ゆく年くる年 2024~2025
  1. TOP
  2. 全方位攻略(クボンヌ)
  3. ゆく年くる年 2024~2025


※2024年12月28日~2025年1月3日更新のコラムは『ゆく年くる年 2024~2025』という共通テーマになっています


こんにちは、クボンヌです。2024年の大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

あと少しで今年が終わってしまうと思うと、月並みですが、あっという間の1年だったと感じますね。

年末年始コラムのテーマは、今年の振り返りと来年の展望とのことですが、振り返りは自分にとってこれまでにない出来事がありまして、ネタに悩むことなく1択でした。


それは、第1子が産まれたこと。


産まれたのは2023年の12月なので、つい先日、1歳を迎えたばかり。

子供ができて変わったことは、やはり日常の過ごし方ですね。今までは基本的に自分たちのことだけを考えていれば問題ありませんでしたが、今は当然ながら子供優先の生活になっています。

特に大変なのは、自分ではなくて奥さんのほうですけどね。自分は打ちに行ったり、仕事で外に出ることはありますが、奥さんはほぼ1日中子供に付きっ切りです。気分転換ができているという意味では、自分のほうが圧倒的に恵まれているでしょう。

子供が何事もなく1歳を迎えられたのは奥さんのおかげ。本当に感謝しています。


育児の面では特に大変だったのが、最初の1ケ月。


産まれて間もない赤ちゃんはミルクを3時間おきに与えるのですが、この3時間が実に絶妙な時間なんですよね。もちろん大変という意味で。

新生児はまだミルクを上手に飲めないので、60ml程度の量でも30分くらいかかるんです。で、ミルクを飲み終わって落ち着く(寝る)までにも時間がかかるから、結局、すべてが完了する頃には次のミルクまで1時間半を切っている、みたいな。

つまり、自分の時間がほとんどないので、これを毎日1人でこなすには相当な体力と精神力が必要。幸いうちは2人体制だったので耐え切れましたが、それでも最初の1ケ月は修行でした。まぁ、それでも可愛いのは変わらないから苦労はそこまで感じないものですけどね。


来年の展望についても、やはり子供中心の生活になりそうですが、だからといってパチスロや仕事をおろそかにするワケにはイカないので、基本的にはすべてを両立しなければなりません。


子供の世話では、多くを貢献できない分、自分は仕事をきっちりこなしていく必要があります。つまるところが、パチスロで勝て、と。

来年も引き続き勝てるように立ち回っていきたいですが、今年はなかなか思うように勝てなくてキツかったですね。

要因は明白で、スマスロを打つ機会が多くなって収支が安定しなくなったから。スマスロの一撃に助けられたことは何度もあるけど、それ以上に下ブレ時の負け額が笑えないですからね。

なので、来年はもう少し勝率の高い台が増えて欲しい。設定6なのに勝率が60%しかないのはさすがにどうかと思うので、そこは90%くらいで勝てる仕様が多く出てくれれば…。

あとは、設定4・5になると別の台かと思うほどツラくなる台もあるので、そこもどうにかして欲しいです(笑)。

まぁ、こういうのは打ち手のワガママでしかありませんが、今のパチスロが来年も続いてしまうと、いよいよ打ち手側がギブアップし兼ねないですし、そろそろ何かしらの変化が必要になってくると思うんですよね。


来年は子供だけでなく、パチスロの成長にも期待したいと思います。

それでは皆様、良いお年を!