※編集部調べ
CZ「双龍門」は2部構成となっており、必ず「双龍門チャンス」からスタート。
双龍門チャンス中は3枚のパネルが表示され、最終的に押し順ナビ発生→第1停止に対応したパネルを獲得する。パネルは「ブランク」と「敵」の2つに大別でき、前者を獲得した場合は通常時へ(CZ失敗)、後者を獲得した場合は後半パート「双龍門バトル」に発展するぞ。
なお、双龍門チャンス中は成立役を参照してパネルの昇格抽選が行われる。
●初期パネル抽選
双龍門チャンスの初期パネルはCZ当選時の滞在モードが上位であるほど敵パネルが多くなりやすい。3枚モードorAT高確中なら必ず敵パネル3枚となるため、双龍門バトル発展が確定するぞ。
初期パネルの特徴一覧 | |
---|---|
1枚モード滞在時 | 敵パネル1枚・ブランクパネル2枚 |
2枚モード滞在時 | 敵パネル2枚・ブランクパネル1枚 |
3枚モード・AT高確滞在時 | 敵パネル3枚 |
※敵パネルの配置はランダム
●敵パネル振り分け
初期パネルが抽選された後は枚数分だけ敵パネルの種類が抽選され、その振り分けはCZ当選時の滞在モードに応じて変化する。
ただし、敵パネル3枚の場合は1箇所だけ"優遇パネル"として振り分けが優遇され、必ず飛燕orヤサカが選択される…という特徴がある(残り2箇所は"優遇パネル以外"の振り分けで抽選)。
敵パネルの振り分け(1枚or2枚モード中にCZ当選時) | ||
---|---|---|
敵パネル | CZ当選時の滞在モード | |
1枚モード | 2枚モード | |
霊王 | 100% | 41.8% |
太炎 | - | 35.5% |
飛燕 | - | 20.3% |
ヤサカ | - | 2.0% |
シメオン | - | 0.4% |
敵パネルの振り分け(3枚モードorAT高確中にCZ当選時) | ||
---|---|---|
優遇パネル | ||
敵パネル | CZ当選時の滞在モード | |
3枚モード | AT高確 | |
霊王 | - | - |
太炎 | - | - |
飛燕 | 67.2% | 67.2% |
ヤサカ | 32.8% | 32.8% |
シメオン | - | - |
優遇パネル以外 | ||
敵パネル | CZ当選時の滞在モード | |
3枚モード | AT高確 | |
霊王 | 21.5% | - |
太炎 | 42.2% | 27.3% |
飛燕 | 30.1% | 58.6% |
ヤサカ | 5.9% | 12.5% |
シメオン | 0.4% | 1.6% |
●パネル昇格抽選
双龍門チャンス中は成立役(※)を参照してパネル昇格抽選が行われ、当選時はいずれかのパネルが1段階ずつ昇格していく(昇格時はブランク→霊王→太炎→飛燕→ヤサカ→シメオンの順で昇格)。また、2or3枚昇格する可能性もあるぞ。
※押し順ベルは入賞が条件
なお、最強チェリーはその時点でAT確定となる。
パネル昇格率 | ||
---|---|---|
昇格パターン | ベル揃い・リプレイ | 強ベル |
右昇格 | 8.6% | - |
中昇格 | 8.6% | - |
左昇格 | 8.6% | - |
左・中昇格 | - | 30.1% |
左・右昇格 | - | 30.1% |
中・右昇格 | - | 30.1% |
3枚昇格 | - | 9.8% |
合算 | 25.8% | 100% |
昇格パターン | 弱チェリー | 強チェリー |
右昇格 | 32.8% | - |
中昇格 | 32.8% | - |
左昇格 | 32.8% | - |
左・中昇格 | 0.4% | - |
左・右昇格 | 0.4% | - |
中・右昇格 | 0.4% | - |
3枚昇格 | 0.4% | 100% |
合算 | 100% | 100% |
昇格パターン | 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 |
右昇格 | 27.3% | - | 30.1% |
中昇格 | 27.3% | - | 30.1% |
左昇格 | 27.3% | - | 30.1% |
左・中昇格 | 5.9% | 30.1% | 3.1% |
左・右昇格 | 5.9% | 30.1% | 3.1% |
中・右昇格 | 5.9% | 30.1% | 3.5% |
3枚昇格 | 0.4% | 9.8% | - |
合算 | 100% | 100% | 100% |