- TOP
- パチスロ ファイヤードリフト
通常時の打ち方&フラグ解説(BAR狙い)
※編集部調べ
本機は左第1停止推奨となっているため、押し順ナビ非発生時は左第1停止で消化しよう。
●最初に狙う絵柄
左リールアバウト(枠上〜下段)に12番のBARを狙おう。
左リール下段スイカ停止時は中リールにスイカを狙い、右リールを適当打ちすればスイカの取りこぼしを防ぐことができる。
なお、それ以外の停止形は適当打ちでOKだ。
●フラグ解説
【チェリー】
チェリーフラグは弱チェリーと強チェリーの2種類存在し、右リール中段の絵柄で強弱を判別可能。右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、それ以外なら強チェリーだ。
【スイカ】
スイカフラグは強弱の概念がなく、右上がりor下段にスイカが揃う。
【リーチ目】
リーチ目は主にミッション中に出現する可能性があり、出現時はボーナス濃厚となる(リーチ目はA〜Cの3種類アリ)。また、リーチ目は内部的にリプレイフラグとなっているぞ(擬似遊技で出現する場合もアリ)。
なお、ボーナス中はリーチ目が出現せず、逆押しカットイン(技術介入)として処理される。
リーチ目(A〜C)の特徴 | |
---|---|
リーチ目A | ベルハズレなどが出現しやすい |
リーチ目B | リプレイハズレなどが出現しやすい |
リーチ目C | 中段チェリーなどが出現しやすい |
【リプレイ】
リプレイには内部的に通常リプレイとチャンスリプレイが存在。通常リプレイとチャンスリプレイの見分け方は、左リール上段に12番のBARをビタ押しし、「スイカ・リプレイ・スイカ」までスベってリプレイが揃えばチャンスリプレイとなる。