- TOP
- HYO.のボーナストリガー実戦記
マタドールIII
どうもー、BTおじの「HYO.」でーす。毎日毎日、暑くて嫌になっちゃうねぇ。まあ、暑いのはホールの行き帰りだけで、それ以外は基本的に冷房ガンガンの中で『アレックス ブライト』を打ちながら冷たいアイスコーヒーを飲んでいるんですけどね。まったく、楽園かよ! ハハッ、そうだよ!
はい。というわけで、今回は8月4日に全国導入予定の新台『マタドールIII』をメーカーさんで試打してきたので、そのレポです。この日も暑かったなぁ。

マタドールIIIは、BTのループ性ナシで純粋にBIGの獲得枚数をアップさせているタイプのボーナストリガー機。BIGはBT込みで最大約302枚、REGは最大104枚獲得可能となっています。
基本スペック | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/278.9 | 1/434.0 | 1/169.8 | 97.4% |
2 | 1/268.6 | 1/417.4 | 1/163.4 | 98.9% |
3 | 1/260.1 | 1/402.1 | 1/157.9 | 100.3% |
4 | 1/244.5 | 1/362.1 | 1/146.0 | 103.5% |
5 | 1/231.6 | 1/334.4 | 1/136.8 | 106.5% |
6 | 1/219.9 | 1/299.3 | 1/126.8 | 110.0% |
※独自調査値
設定6のボーナス合算確率は驚愕の高さ! 最大約302枚のBIGが1/219.9で当たるって神すぎんか。REG確率にも大きな設定差がありますね。短時間勝負なら低設定でもBIG連による一発逆転がありそうで、夢のあるスペックだと思います。
通常時はスイカの取りこぼしに注意しながら、左リール枠内にBAR(2つあるうちのどちらでもOK)を狙って消化しましょう。スイカは9枚なので取りこぼすと大損です。ちなみに、チェリーに関しては引き込めない位置で押しても代わりにベル(10枚)が揃うので、枚数的な損失はありません。
スイカは上段だけでなく、中段でも揃うので、中・右リールともに要目押しです。右リールのほうがスイカの数が多いから、ハサミ打ち推奨かな。うっかり適当に押しちゃってもセーフになる可能性が順押しよりも高くなりますので。

リール上部の闘牛ランプが点灯したらボーナス濃厚。マタドールといえば言わずもがな、ランプ点灯時の衝撃的な告知音ですが、今作は演出モードが3種類用意されています(PUSHでモード切り替え可能)。

【先バレモード】
告知発生の一瞬先に下パネルがフラッシュするため、衝撃告知に備えることができるモード。
【ナルなるモード】
従来のマタドール同様、告知発生時にいきなり鳴るモード。なお、告知音は8種類存在。
【し~んモード】
告知時はランプのみで音は鳴らないモード。心臓が弱い人にオススメ。
告知発生タイミングはレバーONだけでなく、第3停止・次BET、そして次ゲームのレバーONまで発生する可能性アリ。ボーナス告知タイミング割合は約60%がレバーON、第3停止が約30%、次BETと次レバーONが各約5%ずつとなっているそうです。
つまり、4割は第3停止以降。これがねぇ、いいバランスなのよ。だって、各リールこんなに良い配列してるんだぜ?

こんなのリーチ目(ドヤッ!目)を模索したくなるに決まってるじゃんか。「リプ・BAR・リプ」を中押しで狙いたくなるじゃんか。左リール下段BARからハサミ打ちでリプレイとベルのダブルテンパイがハズれたらドヤッ!目かなぁ(そうです)とか考えたくなるじゃんか。
で、そういうのをボンヤリ考えながらレバーを叩いたら、衝撃的な音とともに告知発生、思わずケツが浮く…ってワケ。
ちなみに、告知タイミングで次レバーONが選ばれた場合は、次ゲーム以降の「ボーナスが揃えられるゲーム(この台は小役優先制御)のレバーON」で告知が発生します。実戦上ですが、同時当選時は必ず第3停止以降の告知タイミングが選ばれました。例えば…
チェリー入賞で第3停止を捻るも告知発生せず
↓
気合いを入れてBETを叩くもダメ
↓
祈るようにレバーを叩くもダメ
↓
ガッカリしながらリールを停止(ベル揃い)
↓
気を抜いたレバーONでいきなり告知が発生してケツが浮く
こんな流れも起こり得るんです。いいでしょ?
ちなみに、同時当選はチェリー・スイカ・リプレイで確認済み。リプレイは入賞音変化で同時当選に気づくパターンもあったので、覚えておきましょう。単独当選と思われるボーナスでも第3停止や次BET告知があったので、告知マシンなのに結構出目でも楽しめる台です。
これは僕みたいなリーチ目好きおじには朗報なハズ。僕はココにめちゃくちゃテンションが上がりました。
ボーナスはBIGもREGも好きなほう(赤7or紫7)で揃えることが可能。BIG中は特に枚数調整などの特定消化手順はナシ。枚数表示が224枚になったら、次ゲームから1BET遊技のボーナストリガー状態になります。ここでは適当打ちでほぼBIGの後半パート、もしくはたまにリプレイが揃います。
【BIGの後半パート】

もしも、何も揃わなかった(1枚の払い出し)場合は、BT中のバラケ目となり、特大の設定差があります。
BT中→1枚役確率 | |
---|---|
設定1 | 1/8192.0 |
設定2 | 1/4096.0 |
設定3 | 1/2048.0 |
設定4 | 1/512.0 |
設定5 | 1/256.0 |
設定6 | 1/64.0 |
※独自調査値
1回でも確認できたら設定6の可能性が大幅アップ、複数回出現したら…ほぼ6って感じでしょうね。ただ、BT中はほとんどが1G目にボーナスが入賞するので、サンプルは採りにくいです。なので、1日打ってもバラケ目が出ない=設定6否定とはならないので、注意しましょう。
で、BIGの後半パートとREGは逆押しで1回だけスイカを揃えてください。右→中でスイカを狙い、左リールは紫7を狙うと簡単です。

成功したら以降は左リールに紫7付近を避けて順押しで消化すれば最大枚数でボーナスを終了させられます。
あ、枚数調整成功時のコンドルランプに注目してください。色で設定を示唆してくれます。

青<黄<緑<赤<紫の順に…あとは分かるな(笑)?
参考になるかは分かりませんが、設定6で24回コンドルランプを光らせたので、サンプルを置いておきます。
コンドルランプ色割合(設定6・実戦値) | |
---|---|
青 | 25.0%(4/24件) |
黄 | 12.5%(3/24件) |
緑 | 58.3%(14/24件) |
赤 | 4.2%(1/24件) |
紫 | 未確認 |
緑がヤケに多いですね。もしかしたら、赤は1回でも確認できたらかなり強い? じゃあ、紫はほぼ濃厚レベル? 断言はできませんけどね。赤が出たら様子を見たほうがいいかもしれません。
設定看破はボーナス確率(特にREG)、コンドルランプの色、BT中のバラケ目、あとは小役確率も差があるんじゃないかなぁ。ボーナス後のパネフラもあるらしい。まあ、そのへんの詳細は続報に期待って感じで。
とにかく、マタドールIIIの衝撃的な告知音と、

こんな美麗ドヤッ!目をぜひともホールで存分に味わっていただけたらと思います。
それでは最後、僕が試打で見つけたとびっきりの中押しBIG濃厚目をみなさんに見せびらかしながらお別れしましょう。アディオス!

by HYO.