- TOP
- ジョーダイの月間勝台予報
止め打ち効果バツグンの定番機種
パチンコ店でトゲトゲの付いた財布使ってる人だいたい軍団!
どうもジョーダイダイスケです。
皆様! 皆Summer!!!!! あっという間に梅雨が明けて、本格的に夏ですよ! 夏といえばなんですか? 海? プール? 花火? キンキンに冷えたビール? 水着のお姉ちゃん? TUBE? 西武ドームの渡辺美里?
ノンノンノン…。答えは、エアコンがガンガンに効いてるパチンコホールでしょう!!!!! 風邪を引くんじゃないかってくらいの震える寒さの店内でパチンコを打つのがいいんですよね!
とはいえ、最近は電力がひっ迫してるみたいだから必要以上に下げるわけにもいかないでしょうが…。まあパチンコに頭をやられた人間の発言ですので、あまりお気になさらず。
では与太話もほどほどに、今年の夏もパチで勝って甲子園よりも熱い夏にするべく「月間勝台予報」いってみましょーーーーーーーう!
まずは6月に予報した機種の振り返りから!
●6月の振り返り

まずは『P真バジリスク~甲賀忍法帖~』。盤面を見てオーバー入賞が狙えそうだから狙い目と書きましたが…結論から言わせてください。オーバー入賞が狙える台の設計ではありませんでした。
実際に当りも引いてオーバー入賞を狙ってみましたが、1度も成功せず…。どんなに工夫をしても難しかったので、予報はハズレという結果になってしまいました。
代わりというわけではないですが、等価のホールである程度ハマっている台を見つけました。私が打った台は遊タイム発動まで残り327回転の台で、回転率16回転(ボーダーは20.5回転)でも+662円。
正直、狙うような期待値ではないのですが…予報を外した手前、せめてコラムのネタになればと思って打ちました。プロとしてはあまり褒められた行動ではないですね。まあマイナスではないので気楽に打ちました。
結果は遊タイム発動前に当たってしまい、ラッシュにも入らずに終了。雀の涙ほどの出玉を持って交換しました。うーん残念。私のいくホールではまだ動いているので、今後は自分の条件に合うハマリ台があれば狙ってみます。

2台目は『コマコマ倶楽部 with 坂本冬美』。
コチラの狙いは明確でした。遊タイム狙いですね。ターゲットであろう年配の方は遊タイムを意識されない方が多く、いい具合のハマリ台があるかもという見込みでしたが…予想以上に導入が少なかった(笑)。まさか、よく行くホールに1台も設置されていないなんて。
それでも設置しているホールなら拾えるかもと思い、1ケ月近くかけてあちこち探し回りました。で、やっと期待値プラスの台を見つけたのです。心の中は「我々、一生懸命捜しました。スタッフ一同捜しました。そしてお母さん…見つかりました!」みたいな感じ。
その期待値は…なんと+131円!
「安いーーーーー!!!!! ジュースが買えるかどうかじゃないか!」ということで期待値が安すぎるので打ちませんでした…。さすがに+131円を打つならパチプロではなくバイトするだろって考えて撤退。打たない勇気ってとても大事だと思います!
後日、遊タイムまで残り72回転、16回転で計算して期待値+1600円程の台を見つけたので実戦。結果は遊タイム突入後、大当り1回で終わりでした。
ということで、コマコマ倶楽部は台数を稼げなかったものの、意外と技術介入要素が高く、個人的に面白い台でもあるという発見がありました。
ちなみに、じゃあ6月は何で稼いだの? というと、主に以下の機種で収支を伸ばしました。
・鉄拳 極(1/199.8):26回転
・義風堂々!!~兼続と慶次~2(1/199.8):24回転
・P真・北斗無双 Re:319ver. :21回転
・大工の源さん 超韋駄天 LIGHT:25回転
・新世紀エヴァンゲリオン 決戦 ~真紅~(1/319.7):23回転
これ以外にも、新台で打った麻雀物語4の技術介入を動画に収めたのでそちらも載せておきます。打つ機会があればご参考に!
●7月の勝台

戦国乙女 LEGEND BATTLE | ||
---|---|---|
導入日 | 7月4日 | |
大当り確率 | ヘソ | 1/222.9 |
電チュー | 1/35.5(※1) | |
機種タイプ | 1種2種混合 | |
RUSH | 突入率 | 約50% |
TOTAL 継続率 |
約81% | |
遊タイム | 通常時666回転消化後に 時短800回転(敗北ナシ) |
|
連チャン 期待度 |
時短800 | ほぼ100% |
時短17+ 残保留4 |
45.1% | |
残保留4 | 10.8% | |
大当り出玉 | 2R | 300個 |
3R | 450個 | |
10R | 1500個 | |
アタッカー詳細 | 賞球15個・10カウント |
1機種目はオーバー入賞がとても狙いやすそうと感じた『戦国乙女 LEGEND BATTLE』。さらに、打ちっぱなしでも持ち玉が減りにくい丸呑みポケットがあるので、こぼしもほぼナシ。安心してオーバー入賞狙いができます。
技術介入でボーダーを下げて台の日当を上げるのは、パチプロが稼ぐために重要視する王道の手法。ですので、技術介入効果の高そうな戦国乙女を1機種目の候補にしました。

スーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 | ||
---|---|---|
導入日 | 7月19日 | |
大当り確率 | 通常時 | 1/319.68 |
右打ち中 | 1/3.99(※) | |
機種タイプ | 1種2種混合 | |
RUSH | 突入率 | 100% |
継続率 | 90.1% | |
遊タイム | 非搭載 | |
連チャン期待度 | 時短6+ 残保留2 |
90.1% |
大当り出玉 | 3R | 300個 |
7R | 700個 | |
10R | 1000個 | |
アタッカー詳細 | 賞球10個・10カウント |
コチラは大人気「海シリーズ」の新作『スーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風』。ベタですが調整に期待できるタイトルなので第2候補に選びました。
ちなみに皆さん、沖海シリーズの止め打ちはされていますか? 実は、これまでの沖海シリーズは現行機種の中でもトップクラスに難しく、そして効果が高いんです。
残念ながら今回の夜桜超旋風は完全右打ちで電チューの賞球も1個なので、止め打ちの効果はそこまでありません。ですが、スーパー海物語IN沖縄5はまだまだ現役稼働中なので、参考までにコチラの手順を書いておきますね。
止め打ち手順 稼げる版 | |
---|---|
難易度 | 高 |
手順 | 電チューが閉まったタイミングで4発打ち出し(以降は繰り返し) |
備考 | 電チュー開放が途切れる台は実行が困難 |
腱鞘炎注意! |
これだけだと簡単そうに見えるでしょ? たしかに電チューが閉まってから4発を打つのは簡単なのです。しかしストロークをこまめに変える必要があって、これが難しい!
稼げる版の止め打ち詳細 | |
---|---|
1発目 | 強め(天井手前左のプラスチックに当てるイメージ) |
2発目 | ブッコミ狙い |
3・4発目 | 最弱でちょろっと打つ |
最初は強めで、そこから弱くしていく感じですね。これで1サイクル。
コレ、本当に難しいんですよ。何度でも言います。とても難しいです。4発ごとに繰り返すので、時短が終わる頃には腱鞘炎になったかと思うぐらい指の付け根が痛くなることもあります。
で、す、が、その効果はとても高くて、稼げる版はうまくやれば時短100回で50玉以上増やすことも可能です。
ハンドルをコネコネするだけで、100回転ごとに50玉。しかも、打ちっ放しだと玉が減っちゃうことを考えると、その差は50玉どころではありません。
そう思うとやったほうがいいと思いませんか? やったほうがいいに決まってますよね? 誰だってそうしますよね。私もそうします。
どことなくジョジョの名言っぽくなってしまいましたが、やっぱりめんどくせえ! という方のために簡易版の止め打ちもあります。「なるべく節玉」程度の効果ですが、めちゃくちゃ簡単なので試してみてください。
止め打ち手順 簡易版 | |
---|---|
難易度 | 低 |
手順 | 電チューが開いた瞬間に3発打ち出し(以降は繰り返し) |
備考 | 電チュー開放が途切れる台は実行が困難 |
※注意
どちらも電チュー開放が途切れない(常にスルーの保留が点灯)状況が大前提です。スルーの通りが悪かったりして電チュー開放が枯れちゃうと、止め打ち自体が使えなくなりますので、その場合は打ちっぱなしに切り替えるしかありません。
夜桜超旋風は賞球1個なので増えることはないけど、こちらも簡易版のような簡単な手順で玉減りを軽減させることはできるかもですね。攻めたスペックとはいえ沖海シリーズですから、まずは主力候補として大事に使うホールも少なくないと思いますし、7月は優秀台を掴んで止め打ちも駆使して戦えたら…と期待しています。

ゴールデン鳳凰∞ | ||
---|---|---|
導入日 | 7月19日 | |
大当り確率 | 通常時 | 1/312.5 |
機種タイプ | 1種2種混合 | |
∞ゲーム | 突入率 | 100% |
TOTAL 継続率 |
約83%※ | |
遊タイム | 非搭載 | |
大当り出玉 | 2R | 300個 |
V1+2R | 309個 | |
V1+9R | 1359個 | |
アタッカー詳細 | 上 | 賞球15個 10カウント |
下(V) | 賞球1個 9カウント |
3機種目は鳳凰シリーズの新作『ゴールデン鳳凰∞』。コチラは役モノ系というのがポイントです。
役モノ系の攻略の1つに「履歴打ち」というものがあります。導入からしばらくしか使えないことが多いですが、お店のデータ表示器やデータサイトで右肩上がりのスランプグラフが続いている台を翌日に狙いに行くというもの。
コレはほかの一発系の機種や羽根モノなどの役モノで出玉を管理する機種も同じで、導入間もない頃は設置の難しさから意図しないお宝台に化けるケースが多々あります。
入れ替えで台を設置するのは機械ではなく人間なので、設置された台にはそれぞれ微妙に異なるクセが生まれ、結果として台の挙動も個別に変わってきます。そして、役モノ台がどのような挙動をするのかは案外分からないものなのです。
特に新台初日はどのような動きをするのか特に読みづらい。また、稀に出玉をアピールするために、ものすごくアマい調整にするホールもあったりして、導入当初は記録的な出玉を叩き出す台もあります。「〇〇店で△発出た!」といったネットニュースがチラホラ出たりしていますよね。
そういうわけで、近くのホールにゴールデン鳳凰が導入されたら、まずは初日の履歴をチェックしてみましょう。ゴールデン鳳凰は役モノが連チャン率に左右するので、一撃でガッツリ右肩上がりの履歴が目立つようなグラフの台があれば、次の日に狙いに行く価値はあるかも。
できれば、2~3日しっかり確認して出続けている台があれば打ってみる…というような感じで狙いをつけてみると勝率も上がると思います。初日がよかったら2日目から…という気持ちもありますが、役モノ機は見切りが難しいのでダメな台に座った時は負けが膨らみやすいんですよね。とはいえ、お店の傾向を把握して自信がある場合は初日や2日目から攻めてもいいと思います。
それでは皆Summer! 7月もパチ活を楽しんで、くれぐれもエアコンがガンガン効いたホールで体調を悪くされないようお気をつけください!
ジョーダイダイスケより愛をこめて。
(C)HEIWA Character design by SHIROGUMI INC.
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO (P)KING RECORD CO.,LTD. (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
(C)株式会社ティアンドケイ・ミュージック ユニバーサルミュージック合同会社