- TOP
- Q太のQOL向上作戦
気温の変化とネカセの変化には要注意
2022年8月29日
この日の最高気温は28度。最近、急激に涼しくなってきましたね。まだまだ暑い日はありますけど、秋の訪れを若干感じる季節です。
この時期になると、いつも服装問題で悩まされます。外で活動されてる方は、まだ半袖でいいかなと思う方が大半だと思うけど、ホールの中は別問題。今のご時世、節電の意識が強いから以前ほどではないものの、ホールはとにかく寒い。
僕が稼働している新規オープン店もエアコンがガンガン効いているので、暖かい外気に触れないと1日持たないほど。自宅のエアコンの感覚で言うと18度設定の風量・強がずっと続いている感じです。さらに運の悪いことに、僕が最近打っているゴールデン鳳凰∞(以下、鳳凰)のシマはエアコンが直で当たるから一段と寒い。
前から疑問だったけど、ホールのエアコンの設定温度ってどんな基準で決めているんでしょう。その日の気温で今日は何度に設定しようと決めているのか、8月は統一で何度! というのが決まっているのか。はたまた遊技者目線ではなく忙しく動いている店内スタッフを対象として温度設定しているのか。関係者の方がいたら是非教えてください。
兎にも角にも、この日はまた鳳凰を狙おうと思っていたので、温度調節ができる長袖シャツを持参して稼働に臨みます。
専業時代も薄手の長袖を着て稼働をしていたなぁ。専業の方だったらあるあるネタとして理解してくれると思います。
さて、そろそろ本題に入ります。この日は先週のコラムにも書いたグランドオープン店で実戦。
グランドオープンしてから3週間ほど経ちますが、この間もユニコーン、エヴァ未来の2機種に限っては連日満席で、釘を見てもマイナス点が少ない。毎日のように多くの専業や軍団がいるほど状況がいいです。
ホント、最近のグランドオープンのなかではだいぶいい状況が長く続いているな、と。このグループはかなりこの店舗に予算を割いているんだろうと安易に想像がつくほど全体の状況はよろしい。
そして、抽選を受けた結果は、

全然よくないね。
最近打っていた鳳凰は1000円あたり18回転前後、まだ試行は足りないけど2日間でクルーン確率が1/3.2まで悪くなってしまった(以前は1/2.2)ので、徐々にマイナス調整されているのは確実。
しばらく様子を見ていたのですが、最近の履歴を見ても20連を超えるような連チャンはない(鳳凰の連チャンをクルーン成功で復活させるゲーム性の特性上、連チャンが続いてる台ほどクルーン成功率が高く、優秀台の可能性が高い)ため、狙い台はこの日増台されたユニコーンとエヴァ未来のどちらかに絞っていました。
しかし、番号が悪かった。狙い台は5台あったのですが、全て先客がいるうえにユニコーンの空き台がない状況。なんてこった。エヴァ未来も満席になり完全にあぶれてしまったので、とりあえず鳳凰を見に行ってみると、
…あれ?
なくなっているではありませんか。
ついに撤去か? それとも移動しただけか? そう思って店内を探してみると、羽根モノコーナーの横に移動していました。
これはチャンス。ヘソ幅は変わっていないのでおそらく回転率は18~19くらいだと思いますが、この手の台はネカセによってクルーン成功率がだいぶ変わってくる機種。移動すると再設置の際にネカセの調整をミスすることも珍しくないので、ホールが思っていた以上の出玉が出たりします。
というわけで即確保し、ネカセを見てみると…

若干寝てるか、ほぼ垂直ですね(見分け方は先々週のコラムを参照)。
この手の機種は「出したいんだったら、この角度にしてください」というメーカー推奨のネカセが存在します。ですが、この鳳凰に感してはいまだに起きているのがいいのか、寝てるのがいいのか100%断言できません。
鳳凰の当り穴は手前だから、天龍∞2の理論でいくと寝ている方がいい気がするけど、20連以上の連チャンをしている台のネカセを見ると共通して若干起きているんです。
今回の平行からちょっと寝ている台は、ホールとして回収したいのか、出したいのか、判断がつきません。
「メーカーが推奨する回収のネカセにしたけど想定よりも出ちゃった」とか、逆に「還元するつもりが全く当たらず回収しすぎてしまった」とかもよくある話ですからね。結局は打ってみて、長い試行を経て統計を取らなきゃ分からない、ということになるわけです。
ということでひとまず打ってみると、最初の当りはわずか71回転(大当り確率1/312.5)と早くきたものの即落ち。クルーンチャレンジでの復活も叶わず、280個獲得で終了。そして、ここから試練の時が始まります。
次の初当りはなんと、

1114回転目…。ちなみに回転率は18.6と予想通り。クルーンの状態を確認したいのに、初当りが取れず歯がゆい展開です。
この∞ゲームは4連チャンでクルーンチャレンジへ突入し…
なんとか成功。これでまた∞ゲームに復活し、8連したところ再度クルーンチャレンジ。
残念ながらこのクルーンチャレンジは失敗し、4880個ほどの獲得で終了しました。クルーン確率はこれで1/3。
これだけで判断するにはまだ早いですが、これまであらゆるクルーンの動きを見てきた身としては1つの不安要素があります。天龍にしても鳳凰にしても、優秀台のクルーンは玉が縦方向に動き、比較的滞在時間が少ない。
経験上、滞在時間が長くなると玉は徐々に真円に近い動きとなり、ハズレ穴に絡むことが多くなる傾向にあると思っています。
それを踏まえて先ほどの動画を見てみると、終盤の粘りがあり、落ちそうで落ちない。滞在時間が長めなのがお分かりでしょうか?
その動きを不安に思いながらも「まだ分からない!」と投資を続けて、次のクルーンチャレンジを見ると、
やはり滞在時間が長め。これでクルーン確率は1/4です。うーん…判断が難しいところだけど、経験上、超優秀台というわけではなさそう。
その後も打ち続けた結果、持ち玉は全てノマれてしまいました。このお店は等価ではないし、
[1]回転率もいいわけではない
[2]クルーン確率と動きも(経験上)よくない
[3]現金投資になってしまう
上記、3つの理由から本日の稼働を終了しました。

ふーむ。クルーン搭載の機種はなんとも難しくて判断に困るけど、やっぱり奥が深いし、普通に回転率がいいユニコーンとかエヴァ未来を打ってるよりも自分の経験でパチンコを打ってる感覚が楽しくもある。勝ったときは"やってやった感"がもの凄いしね。
安定する回転率稼働もそれはそれでいいので、これからもうまく2つを融合させた立ち回りができたらいいですな。
今日は大負けを食らってしまったので家に帰って大人しくご飯を食べ、鳳凰のデータを肴にビールを飲みました。
本日の収支…-15000玉(-60000円)※28玉交換
8月の収支…-1455玉(-5820円)
これにて8月の稼働は終了。
ついに収支がマイナスになってしまいました…。週1回更新のコラム稼働で結果を出す難しさを痛感しています。収支を安定させるには甘デジ、羽根モノを打つのがいいけど、そんなアマい台は頻繁に空いていないのが現状。もうこれ以上、なにを書いても言い訳にしかならない(笑)ので、このへんで終わります…。本気で悔しい。
というわけで、8月のQOLグッズのKindle Paperwhiteの獲得は失敗となりました。…けど、どうしても欲しい。読者と編集の皆さま、9月も同じ品で挑戦させてください!
ではでは、8月も皆さまお疲れ様でした。季節の変わり目ですから、気温の変化と服装には十分気をつけて、9月も元気にパチっていきましょう!