- TOP
- 必勝本競馬部
言いだしっぺ(KEN蔵)
どうも、KEN蔵(牡30)です。
この度、携帯コラムにて期間限定ではあるものの、「競馬部」なるものが発足いたしました。
以前ね、編集部の喫煙所で「辰巳出版は競馬をするライターや編集が少ない!!」なんて話をしていたんですよ。そしたら、携帯コラム担当の編集さんから「パチスロとは全く別モノだからじゃない?」って言われたんです。…いやいやいやいやいやいやいや! 一緒だから! なんだったらパチスロより奥深いから! と完全にムチが入っ…違う、スイッチが入ってそこから1時間以上熱弁しましたよ。タバコ吸わないのに喫煙所で!!
で、その熱が伝わった(多分)のか、こういう形で競馬への情熱を伝える舞台を用意して頂けたってわけです。しかも、業界の先輩もいる中で「部長」という肩書きまで…。まぁ、概要が書かれたメールにはしっかり、「部長KEN蔵(言い出しっぺだから)」と書かれてましたけどね。
とにかく、やらせてもらうからには、しっかりこの短い期間と限られ回数の間に僕の競馬熱というものをお伝えできればなと思います。
まず、先述した「パチスロと競馬の似ている部分」の話を…といきたいところなのですが、喫煙所で編集さんにも同じことを言ったのですが、正直…全部なんですよね。あえて例を挙げるのではなくて、当企画の目的でもある競馬予想に絡めて今後書いていきたいと思うので、「あ、このへんパチ、スロと似てない??」って読みながら感じ取ってもらえると光栄です。
逆に、似ていない部分というか、根本的に異なる部分がたった1つだけあるんです。ホールにある高設定、回転数のイイ台には数に限りがありますよね。その位置や機種をライバルと予想し合い、取り合う、と。結果に対して笑う人と悔しい思いをする人が必ず出るのがパチ、スロです。
ところがどっこい、競馬は結果を仲間と共有することができるんです。予想、買い方が一緒であればみんなで笑えるんです。素敵なことだと思いません? そして、レースは数分で終わります。すぐに答え合わせができ、その答えに対して仲間で一喜一憂できる、と。ふふふ、ちょっとは興味持ってもらえましたかね?
この業界に入って競馬のことをメインで書いていいよっていうのが初めてなので、超絶長い前振りになってしまいましたが、とにかく、今後、競馬部員が己の競馬愛を語りつつ直近のGⅠ予想を挙げていくので、競馬に興味ある方にもそうでない方にも見て頂いて、先述した通り「一喜一憂」してもらえればと思います。
ではさっそく、今週行われるGⅠ「大阪杯」の予想をば。
去年、GIIからGIにグレードアップされたレースなのですが、それ以前からGI級のメンバーが毎年揃っていたので、特に遜色なく去年も予想できた覚えがあります。そして、今年も…まぁ、えげつない登録馬の面々(3/29現在)です。
前哨戦に位置付けられている金鯱賞(GII)を快勝したスワーヴリチャード。同レースで2番人気を背負った、あのサミーの会長が馬主のサトノダイヤモンド。昨冬の有馬記念で0.2秒差の3着に入賞した大魔神佐々木が馬主のシュヴァルグラン。その他にも、実績十分なアルアイン、ウインブライト、ダンビュライト、ミッキースワロー、ペルシアンナイト…、上位に来そうな馬の名を挙げたらキリがない(汗)。
実際の馬券は幅広く買うと思いますが、当コラムにルールでは3頭に絞らないといけません。
過去の傾向としては…
・1番人気が強く上位人気で決着することが多い
・4、5歳馬が強い
・前走1着馬は意外にも過去0勝。逆に同2着馬が7勝
パチ、スロでいう「カドが強い」とか「●●には設定6が入ったことがない」みたいなものですね。
それらも加味した結果…
~KEN蔵予想~
◎スワーヴリチャード
〇シュヴァルグラン
▲アルアイン
△サトノダイヤモンド
×ダンビュライト
となりました。
なので、当コラムの予想には◎〇▲を反映することになると思います…が、いかんせん、現時点で、まだ出走確定馬も枠順も騎手も確定していないので、リアル馬券を買う頃にコロッと予想が変わっている可能性はあります。当日の僕のツイッターを楽しみにしていてください。それでは、当日、皆で笑えるとイイですね♪