- TOP
- HYO.のボーナストリガー実戦記
LBプレミアムうまい棒
僕が公称的に「初めて打った」と言えるBT機(本当は違うんだけど、いろいろな大人の事情があるんです)は、平和さんの『LBプレミアムうまい棒(以下、うまい棒)』です。

4月某日、僕は待ちに待ったBT機との歴史的対面に少し緊張していました。もちろん、事前にBTの基本的なルールなどは頭に入れておいたのですが、それでも何かとんでもないことが良い意味でも悪い意味でも待ち受けているんじゃないかとドキドキしていたんです。
結論から言うと、とんでもないことは待ち受けていませんでした。僕を待っていたのはスッと打てて、スッとゲーム性が理解できる、非常にシンプルなパチスロ機。誰でも事前知識ナシで打てる、完全告知のBTマシン。それがうまい棒です。
よくよく考えてみたら、そりゃあそうだ。元ネタのうまい棒っていうお菓子がそうなんだから。誰でも手軽に買えて、誰でも安心して食べられて、誰でも様々なバリエーションの中から好きな味を楽しめる。万人に愛され続ける駄菓子、それがうまい棒なんですから。パチスロだって同じ。BT機になっても同じです。
仕様を簡単に説明すると、BIGとREGを搭載したノーマルタイプ。ボーナスが成立するとレバーONor第3停止ボタンから指を離すタイミングで、リール左下の告知ランプが点灯します。

その際、お馴染みの「スポポポーン!」も聞けます。安心安全の完全告知マシンです。
気になるBTですが、BIG後に100%突入するタイプで、REGはBTナシで最大99枚獲得。このねぇ、BIGからBTの流れがスゴいんです。マジで、ボーっとボーナスを消化しているとBT状態に気付けませんから。シームレスというのでしょうか。よく見ていると途中でBET枚数が変わった=BT状態が分かるんですが、別によく見ている必要もないです。
特に技術介入もなく、サクサク消化して気が付いたら301枚獲得してBIGが終了する。そう、5号機ノーマルのBIGがそのまま味わえる仕様になっているんです。
これはBT発動時に何か絵柄を狙う必要もなく、適当打ちで(見た目上、そうは見えない形の)ボーナスが入賞するから。BIGとBTのつなぎ目を感じさせない部分に企業努力というか、こだわりを感じました。
ただ、このBTに切り替わるタイミングは"叩きドコロ"でもあります。なぜなら、ここでフリーズが発生する可能性があるから。

うまいフリーズが発生すればBTループが確定=476枚の獲得が可能。発生率はそこまで高くない(BT中の約3%)ので、永遠にBTがループするというのは非現実的ですが、それでも500枚近くのコインが1回のBIGで獲得できるのは魅力的ですよね。しかも! 誰でも! 簡単に!
試打ではあまり長時間打てませんでしたが、配列的に変則押しも楽しめそう。

ちなみに、チェリーとの同時当選も確認しています。チェリー同時確定目とか、変則押しで小役orボーナスとか、告知ランプのネジりがいがある箇所をホールで探したいところですね。
それと、この台はボーナス優先制御です。ボーナス成立後のとうもろこしを完全奪取するためには、中押しで判別する必要があるので注意しましょう。
あのー、ホールにいっぱいある某完全告知系マシンがあるじゃないですか? アレと同じ手順で大丈夫です(笑)。中リール上段に赤7を狙って、ね。まあそのへんはみなさん、ホールで試してみてください。
設定は4段階で、REG確率に大きな設定差があります。
ボーナス確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 |
1 | 1/299.3 | 1/471.5 | 1/183.1 |
2 | 1/296.5 | 1/455.1 | 1/179.6 |
5 | 1/293.9 | 1/337.8 | 1/157.2 |
6 | 1/291.3 | 1/291.3 | 1/145.6 |
たぶん、通常時のとうもろこし出現率にも設定差があるんだろうなぁ。BIG確率に大きな設定差がないので、夕方からフラッと座ってBIG→BT、連チャンでサクッと1000枚も十分可能なスペックなのかな、と。
誰でも気軽にBTのうまみが味わえる台なので、ホールに導入された際はぜひ1度ご賞味あれ!
By HYO.