- TOP
- コスモアタック7A04
遊び方解説
●アタッカー開放までの流れ

通常時は、盤面中央に配置された役モノへ玉を通過させよう。
入り口は、役モノ上部の「CHANCEゲート」と役モノ両脇の飛び込み口の3ヶ所だ。

役モノの下に配置された3つのポケットのいずれかに玉が入賞するとアタッカーが開放するが、アタッカーの開放回数はポケットによって異なる。
両脇の「ザコポケット」なら対応したアタッカーが1回開放、中央の「ボスポケット」ならアタッカーが5〜7回連動して開放する。
●ザコポケット入賞時

ザコポケット入賞時は最上部のアタッカー(黒いUFO)のどちらかが開放する。
左のザコポケット入賞時は左のアタッカーが、右のザコポケット入賞時は右のアタッカーが開放するので、それぞれ玉を入賞させよう。
なお、アタッカーに玉を入賞させる前に同じザコポケットorボスポケットに玉が入ると権利が消滅(上書き)してしまうので、アタッカー開放時はなるべく中央の役モノに玉が入らないようなストロークを心がけよう。
●ボスポケット入賞時

ボスポケット入賞後は、まず5つのアタッカーが全て開放する。最上部の2ヶ所(黒UFO)は権利が上書きされない限りはいつ玉を入賞させても問題ないが、それ以外の3つのアタッカーは入賞させる順番によって開放回数が変化するぞ。

連動の順番は中央→左→中央→右→中央。正しい順番で玉を入賞させると、上部の2ヶ所を含めて最多の7連動開放となる。しかし最初に右のアタッカーに玉が入賞すると最少の5連動開放となってしまう。
●6連動以上開放手順

ボスポケット入賞後は正しい順番でアタッカーを連動開放させて、なるべく多くの出玉を獲得したいところ。
毎回最多の7連動開放とはいかないが、中央&左アタッカーが両方とも閉じた後に右アタッカーに玉を入賞させると6連動以上開放するぞ。
つまり早めの右アタッカー入賞にさえ気をつけて消化すれば高確率で6or7連動の出玉を獲得できるので、中央&左アタッカーが閉じる前は玉が盤面の左側を通過するストローク、中央&左アタッカーが完全に閉じた後は玉が盤面の右側を通過するストロークで消化しよう。
ただし全てのアタッカーに玉が入賞する前にボスポケットに玉が入ると、開いているアタッカーの権利が消滅(上書き)してしまう。なるべく中央の役モノに玉が入らないようなストロークを心がけよう。