- TOP
- 【THE BEST】回胴皇帝的必勝塾ドッカーン! (スロカイザー)
冥王ハーデス編
※2014年2月27日公開分です。
『アナザーゴッドハーデス‐奪われたZEUSver.-』、通称"アナゴ"がついにホールデビュー。誰が最初に命名したのか知らないが、アナゴは物凄いセンスだなと思う今日この頃。
もちろん、戦前からミリゴを愛してきたカイザーは新台初日…ではなく2日目の昼過ぎにアナゴを打つべくホールへ向かう。ただ、話題過ぎる新機種なので打てない可能性がある。その時のために「アナゴ…さんの声優さんが活躍する機種で実戦」という策も考えておく。
…。
あっさり、ゲット。ちょうど空き台になった、ラッキー、クッキー、八代亜紀。
インターネッツの書き込みを見ていると、どうもアナゴの初日はどのホールもお祭り騒ぎだったっぽい。では、今回訪れたホールも大盤振る舞いだったのだろうなと、昨日のデータをポチポチしてみると…。
このホールは、どのホールの"どの"に入っていなかったらしく、まさに地獄絵図だった。そして。今日も引き続き地獄へ真っ逆さま状態。
まだ、開店してから数時間しか経っていないのに凄い飲まれっぷりだなと感心したが、シマをよく見てみると1台だけドル箱聖帝十字陵を築き上げているサウザー様がいるではないか。ドル箱の数とちらっと見た残りゲーム数から考えて、万枚はほぼ確定だろう。
羨ましいという気持ちを持ちつつ、もしかしたらその幸運がカイザーの元にも訪れるかもしれないと、やや興奮気味。自分で言うのも何だけど、カイザーはネガティブな性格だが、パチスロに関してはポジティブ…いや、超ポジティブだ。略して、超ポジだ。
さあ、5号機4回目の万枚を目指すぞ。鼻息荒く札束をサンドにいれようとしたが、束では入らないので帯を切って実戦開始。ちなみに、無知ミラクル狙いで何も知らない状態で打った(良い子はマネしてはいけない)。
打ち始めてから1万8千円。アナゴのゴックン力と、なんとなく演出の法則が判ってきた…というか、基本的には今までのミリゴとあんまり変わっていないなという印象。氷っぽい演出と、雷っぽい演出はどうでもよく、ビュンと棒状のモノが飛んでくるとリプレイ。
そして、天空の扉(アナゴでは何の扉なのかは知らん、冥府の扉? 冥界の扉? 死者の扉?)演出が発生すると激アツで

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
GODテンパイすると

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
GOD揃い確定だ。
ふむふむ…って、PGGやないかーい。やばい、ドイツ語っぽく言うとヤーヴァイ。これ、本当に万枚行くんじゃねーか。いやいや、行くでしょ!! と一瞬興奮してみたが「PGGの価値はシリーズを重ねるたびに落ちている」という現実を思い出し、過剰な期待はしないでPGGを消化。
つか、PGGの特典って何だろう。調べればすぐに判ると思うが、ドキドキを楽しむためにそのまま遊技を続行。
目の前には天空城、そしてATゲーム数は100G。液晶の右には変なエンブレムがプカプカ浮いている。きっと、PGGは「100G+何か」なのだろう。さあ、今作のPGGはどの程度の破壊力があるのか、さあカイザーにその力を見せておくれ。
あっさり100G消化してAT終了画面。えっ、何も起きなかったんだけど、どゆこと。頭の中は???だらけ。これで終わりじゃないよね???
と嫌なドキドキをしていたが、MAXBETボタンを押したら液晶が炎に包まれる。ん? 次セット継続なのかな。すると、数ゲーム後にケルベロスが登場。すると、上乗せ特化ゾーンに突入。すると

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
イイ感じに上乗せしてAT復帰。なるほど、PGGは「100G+上乗せ特化ゾーン」か。まぁ、強烈かもしれないが…ちょっと微妙だな。そして、あっさりAT終了。もしかして、ケルベロスの上乗せでやらかしちゃった!?
…が、その直後に再びケルベロスが登場してAT復帰。

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
ああなるほど、PGGは「100G+上乗せ特化ゾーン複数セット」か。今までのPGGの特徴を考えると、3セット以上なのかな。次のケルベロスで頑張ろう、なんて思っていたがAT消化中に周囲の状況を見てカイザーは大きな勘違いに気付く。
ATに当選した台って、みんなケルベロってんじゃん。つか、どう見てもAT当選=上乗せ特化ゾーン確定じゃん。嫌な予感しかしなかったので、筐体の横にぶら下がっている遊技説明書を読む。…カイザーは衝撃の事実を知ってしまった。
ケルベロスって、ダメな上乗せ特化ゾーンじゃん!!
説明書を読むと、PGGはやはり上乗せ特化ゾーン3セット以上らしい。ということは、ケルベロス×2って最悪の状況ではないか。喜んでいた自分が恥ずかしい。そういえば、昨日Twitter上で「犬が~」という悲痛な呟きが多かったが、このことだったのかと謎は全てと解けたジッチャンの名にかけて。
そして、再びあっさりAT終了。上乗せ特化ゾーンの残りは1セット(以上)。犬だけは勘弁してくれと気合を入れてレバーを叩く。
だが、3セット目の上乗せ特化ゾーンで現れたのは…犬!!
ではなく女体。覚えにくい名前の女性だった。なんでも、7が揃うたび50G上乗せするらしい。犬と上乗せ性能が全然ちゃうやん。

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
で、ガツッと3桁上乗せ。犬のどうしようもなさを理解すると同時に、三度あっさりAT終了。全然ゲーム数上乗せしてくれないんですけどー。
もしかしたらまだ上乗せ特化ゾーンが残っているかもと、淡い期待をするが本当に淡くてそのまま終了。こうして、アナゴ初のPGGは1500枚弱でフィニッシュ。
と思ったらATのセット継続だろうか、通常転落後ATを引き戻す。しかも、2回。上乗せ特化ゾーンは犬と女性で

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT (C)MIZUHO
TOTAL2000枚ちょい出して、本当にPGG終了。周囲の様子を見ていると、アナゴのデンジャーさが伝わってきたので深追いはせずキリの良いところで撤退を決意。

キリの良い4桁までハメてAT当選。もちろん、犬。その後、出玉を全部飲まれるというキリの良いところで実戦終了。
アナゴは相当手強そうだ。