- TOP
- ジャジャ馬X・大津のオチまであと5分!!
ハマリの障害
以前のコラムで父の写真を勝手に使用したのですが、本人がそれを見て「出演料が振込まれてません」と連絡してきました。
いや、家族でしょう!!
別にいいでしょう!!
でも私も勝手に写真を載せられたら、良い気がしないかもしれないので、しっかりと謝罪したら、「別に良いけど、俺の方が先に人気でちゃうよ」って出るか!! どうもジャジャ馬X大津です。
ガラケーの父は、スマホを使っているパチ友達に月額料金を払ってサイトに入会してもらい、そしてこのコラムを見せてもらっているようなのですが…ありがたいけど、ガラケーでも見られるよ!!
ところでスマホって便利だし、ゲームやSNSなどで長時間使用しますよね。私もパチンコを打ちながら長時間スマホをいじってたりします。…ほら、ハマってることが多いから(泣)。
でもスマホって使い方次第では健康に害を及ぼすことがあるって知っていますか?
最近、注意喚起されているのは首が変形する「スマホ首(ストレートネック)」と言われる症状。頸椎のゆるやかなカーブが失われてしまった状態のことです。長時間、下向きの状態でスマホをいじっているとこの症状が出てくることがあるらしい。
ということで今回は
スマホ首について知り、予防してみよう!!
です。スマホを見ながらパチンコを打っている人たちの体が心配になったので、スマホ首にならないようようにするための健康企画ですね。
まず最初に、首の正常な状態は

首にゆるやかなカーブがあります。
しかし、スマホ首になると

カーブが失われて、まっすぐになってしまうのです。
ゆるやかなカーブがなくなると、クッション機能が失われしまいて頭の重みが頸椎に直にかかってしまいます。
ちなみに頭の重さは、体重の約10%と言われています。体重60kgの人だったら6kgです。スーパーに売っている大きな袋のお米の半分ぐらいですね!!
…ってわかりにくいですね。わかりやすく言いますとパチンコ玉だと1200玉、そう1箱近くに相当します!!
それを首だけで支えてるって凄くないですか? 負担が大きいはずです。でもまぁロボットなら軽く耐えられるとは思うのですが…

(C)創通・サンライズ
こんな感じで…って、すみません。
頸椎の関節には多くの神経が通っているので首に障害をきたすと、肩こりや頭痛、めまい、手や腕のしびれ、自律神経失調症などの症状が現れてくることもあるそう。たかが首の症状なんてバカにできない…怖い。
1日中、スマホを使っている人は知らないうちにかなり症状が進行しているということもあるので気をつけなければいけませんね。
そんなスマホ首の1番の予防方法は

こんな風に顔を上げて、スマホを目線の高さに持っていき使用することです。ハンドル固定は禁止されてますが、この首の角度を固定することを心がけましょう。
まあ、ベストな予防はスマホを持たない事なのですが、そういう訳にはいきませんよね。なので私は、せめてパチンコを打ちながらのスマホだけでも控えたいなと思います。それに目線の高さまでスマホを持っていくと台の液晶も見えませんからね。
そういえば、知り合いがスマホをいじりながら海物語を打っていたときこんなことがあったそうです。
隣のおばちゃんから「ケータイ見てたらボタン押せないから当たらないよ」と注意されたので、「え? ボタン押さないと当たらないの?」と聞き返したら、「ボタン押したら当たる確率が上がるんだよ」と声を荒げて言われたらしいです。
ものすごいオカルトをぶつけられて、呆気にとられたとのことでした。どうやら知り合いがパチンコに集中していなかったのを見てイラついたのではないかと。集中して打っている人から見たら許せなかったんでしょうね…。って、そこは自分のペースで打たせてあげてください!!
話が逸れましたね、すみません。
話を戻しますと、このスマホ首は直せるそうなので安心してください!!
とはいえ、ならないように予防するのが1番ですよね。先ほど紹介した姿勢のほかにも簡単な方法があります。
まず1つはお風呂で首を温める「全身浴」。関節の動きをよくするためには、常に温めるのが大切。シャワーだけで済ませずに、湯船でアゴまでしっかり浸かるのがコツです。あっ、のぼせない程度にお願いします!!
2つ目は体操。これも簡単です。なんと、天を仰ぐ感じで上を向くだけ!! 首の補正と二重あご首のシワ伸ばしにも最適です。でも、無理していきなり上に上げすぎると首に負担かかるかもなので最初は

(C)高橋陽一/集英社
(C)高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム
キャプテン翼の役モノぐらいの角度で顔をあげてみてください。
そこで慣れてきたら

(C)高森朝雄・ちばてつや/講談社・虫プロ・TMS
力石のアッパーをモロにくらったぐらいの勢いで!!
そしてさらに、口を尖らせるとより効果的です。以前、パチンコを打ちながらの体操を紹介しましたが、この動きは間違いなく挙動不審なので家ですることをオススメします。
ということで今回のことから導き出した結果は
【結論】
パチンコでハマらなければスマホ首にはならない!!
ハマらなければ、スマホを見る機会なんてほとんどありませんからね。私にとってはこれが1番の予防法かもしれません…1番難しいけど。
それにパチンコを打つ時はパチンコに集中です!! 台だけを真っ直ぐに見ないといけません!!
スマホ首だけに
"ストレートがネック"
どうもお粗末さまでした…。