【解析】前兆ゲーム数振り分け
[吉宗3]
  1. TOP
  2. 吉宗3
  3. 【解析】前兆ゲーム数振り分け

※編集部調べ


ボーナスの前兆は特定のゲーム数から発生する可能性があり、200G以降は下2桁00〜31Gで発生し得る。ただし、千両回胴の前兆や千両ポイント1000pt到達による前兆が重なった場合は、基本的にそれらの前兆が優先されるぞ。

また、ボーナス前兆は高確率経由、高確率非経由の2パターンが存在し、高確率経由の前兆がメインとなる(振り分けは調査中)。


●前兆開始ゲーム数

【前兆開始ゲーム数】
64〜74G
107〜117G
150〜161G
200〜231G
300〜331G
400〜431G
500〜531G
600〜631G
750〜767G


●高確率非経由時

フェイク前兆は必ず11〜13Gで終了。一方、本前兆は7〜21Gの可能性があり、11〜13G以外なら本前兆が確定するぞ。

高確率非経由時の前兆ゲーム数振り分け
ゲーム数 フェイク前兆 本前兆
7G - 0.4%
8G - 0.4%
9G - 2.7%
10G - 6.6%
11G 12.0% 28.5%
12G 24.0% 35.9%
13G 64.0% 14.5%
14G - 3.1%
17G - 2.7%
20G - 2.0%
21G - 3.1%


●高確率経由時

前兆開始から8〜13G目に高確率へ移行する可能性アリ。8〜10G目に流鏑馬などの高確率移行のジャッジ演出が発生した場合は高確率移行が濃厚となる。

高確率移行までのゲーム数振り分け
ゲーム数 フェイク前兆 本前兆
8G 19.9% 15.6%
9G 11.7% 9.8%
10G 4.3% 4.3%
11G 11.3% 10.9%
12G 19.9% 15.6%
13G 32.8% 43.8%


●高確率の継続ゲーム数

高確率は基本的に14G目で連続演出へ発展する。13・15G目で発展すれば本前兆の期待大となり、13〜15G以外での発展ならその時点で本前兆確定だ。

連続演出発展までのゲーム数振り分け
ゲーム数 フェイク前兆 本前兆
7G - 0.9%
8G - 0.7%
9G - 0.4%
10G - 0.2%
11G - 0.2%
12G - 0.5%
13G 4.0% 26.4%
14G 92.0% 33.3%
15G 4.0% 20.4%
16G - 2.0%
連続演出へ発展せず - 15.0%


【レア役による書き換え当選時について】
レア役による書き換え当選時は前兆ゲーム数が変化。主に1or2Gでボーナスが告知されるが、高確率の残りゲーム数が5G以下だった際は必ず高確率の最終ゲームで告知される。

書き換え当選時の前兆ゲーム数振り分け
1G 63.3%
2G 26.6%
高確率最終ゲーム 10.2%