- TOP
- キングクリエーター30
基本スペック
※編集部調べ
基本スペック | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/259.0 | 1/474.9 | 1/167.6 | 97.2% |
2 | 1/256.0 | 1/442.8 | 1/162.2 | 98.6% |
3 | 1/248.2 | 1/414.8 | 1/155.3 | 100.5% |
4 | 1/237.4 | 1/381.0 | 1/146.3 | 103.2% |
5 | 1/226.8 | 1/346.8 | 1/137.1 | 106.0% |
6 | 1/217.0 | 1/321.3 | 1/129.5 | 109.0% |
2024年3月4日導入

1994年にリリースされた4号機『クリエーター7』が6号機として転生の日を迎える!

北電子がリリースする「キングクリエーター30」はノーマルタイプとなっており、上部パネルに配置されている"ドル袋"が点灯すればボーナス…という、パチスロを打ち慣れていないライトユーザーでも安心な親切設計。
通常時は左リールチェリー狙いで消化することになり、ドル袋が揃えばボーナス当選の大チャンス。ボーナス告知タイミングはレバーON時が約96%となっているため、レバーONにアツさが集約されているぞ(ボーナス当選→次ゲームのレバーON時に告知発生の可能性もアリ)。

なお、当選するボーナスはBIGとREGの2種類となっており、前者は平均約252枚、後者は平均約100枚を獲得できる。

また、ボーナス中はリール左上と右上に配置されている「エンジェルランプ(カコミ部分参照)」が点滅したら左リールにチェリーを狙おう。チェリーが入賞したらエンジェルランプの色が変化し、その色で何かしらを示唆している模様だ。
ちなみに、ジャグラーシリーズと同様に、発生すればBIG濃厚となるプレミアム演出も複数搭載。ブラックアウトやユニコーンフリーズといったド派手な演出のほかに、バウンドストップといった遊技している人だけが優越感に浸れる演出も存在するぞ!