打ち方&フラグ解説
[戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴]
  1. TOP
  2. 戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴
  3. 打ち方&フラグ解説

※編集部調べ

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

まず左リール上・中段にチェリーを狙おう(BARを目安に)。


●停止形別の打ち方

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

まず左リールにチェリーを狙い、枠内にスイカが停止した場合のみ、中リールにもスイカを狙おう。

それ以外の場合は中・右リールともに適当打ちで消化すればOKだ。


●チェリー

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

右リール上段チェリー停止or中段ボーナス絵柄停止で強チェリーとなり、それ以外は弱チェリーとなる。

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

左リール中段にチェリーが停止すれば極チェリーだ。


●スイカ

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

斜めスイカ揃いは弱スイカor強スイカとなるが、派手な停止音が発生すれば強スイカとなるので覚えておこう。また、中段スイカ揃いも強スイカだ。

また、極スイカも存在し、成立時は実戦上必ずフリーズが発生した。


●チャンス目

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

下段BAR停止からのハサミダブルテンパイハズレならチャンス目A、スイカ上段停止から上記の停止形になればチャンス目Bとなる。


●漢花リプレイ

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

通常時に順押しナビが発生すると漢花リプレイ入賞のチャンス。

入賞すれば、漢花チャレンジが発生し、青7が揃えばART+風雲繚乱の陣が確定。揃わなければ、極傾奇ゾーンに突入する。


●戦極目

戦国パチスロ 花の慶次 戦極めし傾奇者の宴 パチ&スロ必勝本 フラグ
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227

左・中リールでのダブルテンパイハズレ、スイカ小V停止は戦極目で、実戦上、同時当選確定となった。