(沼)ボーナス解説
[回胴黙示録カイジ 狂宴]
  1. TOP
  2. 回胴黙示録カイジ 狂宴
  3. (沼)ボーナス解説

※編集部調べ


●ボーナス解説



『基本性能』
揃い方は赤7揃い・青7揃いの2種類(擬似遊技)
純増約5.3枚/G
消化中は様々な抽選
消化後はクルーンジャッジへ

ボーナスは内部的に差枚数管理型のATで、消化中はボーナス後に突入する閃き前兆のエピソード昇格抽選、クルーン昇格抽選、クルーンの穴封印抽選が行われる。

成立役別のエピソード昇格期待度
強チェリー・強チャンス目
ざわ揃い
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目


成立役別のクルーン穴昇格期待度
強チェリー・強チャンス目
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
ざわ揃い


【揃い方について】
ボーナスの揃い方は3種類存在し、それぞれの恩恵は下記の通り。なお、ボーナス3・5・7回目は青7が出現しやすく、特に5回目は50%で青7となるぞ。

7揃い別の恩恵一覧
赤7揃い デフォルト
青7揃い CZ当選濃厚
異色7揃い 沼ボーナス(後述)orエンディングボーナス


【クルーンについて】


サブ液晶に表示されているクルーンは次回CZのレートを決める役割を持ち、ボーナス後にクルーンジャッジでレートを決定する。なお、クルーンの色は白・青・赤の3種類で、後者になるほど高レートに期待ができるぞ。

ちなみに、クルーンの色はシナリオで管理されており、ボーナス3回目は必ず赤クルーンが出現する(シナリオはボーナス中にPUSHボタンで確認可能)。


【BAR揃いについて】


消化中は「BARを狙え演出」が発生する可能性があり、BARが揃えばCZ以上の当選が濃厚となる。

さらに、CZ当選濃厚状態でBAR揃いした場合はトネガワラッシュ以上、トネガワラッシュ当選濃厚状態でBAR揃いした場合はハンチョウラッシュが濃厚となる。


●沼ボーナス解説



『基本性能』
揃い方は赤7・青7・赤7揃いのみ(擬似遊技)
純増約5.3枚/G
約250枚獲得
消化中は玉獲得抽選
消化後は沼最終決戦へ

沼ボーナスは「勝たなきゃ誰かの養分ポイント(※)」を契機に発動する特殊ボーナスで、平均250枚獲得可能。

※詳細は別ページ「勝たなきゃ誰かの養分ポイントについて」を参照


消化中は玉獲得抽選が行われ、ボーナス終了後は沼最終決戦へ突入する。沼最終決戦で3段クルーンを突破すれば「至福のクルーンジャッジ」突入だ。

なお、沼最終決戦で3段クルーンを突破できなかった場合は下記の恩恵が得られるため、ヤメ時には注意しよう。

『沼最終決戦失敗時の恩恵』
ざわ高確移行濃厚
天井が800Gに短縮
設定変更後と同様の数値でCZモード移行抽選


【至福のクルーンジャッジについて】


至福のクルーンジャッジはクルーンジャッジの最上位に位置する存在で、クルーン穴は5つ。通常のクルーンジャッジとは異なり、1Gごとに玉が穴を移動し、小役が成立した穴に入る(終了穴に入った場合は終了)。

玉が入った穴のレート×100枚のボーナスを獲得するのだが、消化後は再び至福のクルーンジャッジに突入するため、平均300枚獲得のボーナスが約90%でループ…という強力な出玉性能を誇るぞ(期待獲得枚数2000枚オーバー)!

なお、至福のクルーンジャッジ経由のボーナス中はクルーン穴昇格抽選が行われる。