STパート「PHASE」解説
[パチスロ盾の勇者の成り上がり]
  1. TOP
  2. パチスロ盾の勇者の成り上がり
  3. STパート「PHASE」解説

※編集部調べ


●STパート「PHASE」解説



【基本性能】
初期ゲーム数は5G以上
消化中は成立役を参照して継続抽選アリ
V告知発生で継続確定(次ゲームからCHAIN STRIKE移行)
継続期待度は平均約80%

STパート中は成立役を参照して継続抽選が行われ、レア役・リプレイなら継続確定となるほか(レア役・リプレイの合算確率は約1/6)、ベルや1枚役の一部でも当選する可能性がある。

なお、継続抽選当選時は当該ゲームで必ずV告知が発生し、次ゲームからCHAIN STRIKE移行…という流れを辿る。ここでの移行先は「状況」と「継続抽選の当選契機」に応じて変化するぞ。

また、初回のST限定で最終ゲーム到達=超CHAIN STRIKEが確定するため、報酬を獲得できずに駆け抜ける可能性はない。

継続抽選当選契機別・CHAIN STRIKEの移行先一覧
ST最終ゲーム以外
スイカ 超CHAIN STRIKEへ
チェリー CHAIN STRIKE(アイアンメイデン)へ
チャンス目 STゲーム数上乗せチャレンジを経由→CHAIN STRIKE(ノーマル)or超CHAIN STRIKEへ
レア役以外 CHAIN STRIKE(ノーマル)へ
ST最終ゲーム
当選契機不問 超CHAIN STRIKEへ


【レベルについて】
AT中は継続抽選に影響する「レベル」が複数存在し、上位レベルならベル・1枚役でも継続しやすくなる。なお、レベルはAT初当たり時に抽選され、AT終了まで変化する可能性ナシ(FINAL SHOW DOWN→AT引き戻し時はレベルを再抽選)。

『レベルが優遇されるケース』
超高確率中にレア役成立(ロングフリーズ)
天井到達時

上に挙げた2つのケースは上位レベルの可能性が高く、ロングフリーズなら最上位レベル濃厚となる模様。また、AT初当たり時は約20%で上位レベルが選択されるようだ。


【報酬消化後の挙動について】
報酬消化後は残りゲーム数が再セットされてからSTがリスタートする。なお、ここで再セットされる残りゲーム数は後述する一例のように上乗せ分も考慮されるぞ。

『報酬消化後の挙動(一例)』
[1]ST残り5Gでスタート

[2]継続+CHAIN STRIKE移行

[3]CHAIN STRIKE中に特化ゾーン当選

[4]特化ゾーン中にSTゲーム数を1G上乗せ

[5]特化ゾーン消化後に復帰するSTは残り6Gからスタート