通常時解説
[スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION]
  1. TOP
  2. スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION
  3. 通常時解説

※編集部調べ


●通常時解説


【AT当選契機】
海将軍激闘(GB)勝利時
CZ「小宇宙チャージ」中の抽選
CZ「フェニックスチャンス」成功時
直撃AT抽選
ビッグバンクラッシュフリーズ発生時

AT当選契機は上記の通りで、当選のメインはGB勝利時となる。そのため、通常時はまずGB当選を目指そう。

なお、通常時は毎ゲーム、直撃AT抽選が行われ、確定役成立時は直撃AT濃厚となる。


【GB当選契機】
規定ゲーム数到達時
強チェリー・チャンス目成立時の抽選
小宇宙ポイント1000pt到達時の抽選
CZ「フェニックスチャンス」失敗時

GB当選契機は上記の通りで、様々な契機で当選する可能アリ。なお、規定ゲームは後述するモードによってGB当選に期待できるゲーム数が異なる。

ちなみに、CZ「小宇宙チャージ」は主にスイカ成立時に抽選が行われ(通常時300G到達時も当選)、CZ「フェニックスチャンス」は小宇宙チャージ当選時の一部で突入するぞ。


●小宇宙ポイントについて


通常時は毎ゲーム成立役を参照して小宇宙ポイント獲得抽選が行われ、最終的に1000pt獲得でGB抽選が行われる(現在の獲得小宇宙ポイントは液晶右下に表示)。

また、小宇宙チャージに当選すれば、小宇宙ポイントの大量獲得に期待できるぞ(※)。

※詳細は別ページ「小宇宙チャージ解説」参照



●GB抽選状態&CZ抽選状態について


【GB抽選状態】
通常時は強チェリー・チャンス目成立時のGB抽選に影響するGB抽選状態が存在。GB抽選状態は低確・高確の2種類あり、高確ならGB当選のチャンスとなる。

なお、高確移行抽選は主に弱チェリー成立時に行われ、移行時は10Gの保証ゲーム数を獲得するぞ(保証ゲーム数消化後に転落抽選)。


【CZ抽選状態】
通常時はCZ抽選に影響するCZ抽選状態が存在。CZ抽選状態は低確・高確ショート・高確ロングの3種類あり、高確(ショート・ロング)中はスイカ以外でもCZ抽選が行われる。

なお、高確(ショート・ロング)移行抽選は主に小宇宙チャージ終了時に行われるぞ。


●モードについて


通常時は主に規定ゲーム数振り分けや天井ゲーム数に影響するモードが存在。モードは通常・SP準備・SPの3種類あり、SPモードなら直撃AT・小宇宙ポイント1000pt到達時のGB当選率も大幅にアップする。

モード別の特徴
モード 天井ゲーム数 特徴
通常 999G 百の位が奇数のゾーンがチャンス
SP準備 999G 百の位が偶数のゾーンがチャンス+次回SPモードへ移行
SP 536G 浅い規定ゲーム数が選ばれやすい+直撃AT・小宇宙ポイント1000pt到達時のGB当選率が大幅にアップ+約50%で同一モードをループ


●天井について


天井は「ゲーム数天井」と「GBスルー回数天井」の2種類存在し、それぞれの特徴は下記の通り。

【ゲーム数天井】
通常時最大999G+α消化で天井到達となり、天井到達時はGBに当選。

なお、600Gのゾーンには仮天井も存在し、600GのゾーンはGB当選期待度が50%以上となる。また、AT終了後は天井ゲーム数が536Gに短縮されるぞ。


【GBスルー回数天井】
AT間でGBを最大8回スルーすると、次回(9回目)のGBは勝利確定(=AT当選)となる。

また、GBスルー回数天井は2or8回の2種類あり、設定変更時・AT終了時にGBスルー回数の天井を決定(直撃ATではGBスルー回数がリセットされないが、有利区間をリセットした場合はNG)。設定変更時は約10%で2回が選択されるぞ。

ちなみに、AT終了後は必ず引き戻しのGBに突入するのだが、そのGBを失敗してもGBスルー回数としてカウントされる