ゲーム性解説
[ハイパーキングダム]
  1. TOP
  2. ハイパーキングダム
  3. ゲーム性解説

初代は内部上のモード移行による数珠連で人気を博したブラボーキングダム。今作の「ハイパー」では2種類のボーナスと、4種類のモードによりゲーム性が構築されている。

【ボーナスの種類】
▼キングボーナス
3or7当り。消化後はKINGRUSHに突入する最強のボーナス!!

▼チャレンジボーナス
大当たりラウンド中にミッションが発生。発動したミッションと結果により移行先が変化する。

◆救出ミッション
捕われの姫を救出できるか否か。発動時点で電サポありモードへの移行が確定する。

(内容別の移行先)
成功…KINGRUSH突入!!
失敗…チャンスタイム移行

◆討伐ミッション
スケルトンを倒せるか否か。赤ければチャンス。電サポの有無が決まるので緊張の一瞬!!

(内容別の移行先)
成功…チャンスタイム移行
失敗…クエストモードへ…



上記のボーナスを消化した後、下記4種類のモードへと移行する。最終的に通常時へ戻れば潜伏している可能性はない。

【KINGRUSH】
次回大当たりまで電サポが継続する確変中。1回の大当たり出玉が多いので歓喜のモードだ。さらなる連チャンを目指せ!!

【チャンスタイム】
50回転まで電サポがある状態。内部的に確変の可能性もあり、その場合は消化後にKINGRUSHへ昇格する。

語呂合わせで「229(続く)」や「931(くさい)」などが頻出すればチャンス!?

【クエストモード】
潜伏の可能性がある50回転のモード。滞在中に王冠を発見できればキングモードへ移行!!

【キングモード】
内部的に確変であることが確定。このモードに滞在している場合は絶対にヤメないように!!


※羽根デジの場合はチャンスタイム・クエストモードの回転数は25回となります。