- TOP
- F山科のパワープッシュ
高継続率トラウマの払拭
7月はダンまち、8月はディスクアップと5.9号機を立て続けにPUSHしてきた当コラム。
9月となる今回は、設置期限が迫っている5.5号機を扱わせていただきます。その機種とは…

「パチスロ セイクリッドセブン」。
この機種は5.5号機から5.9号機に変わる直前(2017年9月)にリリースされた台です。
本機はボーナス+ART機となっており、ARTは1セット50G継続。消化中は毎ゲーム、ARTのセット継続抽選が行われるのですが、その当選率は継続率によって変化するという特徴があります。
継続率は最低40%から始まり、そこからボーナスやセット継続を契機に「セブンアップ」が発生すれば、継続率が7%ずつアップ。これにより、最大89%までアップする可能性があり、89%継続なら押し順ベルでも14.1%でセット継続となります。
ART開始時は54%継続以下が選ばれやすいので、89%までアップさせるのは大変ですが、その桃源郷にさえ辿り着ければ、大連チャンにも期待できる仕様です。そして、先日、その桃源郷に辿り着くことができました。
最近になって、セイクリッドセブンの面白さに改めて気づいた自分は、1度くらい89%継続でドカンと出してみたかったので、高設定に期待できるホールで朝イチから実戦。
すると、打ち始めてから1時間たった辺りで、REGを引いて…

アオイが出現。これで設定1は否定されました。
ただ、アオイが出たのはいいが、打っているホールは設定2が最低ラインのようなノリなので、まだ安心はできない。そして、そのREGを消化した後に事件は起こった。

REG終了後にARTの前兆ステージに突入。それだけではなく、連続演出のチャンスパターンを発生させる快進撃システムが2つも点灯している。しかも、期待度70%超の「撃」が点灯。
【REGによるART抽選】
この台はREGが3連続すると、ART抽選が優遇されるという特徴がある(2連以内でもART抽選アリ)。
REG当選時のART当選率 | |||
---|---|---|---|
REG2連以内 | |||
設定 | 通常滞在時 | 高確滞在時 | 超高確滞在時 |
1 | 0.4% | 25.0% | 100% |
2 | 1.6% | ||
3 | 0.4% | ||
4 | 3.1% | ||
5 | 0.4% | ||
6 | 4.7% | ||
REG3連以上 | |||
設定 | 通常滞在時 | 高確滞在時 | 超高確滞在時 |
1 | 20.3% | 50.0% | 100% |
2 | 25.0% | ||
3 | 20.3% | ||
4 | 25.0% | ||
5 | 20.3% | ||
6 | 25.0% |
上記の抽選に当選した場合は、REG中にメイドが全員集合するか、最終画面でマナミが登場してART当選が告知される。特に後者は諦めた瞬間に出てくるので、感動すること必至。
また、ボーナス終了時にもART抽選が行われ、
ボーナス終了時のART当選率 | |||
---|---|---|---|
設定 | BIG終了時 | REG2連以内 | REG3連以内 |
1 | 1.2% | 0.4% | 4.7% |
2 | 2.3% | 0.8% | 7.8% |
3 | 1.2% | 0.4% | 5.5% |
4 | 3.1% | 1.6% | 10.2% |
5 | 1.2% | 0.4% | 6.3% |
6 | 4.7% | 3.1% | 12.5% |
上記抽選に当選した場合は、ボーナス終了後に前兆を経て告知される。
つまり、自分の台はボーナス終了時、それもREG2連以内でARTに当選した可能性が高い。
結果、ARTには当選したが、このARTは継続率が低かったので、すぐに終了した。
そこからは下皿を脱出できないどころか、追加投資が続く展開に。投資はすでに2万を超えているため、どこかで起爆しないと大惨事になりかねない。そんななか、3回目のART終了後に…

快進撃システムが発動。それも「快」と「撃」がある。

さらに、確定となる「快進撃」のアルティメットコートへ。つまり、ARTを引き戻したのだ。
【引き戻し当選率】
ART終了時はARTの引き戻し抽選が行われ、偶数かつ高設定ほど優遇されている。
ART終了時の引き戻し当選率 | |
---|---|
設定1 | 4.7% |
設定2 | 6.3% |
設定3 | 4.7% |
設定4 | 7.8% |
設定5 | 4.7% |
設定6 | 10.2% |
しかし、ART中のヒキが悪く、このARTは500枚ほどで終了。
その後、ARTの引き戻しで獲得した出玉も全てノマれ、投資はすでに37000円にまで膨れ上がった。
「潔く撤退も決断しなければならないか…」なんて考えていた時に、アジトステージ(高確示唆)中に引いたチャンス目からARTに当選。高確中のART当選率に設定差はないが、救いの一手となった。
そして、このARTが54%継続スタート。そこから、ボーナスや継続によるセブンアップで…

89%継続にリーチがかかる。
神曲との呼び声も高いART準備中。その最中に、小役によるポイント奪取を果たせば最大継続率である89%に手が届く。心臓のバクバクが止まらない。
そんな期待をよそに、レバーONでルリが「今、あなたの本当の力を覚醒させます!」とART開始を告げる。システム上、この演出が嫌いな人は多いと思います。
89%継続まであと一歩。なんとしても辿り着かねばならないという状況下でチャンス目が成立。そして、その次ゲームにブレードで攻撃するアルマくんの演出が発生し…

中押しで気持ちよすぎるボーナス1確目が降臨。このボーナス(REG)ではセブンアップが発生しなかったものの…

REGが3連以上していたので、その恩恵を受けてARTをストック。さらに…

REG後のART準備中にシャッターが閉まり、チェリーが降臨。レア役は必ずポイントを獲得するため…

メーターMAXによるセブンアップが確定。
これで待望の89%に到達した。投資が4万近くいっているので、なんとかして伸ばしたい。なんとか…

最終的にARTは20連で終了し、1500枚ほど獲得できた。投資分は捲っていないが、健闘したほうだろう。しかし、今回の実戦はここでは終わらなかった。
ART後の終了準備中に、またまたARTを引き戻した。このARTはすぐに終わったものの、これで引き戻しは2回目。
しかも、スイカからのボーナスを2回、単独と思われるボーナスも2回確認しているので、これは設定4か6に期待していいんじゃないだろうか。
その後、すぐさま引いたREGからARTに当選し、ボーナスなどを絡めて…

再びMAX継続に到達。
2回目の89%継続も順調に伸び、枚数は前回と合わせて3000枚を突破。これで完全に捲った。継続するセイクリッドセブンは中毒性が高過ぎる。
そのARTも22セット目でベルに恵まれず、終盤までロックオンモード(白7揃いの前兆ステージ)もゼロ。「ダメか…」と、完全に諦めていた最終ゲームで…

リールロックからアルマくんが登場。そして、リボルバーアイ演出から…

ボーナスに当選。
最終ゲーム、しかも89%継続のARTを首の皮一枚つないだこのボーナス。値千金にもほどがある。事実、このボーナスを消化したあとは、継続確定の画面じゃなかったので、このボーナスが89%継続のARTを死守したのである。ボーナス+ARTならではの真骨頂。全身鳥肌モノの瞬間でした。
そして、これで息を吹き返したARTがとにかくすごかった。

チャンス目成立の次ゲームにルリによる煽り演出で、下パネルがいきなり消灯。中リール青7狙いをしたら、中リール中段にスイカが停止し、中段にスイカ揃い。それ即ち、中段チェリーによるボーナス当選+継続確定。
【中段チェリー確率】
中段チェリーはセイクリッドセブンにおける最大の設定差である。
中段チェリー確率 | |
---|---|
設定1 | 1/32768.0 |
設定2 | 1/16384.0 |
設定3 | 1/8192.0 |
設定4 | 1/6553.6 |
設定5 | 1/5461.3 |
設定6 | 1/4096.0 |
これはもう、設定4以上と考えてもよさそうだ。へたすれば設定6もあるかもしれない。
そして、中段チェリーで引いたBIGでエピソードチャンス(ARTストックのチャンス)が発生。このエピソードチャンスは成功し、ARTをストックしたのだが…

エピソード消化中に下パネルが消灯→逆押しで白7を狙ったら白7が揃ったので、2つストックしたのである。
その後、継続が確定している状況でもお構いナシに白7が揃う(=ストック確定)。継続確定中のモードがいいのか、本当にストックが止まらない。
【ART中のモード】
ARTには3種類のモード(LOW・HI・SP)が存在し、モードは継続確定中のARTストック抽選に影響します。
モード選択率 | |
---|---|
LOW | 89.8% |
HI | 9.8% |
SP | 0.4% |
※モードはセット開始時に決定
基本的にはLOWが選ばれますが、HIやSPに移行すればストックのチャンス。例えばベルの抽選値を見てみると…
モード別のストック当選率 | |
---|---|
ベル成立時 | |
LOW | 0.4% |
HI | 4.7% |
SP | 20.3% |
HIなら約1/20ですが、SPなら約1/5でストックするので、とんでもないことになるでしょう。
ちなみに、継続確定のARTは基本的にレインボー背景でアルマくんが滑空していますが、ルリのステージやデートシーンになった場合は、おそらく上位モード示唆かと思われます。
その後、自分のARTは順調に継続&ストックをし続け…

最終的に、51セット継続の6069枚獲得(前回のARTを引き継いでいます)となりました。ART後は引き戻しの有無を確認して、実戦は終了。
高設定と思わしき台に座り、自分を信じて投資を続けて、やっと掴みとった最高継続率。それを繋げたあの最終ゲームのボーナスは、この台ならではの醍醐味が凝縮された瞬間だったといっても過言ではない。今回の実戦は最高でしたわ。
認定をとっていれば、セイクリッドセブンは2021年の11月末まで設置が可能。とはいえ、本来であれば2020年の6月あたりで検定が切れているので、大体のホールは2020年の12月がリミットになるか。
6号機ではこの仕様は恐らく不可能なので、もし打ったことがなければ、この台がなくなる前に1度触ってみることを強くオススメします!