- TOP
- L サラリーマン金太郎
打ち方&フラグ解説
※編集部調べ
本機は左第1停止推奨となっているため、通常時は基本的に左第1停止で消化しよう。
●最初に狙う絵柄
まずは左リール中・下段に12番のチェリーを狙おう(BARを目安に)。
左リール上段にハッピが停止した場合は中リールにハッピを狙い、右リールを適当打ちすればハッピをフォロー可能。なお、それ以外の停止形は適当打ちでOKだ。
●フラグ解説
※チャンス目の停止形は一例。ハッピの取りこぼしでも停止する可能性アリ
【チェリー(シングルボーナス)】
チェリーはシングルボーナスとなっており、次ゲームは押し順ベルが成立。通常時のシングルボーナスは次ゲームで押し順当てが発生し、正解すればAT抽選が行われる(AT中は押し順ナビが発生して15枚を獲得可能)。
【ハッピ】
ハッピフラグは強弱の概念がなく、右下がりに揃う。
【チャンス目】
チャンス目の停止形は複数存在。左リールの目押しが早いとハッピを取りこぼす可能性があり、その際はチャンス目の停止形を取る。
【リーチ目】
リーチ目の停止形は複数存在し、出現時は何らかの恩恵が濃厚となる。