- TOP
- パチスロハイパーラッシュ
ボーナス解説
※編集部調べ
ボーナスは「ハイパーBIG」「チャレンジBIG」「REG」の3種類存在し、それぞれ獲得枚数やゲーム性が異なる。
●(ハイパー・チャレンジ)BIG解説
【ハイパーBIG】

『基本性能』
●揃い方は赤7揃い、白7揃い、青7揃いの3種類(擬似遊技)
●SIDE-AとSIDE-Bの2パート構成
●SIDE-A…純増約7.2枚/G
●SIDE-B…純増約2.5枚/G
●平均350枚獲得(※)
※SIDE-A・SIDE-B両方消化時のもの
【チャレンジBIG】

『基本性能』
●揃い方は赤7揃い、白7揃い、青7揃いの3種類(擬似遊技)
●SIDE-AとSIDE-Bの2パート構成
●SIDE-A…純増約7.2枚/G
●SIDE-B…純増約2.5枚/G
●平均230枚獲得(※)
※SIDE-A・SIDE-B両方消化時のもの
(ハイパー・チャレンジ)BIGの概要は上記の通りで、いずれもSIDE-Aからスタート。SIDE-Aはナビ回数管理となっており、ハイパーBIGはナビ10回×2セット継続、チャレンジBIGはナビ10回×1セット継続する。
SIDE-A消化後はSIDE-Bへと移行し、SIDE-Bは1セット30G継続。SIDE-B中は通常時と同じ確率でボーナス抽選が行われ、BIG当選時はハイパーBIG+50%以上でSIDE-Bを2セット以上ストック、REG当選時はSIDE-B再突入濃厚となる。
なお、SIDE-Bは複数セットストックの可能性もあり、SIDE-Bの最終ゲームでテトラ部分にジュークボックスが停止すればセット継続、レベルゲージが停止すれば終了=通常時へ移行。
【逆押しナビについて】

逆押しナビ発生時は右・中リールを適当打ち、左リール枠上・上段に青7を狙おう。

成功するとSIDE-Aのベルナビ回数が1個上乗せされるぞ。
【ハイパーBIG告知について】

ハイパーBIGの告知は7揃い後に行われ、BIGを揃えた7絵柄の種類で告知パターンが変化する。
ちなみに、どの7を揃えても各種抽選に差異はない。
7揃い別のハイパーBIG告知パターン | ||
---|---|---|
7揃い | パターン | 告知方法 |
赤7揃い | テトラ告知 | テトラが回って停止時のビッグ7の色で告知 |
白7揃い | チャンス告知 | BGMの種類(弱・中・強の3種類)で告知 |
青7揃い | BET告知 | デフォルトor確定パターンの2種類で示唆し、BET時に告知 |
●REG解説

『基本性能』
●揃い方は白7・白7・赤7、青7・青7・赤7の2種類(擬似遊技)
●ナビ5回発生まで継続
●平均50枚獲得
●消化中はハイパーBIG昇格抽選
REGはナビ5回発生まで継続し、消化中にリーチ目役が成立すればハイパーBIG昇格濃厚となる。
なお、REG終了後は通常時へ移行するが、SIDE-B中のREGはSIDE-Bに再突入するぞ。