うるせえぶっ●すぞ
  1. TOP
  2. ジャジャ馬X・大津のオチまであと5分!!
  3. うるせえぶっ●すぞ


夜勤明けの友達を誘って、朝から並び打ち。しかし友達は徹夜明けなので、打ちながら半分寝ていました。それでもハンドルから手を離さない執念はすごいですけどね。

ちなみに逆隣の台に座っているおじさんは、魚群後のSPリーチ中に目をひん剥きながらボタンを激しく連打。そしてハズれた後に、この世の終わりのような顔でガン見されました…怖い。どうもジャジャ馬X大津です。

「今のは当たる流れだったよな!」と、いきなりそのおじさんが話しかけてきました。知らないです!! と心の中で思いながらも「ですよね~今のは10000回に1回ぐらいしかハズれないレベルですよね~」と合わせたら「いや、もっとハズれるだろ」ですっておぃぃぃぃぃぃぃいいいい!! 当たる流れって言ったよね!?

と、色々な感情がまぜこぜになりながらも、おじさんと友達にひとつの共通点があることに気づきました。それは、「保留満タンでも打ち出しを止めないこと」です。

保留満タンの状態でも打ち出しを止めない人を結構見かけるんですよね。なぜ保留満タンなのに打ち続けるのか? 実際に聞いてみたら何か見えてくるでしょうか…まぁ、ないですね。面倒くさいだったり気にしないだったりがほとんどだろう…と思いながらも、1度気になっちゃったもんだから、勢いで聞き込み開始!

●保留満タンでも打ち出しを止めない理由は?
・止めると機械が反応して当たらない
・電圧変化の関係で打ちっぱなしのほうが得になる
・保留満タン=ホルコンで当たる確率UP
・頻繁な止め打ちはプロと見なされて台のセキュリティーが反応する。結果、当たりにくくなる
・イチイチ止めるのはセコいし心が小さい
・保留がよくわからない
・他人に迷惑をかけてるわけじゃないし、自分が楽しければそれでいいと思う
・なんでお前にそんなことを言われなければいけないの?
・うるせえぶっ殺すぞ

なんじゃ…これ!

返ってきたのは予想を遥かに超えて高度な答え(と苦情)でした。みんな色々考えているんですね。ホルコンで当たるって何だ?


久しぶりにパチンコを打ちに来たら大連チャンして10箱以上積んでた方もいたのですが、その方は「そんなんイチイチ止めたりしなくても、出せばいいのよ」と言っていました。

確かに、地道に玉減り軽減の努力をすることも大事だと思いますが、結局どう遊ぶかはその人の自由。朝起きて、顔を洗う時も水流しっぱなしで洗いますものね…いちいち止めたりしないですよね。ん? ちょっと違うかな。

頭が混乱し始めたので「よっ! 大統領」という意味不明な言葉を投げたら、ニッコリ笑顔を返してくれました。殺伐とした対応も少なくないなか、この方は終止にこやかでした。収支もにこやかだからですかね(笑)。


一応、逆も聞いてみました。

●保留3個or満タンで打ち出しを止める理由は?
・お金を捨てるのが勿体無い!
・スタートに玉が入っても意味がない
・アツい予告が出たら満タンじゃなくても止める

こちらは予想どおりの回答が返ってきました。ためしに止め打ちしない人たちの回答を伝えてたら、理解に苦しんでいました。


しかし今回の聞き込みで、遊び方は人それぞれなんだなと思いました。

他人の打ち方に対してとやかく言う権利なんて誰にもないですから、そっとしといたほうがイイのかも。それよりも、止めるなら保留満タンでの打ち出しよりも温暖化ですよ…って、何を語り出してんねん! しょーもない。そろそろ読者さんに怒られそうなので、今回はこのあたりでストップ"大津談か"…。

どうもお粗末さまでした。