通常時の打ち方&フラグ解説(順押し)
[L ひぐらしのなく頃に 業]
  1. TOP
  2. L ひぐらしのなく頃に 業
  3. 通常時の打ち方&フラグ解説(順押し)

※編集部調べ


●最初に狙う絵柄(順押し時)


左リール中・下段にチェリーを狙おう(BARを目安に)。


●停止パターン別の打ち方


停止パターン[1] 確定役
停止パターン[2] チェリー
停止パターン[3] (押し順・共通)ベル・1枚役(AorB)・確定役・リプレイ・ハズレ
停止パターン[4] スイカ・1枚役C・確定役
停止パターン[5] スイカ・1枚役B


『停止パターン[3]の補足』

右リール下段にスイカorBARが停止した場合は1枚役(AorB)の可能性があるため、中リールに青7を狙って1枚役をフォローしよう。


上記の停止形で1枚役奪取となるぞ。


『停止パターン[4]の補足』

右リール下段にスイカorBARが停止した場合は1枚役Cの可能性があるため、中リール枠下・枠下2コマの範囲に青7を狙おう(中リール8番のスイカを中段付近狙ってもOK)。


上記の停止形で1枚役奪取となるぞ。


『停止パターン[5]の補足』

停止パターン[5]は右リールの停止形で打ち方が変化。右リール中段にスイカorBARが停止した場合はスイカ濃厚となるため、中リールはスイカを狙う。

右リール下段にスイカorBARが停止した場合は1枚役B濃厚となるため、中リールに青7を狙って1枚役をフォローしよう。



●フラグ解説

【チェリー】

チェリーフラグは1種類のみで、強弱の概念はナシ。


【スイカ】

スイカフラグは1種類のみで、強弱の概念はナシ(停止形は複数アリ)。


【1枚役】

1枚役はA〜Cの3種類あり、いずれも1枚役を奪取可能。


【確定役】

確定役は成立時点でボーナス濃厚となるフラグで、停止形は複数存在する。