スマスロ ギルティクラウン2
  3. ヴォイドアタック解説

※編集部調べ


●ヴォイドアタック解説



【基本性能】
AT初期ゲーム数決定ゾーン
CZ成功後に突入
全部で7種類存在

「ヴォイドアタック」はCZ成功後に突入するAT初期ゲーム数決定ゾーンで、全部で7種類存在。



ヴォイドアタックは種類に応じて性能が異なるのだが、その性能の高さはサブ液晶のランクで把握できるぞ(ランクC<ランクB<ランクA<ランクS<ランクSSの順で性能が優遇)。


[1]ヴォイドアタック「ナックルダスター」



【基本性能】
ランクC
1G固定
AT20G以上を獲得

「ナックルダスター」は1G完結のヴォイドアタックとなっており、20Gor30Gor50Gのいずれか1つを獲得する。



ちなみに、消化中はヴォイドアタック「ミサイル」に昇格する可能性も秘めているぞ。


[2]ヴォイドアタック「ブーメラン」



【基本性能】
ランクB
1G以上継続
小役成立で表示ゲーム数が昇格
小役非入賞で表示されているATゲーム数を獲得

「ブーメラン」は小役のヒキが重要となるゲーム性で、最終的に小役非入賞で表示されているAT初期ゲーム数を獲得する。

ちなみに、小役5連を達成した場合はVストック当選も確定となる。


[3]ヴォイドアタック「銃」



【基本性能】
ランクA
1セット5G継続(STタイプ)
消化中は1G消化ごとにATゲーム数獲得

「銃」はSTタイプのヴォイドアタックで、リプレイ成立でSTリセットのチャンス、レア役ならSTリセット濃厚となる。


[4]ヴォイドアタック「槍」



【基本性能】
ランクS
5G継続
最終ゲームでATゲーム数を獲得

ヴォイドアタック「槍」の1〜4G目は内部的にループ率チャージ抽選が行われ、5G目でそれまでにチャージしたループ率を参照して初期ゲーム数が抽選される(最大ループ率は99.6%)。

なお、消化中は槍周りのオーラの色でループ率を示唆しており、色が昇格するほど高ループ率の可能性が高まるぞ。


[5]ヴォイドアタック「ミサイル」



【基本性能】
ランクS
2G継続
最終ゲームでATゲーム数を獲得

「ミサイル」は最終的に発生するPUSHボタン連打演出でATゲーム数を獲得するヴォイドアタックだ。


[6]ヴォイドアタック「剣」



【基本性能】
ランク表示ナシ
消化中は赤7リプレイ高確率状態
赤7揃いでVストック当選
1枚ベル入賞で終了
終了時にAT20G以上を獲得

ヴォイドアタック「剣」中は成立役を参照してカットイン発生抽選が行われ、最終的にカットイン発生→赤7揃いでVストックに当選する(カットイン発生ゲームは基本的に擬似遊技)。



なお、警報演出が発生すると終了のピンチとなり、1枚ベル入賞でヴォイドアタック「剣」終了→20Gor30Gor50Gを獲得してATがスタートするぞ。


[7]ヴォイドアタック「花」



【基本性能】
ランクSS
消化中は赤7リプレイ高確率状態
赤7揃いでVストック当選
1枚ベル入賞で終了
終了時にAT20G以上を獲得

「花」は最強のヴォイドアタックとなっており、消化中のゲーム性は「剣」と全く同じ。

ただし、こちらはロング継続しやすくなっているため、大量のVストック当選に期待できる。