- TOP
- パチスロ 新鬼武者2
AT「蒼剣ラッシュ」解説
※編集部調べ
●AT「蒼剣ラッシュ」解説

【基本性能】
●継続率管理型(※)
●純増約2.0枚/G
●1セット目は40G+α継続、2セット目以降は30G+α継続
※継続率は50・66・80・89%の4パターン
「蒼剣ラッシュ」は継続率管理型のATで、最大89%でループする可能性アリ。なお、AT中は様々な抽選が行われるぞ。
『AT中に行われる抽選一覧』
[1]ゲーム数上乗せ抽選
[2]ボーナス抽選
[3]リーチ目高確移行抽選
●ゲーム数上乗せ抽選について

AT中はレア役でゲーム数上乗せ抽選が行われるほか、ボーナス当選時はゲーム数上乗せ確定となる(ボーナスによる上乗せは消化後に告知)。
レア役→ゲーム数上乗せ当選時の告知パターンは「直乗せ」と「玉乗せ」の2種類存在。後者が選択された場合は液晶下に玉が一旦ストックされ、ゲーム数全消化時に発生する「鬼武挟」で上乗せゲーム数が告知される。

また、直乗せor玉乗せ時は「一閃フリーズ」が発生する可能性があり、その際は上乗せゲーム数アップor玉の種類が昇格する。なお、直乗せで一閃フリーズが発生した場合は最大600Gまで上乗せする可能性があるぞ。
【状態について】

AT中は3段階の状態が存在し、通常<高確準備<高確の順でゲーム数上乗せ当選率がアップする。
状態は敵のセリフ演出で示唆され、紫セリフなら高確滞在の可能性大だ。
『状態アップ抽選契機』
●レア役成立時
●ボーナス終了時
●ボーナス抽選について

【ボーナス当選契機】
●レア役成立時の抽選
●リーチ目出現
AT中のレア役成立時はボーナス当選の可能性もあり、当選時は前兆を経由して告知が発生する。
また、AT中はリーチ目出現でボーナス確定。ちなみに、後述するリーチ目高確中はリーチ目が出現しやすくなっているが、非リーチ目高確中でもリーチ目出現の可能性はある。
●リーチ目高確抽選について

【リーチ目高確移行契機】
●レア役成立時の抽選
●ボーナス終了時
AT中は上に挙げた2つの契機で「リーチ目高確」に移行し、滞在中はリーチ目出現率が約1/30までアップする(リーチ目高確はゲーム数管理)。ボーナス後は必ずリーチ目高確に移行するため、ボーナスがボーナスを呼び込む仕様となっているのだ。
なお、リーチ目高確に移行した場合は液晶左右に「リーチ目高確中」という帯の表示が出現し、残りゲーム数も表示される。
また、リーチ目高確は内部的に4つの"ランク"が存在し、上位ランクほどリーチ目出現率がアップ。最上位のリーチ目高確Dなら80%でボーナスループに期待できる。
初回に当選したボーナスの種類に応じてランクが振り分けられ、ボーナス2連目でリーチ目高確Aだった場合は強制的にリーチ目高確Bに昇格。ちなみに、帯の色でランクを示唆しており、青<緑<赤の順で上位ランク期待度が高まる。
ランク別のボーナスループ期待度 | |
---|---|
リーチ目高確A | 30% |
リーチ目高確B | 50% |
リーチ目高確C | 66% |
リーチ目高確D | 80% |
【ベルフリーズ】

リーチ目高確中は押し順ベル成立時に「ベルフリーズ」が発生する可能性があり、ベルフリーズ発生でボーナス確定(※)。また、リーチ目高確中は上位ランクであるほどベルフリーズが発生しやすくなっているぞ。
※ベルフリーズの発生タイミングは第1~第3停止時
●鬼武挟解説

【基本性能】
●ATゲーム数全消化→玉ストックあり時に突入
●1G完結
「鬼武挟」はATゲーム全消化かつ玉ストックあり時に突入する上乗せゲーム数告知ゾーン。
なお、液晶下にストックされる玉は複数存在し、種類で上乗せゲーム数を示唆している。
玉別の最低上乗せゲーム数一覧 | |
---|---|
![]() |
白 |
10G以上 | |
![]() |
黄 |
10G以上 | |
![]() |
赤 |
10G以上 | |
![]() |
紫 |
30G以上 | |
![]() |
緑 |
50G以上 | |
![]() |
青 |
100G以上 | |
![]() |
桜 |
100G以上 | |
![]() |
椛(もみじ) |
300G以上 |