- TOP
- スマスロ頭文字D 2nd
通常時解説
※編集部調べ
●通常時解説

【AT当選契機】
●レジェンドバトル中の抽選
●CZ「ドリフトゾーン」中の抽選
●CZ「インフィニティドリーム」中の抽選
●レジェンドボーナス当選時
●ロングフリーズ発生時
通常時のAT当選契機は上記の通りで、メインはレジェンドバトル中の抽選となる。そのため、通常時はまずレジェンドバトル当選を目指そう。
なお、CZ「ドリフトゾーン」はドリフト目の一部、CZ「インフィニティドリーム」はドリフトゾーン失敗時の一部で当選するぞ。
【レジェンドバトル当選契機】
●レア役成立時の抽選
●天井到達時
通常時はレア役成立時にレジェンドバトル抽選が行われ、チャンスチェリー・D揃いならその時点でレジェンドバトル濃厚となる。
また、天井は通常時299or599G+α消化でレジェンドバトル当選となるぞ。
レジェンドバトル・レジェンドボーナス・AT確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | レジェンドバトル | レジェンドボーナス | AT |
1 | 1/216.6 | 1/16384.0 | 1/405.5 |
2 | 1/212.3 | 1/396.8 | |
3 | 1/205.0 | 1/379.1 | |
4 | 1/188.9 | 1/338.9 | |
5 | 1/178.4 | 1/314.6 | |
6 | 1/169.7 | 1/296.7 |
●LBモードについて

通常時はレア役成立時のレジェンドバトル抽選に影響するLBモードが存在。LBモードは低確・通常・高確の3種類あり、高確に移行すればレジェンドバトル当選のチャンスとなる。
また、LBモードアップ抽選はチェリー・スイカ成立時、規定ゲーム数消化ごとに行われ、通常・高確移行時は10Gの保証ゲーム数を獲得(規定ゲーム数消化によるLBモードアップ時は20Gの保証ゲーム数を獲得)するぞ。
規定ゲーム数消化ごとのLBモードアップ期待度 | |
---|---|
1G | 〇 |
101G | 〇 |
201G | △ |
301G | 〇 |
401G | △ |
501G | 〇 |
※△<〇の順に期待度が高い
●狙え高確について

通常時はドリフト目・D揃い出現率がアップする狙え高確が存在。狙え高確移行抽選はリプレイ成立時に行われ、当選時は10G間ドリフト目出現率がアップする(狙え高確中は液晶に「狙え高確率」の帯が出現)。
また、狙え高確移行抽選には「非狙え高確チャンス」と「狙え高確チャンス」の2種類が影響。通常時の規定ゲーム数(1・101・201・301・401・501G)消化時に狙え高確チャンス移行抽選が行われ、移行時は50G間狙え高確チャンスに滞在するぞ(狙え高確チャンス中はサブ液晶のゲーム数色が変化)。
なお、狙え高確チャンス中のリプレイ成立時は約20%で狙え高確に移行する。
●レジェンドバトルの対戦相手について

通常時はLBランクが存在し、LBランクはレジェンドバトルの対戦相手(※)の最低キャラに影響。LBランクが中里なら対戦相手が中里毅以上となる(例…LBランク中里→レジェンドバトル当選時の抽選で高橋啓介を選択→中里毅に書き換え)。
※詳細は別ページ「レジェンドバトル解説」参照
なお、LBランクは通常時のレジェンドバトル敗北・AT終了時に決定し、レジェンドバトル・AT当選まで変化しない。
ちなみに、AT終了後1回目と2回目のレジェンドバトルはLBランクが優遇され、2回目以内のAT期待度は約80%となっている。
●天井について

天井はゲーム数天井とレジェンドバトルスルー回数天井の2種類存在し、それぞれの概要は下記の通り。
【ゲーム数天井】
通常時299or599G+α消化でレジェンドバトル当選となり、設定変更時は50%で天井が299G+αに、天井到達時は次回の天井も299G+αになる。
また、天井到達によるレジェンドバトルでATに当選した場合のAT終了後も天井短縮は有効となるぞ。
なお、1度のATで1000枚以上獲得すると、次回の天井が299G+αになる可能性がアップする。
【レジェンドバトルスルー回数天井】
AT間でレジェンドバトルを6回スルーすると7回目のレジェンドバトルで必ず勝利=AT当選となる。