AT「上海遊戯」解説
[パチスロ蒼天の拳4]
  1. TOP
  2. パチスロ蒼天の拳4
  3. AT「上海遊戯」解説

※編集部調べ


●AT「上海遊戯」解説



【基本性能】
約+2.7枚/G
差枚数管理型
初期差枚数は「双龍の刻」で決定
カットイン発生→青7揃いで蒼拳ボーナス確定

AT「上海遊戯」中は蒼拳ボーナス当選を目指すことになり、カットインが発生すれば青7揃い=蒼拳ボーナスのチャンス。また、AT中は成立役を参照して「7揃い高確率」移行抽選が行われ、移行した場合は一定の区間だけ青7揃い確率が1/7.3までアップする…という特徴があるぞ(7揃い高確率はゲーム数で管理)。

なお、差枚数全消化時は双龍の刻ストック(※)の有無で展開が異なり、ストックありなら双龍の刻へ突入、ストックなしならAT終了となる。

※基本的に蒼拳ボーナス中の抽選で獲得



【準備状態について】


AT初当たり時は必ず準備状態を経由し、ココで狙えカットイン発生→青7揃いで特化ゾーン「双龍の刻」がスタート。青7の揃い方は2パターン(シングル揃いorダブル揃い)存在し、ダブル揃いなら玉玲ストック(※)を必ず獲得する。なお、青7を揃えなかった場合はAT突入が遅れる可能性があるため、狙えカットイン発生時はしっかりと全リールに青7を狙おう。

※詳細は別ページ『特化ゾーン「双龍の刻」解説』参照



●7揃い高確率について



【7揃い高確率の継続ゲーム数】
3G
5G
10G
無限(蒼拳ボーナス当選まで継続)

AT中はレア役成立時に7揃い高確率移行抽選が行われ、強チェリーなら7揃い高確率5G以上、最強チェリーなら蒼拳ボーナス当選まで7揃い高確率が継続+双龍の刻ストック確定となる。

なお、7揃い高確率は蒼拳ボーナス当選で終了し、残りゲーム数が引き継がれる可能性はナシ。