- TOP
- ジャジャ馬X・大津のオチまであと5分!!
狭くてごめんなさい
電器屋さんで「インターネット契約で○万円キャッシュバック」なんていうのを見たことありますよね? この○万円の金額が店によって違うのは知っていますか?
電器屋さん巡りが好きで色々なお店に通っている私は気付いてしまったのです。秋葉原など電器店が集中してる地域ではキャッシュバックの金額が高くなる傾向にあるということを! やっぱり近隣の店舗同士で顧客獲得の為に競争するから必然的な結果なのかもしれませんね。
ということで、インターネットを契約される際は是非とも私にご連絡ください。オススメ店を紹介しますよ!!
怪しい感じがするって? 大丈夫、善意です! 決して、後日店舗から紹介料をキックバックしてもらうなんてことはありませんから。そしてそれをパチンコの軍資金にしようとか微塵も思ってませんから!!
…というヤツには気をつけて下さい。どうもジャジャ馬X大津です。
ちなみに競合店が並んでるところでは、他店のチラシを持参するとそれよりも安くしてくれたりなんていうお得なサービスをしてくれるお店もあったりします。
ん? ってことはですよ、電器屋さんに限らず、パチンコ店にもそんなことがあるのではないでしょうかね!?
俄然気になり始めました。ということで今回は
「パチンコ店が集中してる地域では通常よりも良いサービスが受けられるのではないか?」
を調査してみたいと思います!!
まず私は、パチンコ店が集中している地域を地図アプリで調べてみました。するとパチンコ店が20店舗ぐらい集中している駅があったのです。
早速そこへ向かい駅周辺の全店舗を回ってみると、お馴染みのものから個性的なものまで、周囲に負けないための色々なサービスがありました!!
【マイクパフォーマンス】
まず気になったのは、昔懐かしいレトロな雰囲気が漂う店。中に入ってみると店員さんが店内を回りながら大当たり状況を紹介したり盛り上げたりと、今では見かけなくなったマイクパフォーマンスを見ることができました! パチンコを覚えたての頃を思い出して懐かしくなりました。
あのアナログな感じが最高です。CDもいいけどカセットがいい味だしてるみたいな。現に今、アナログな音が逆に良いとカセットが流行ってて、ラジカセが売れてるみたいですからね!!
【低貸し店の充実】
今月ピンチ! でもパチンコは打ちたい! という時に嬉しいのが低貸しパチンコ。よくある1円パチンコや5円スロットよりも低い1円スロットや0.4円パチンコなんかもあってかなり充実してます!!

負けっぱなしで金欠の私でも無理なく遊べるところがありがたい!! しかも0.5円パチンコを150台も設置しているお店もありました。旧台から最新台まで様々なラインナップがあり、かなり楽しめます。
なんというか…駄菓子屋感覚でしょうかね。単価が安いから少ないお小遣いでもいっぱい買えて、なんだか得したみたいな。
【駅前なのに広いスペース】
駅前店って聞くとフロアが狭いってイメージがないですか? 椅子と椅子の間にある通路が狭くて人と人とがすれ違うのに密着しないと通れないとか、打っていても後ろを歩く人がぶつかっていくとか。

見て下さい!! この広々としたスペース!! 私が経営者ならこのスペースを狭くした分台数を増やして営業すると思いますが、ここはお客さんがゆっくり過ごせるようにと空間を大事にしているお店なのですね!!
そんな気遣いに感動してテンションがあがり、店員さんに話しかけてみました。
「スロットにしては広いスペースですね。お客様を大事に考えてることに感動しました!!」
と伝えると
「もともとはパチンコフロアで、ドル箱を置いたりするためにスペースが広かっただけです」
と、予想の斜め上を行く返事が返ってきました。
…
…
嘘でもいいから話を合わせてぇぇぇぇぇぇえええ!!
感動していただけに衝撃です。小さい頃に、大好きなヒーローの中からおっさんが出てきたのを見たぐらいショックですよ(泣)。
【かゆいところに手が届くサービス】
靴ってなかなか洗うって機会ないですよね? だから汚れたら捨てるみたいな感じになっていたのですが、

なんと無料でピカピカにしてもらえるのです!! これはあまり見かけないサービスですよね。私がこのホールの常連さんだったら、毎回違う靴を履いてきて交代で磨いちゃいます(笑)。…せこいですかね!?

これはスロットのものですが、打ち方を教えてくれるシートです。なにげに新台を打つ時とかって最初に狙う場所がわからず戸惑うのでありがたい。台間に小冊子とかはよく見かけますけど、ここまで大きく丁寧に教えてくれるのは珍しいのでは!?

こちらは充実した景品とこだわったディスプレイですね。ただ単に景品を並べて置いているだけではなく、見せ方に工夫を感じました。これだとついつい交換したくなっちゃうかも。
それからちょっと驚いたのがロッカーです。「どこにでもあるじゃん」って思うかもしれませんが…その通りです(笑)。が、ここのロッカーはひと味違ってました。なんとロッカーの扉の1つ1つに
「狭くてごめんなさい」
なんていうコメントが貼ってあったのです(写真でお見せしたかったのですがNGでした)。こんな気配りがあったらフロアが狭くても、ロッカーが小さくてもしょうがないなって思えちゃいますよね!
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんあるのですが、こんな風に様々なサービスがありました。やっぱり店舗が集中していて競合している地域だからこそ、たくさんの工夫や想いが施されているのだと思います!!
実はこの日、調査で約20店舗を回っている間に羽根デジやノーマルタイプで、1店舗につき1000円勝負をしていました。結果は1回も当たらずだったのですが、細やかなサービスの数々を目の当たりにしていたので負けたことはいつもほど苦にはならなかったです。
ということで
【結論】
優しさ溢れる細やかなサービスは負けた気持ちを和らげてくれる!!
ということがわかりました。特に負けた時ほど人の優しさが身に染みますよね…(泣)。
ちなみに私が通ってる店は飴玉サービスがあります。でもできればビスケットがいいですね。
だってさぁービスケットは美味しいじゃないですか!
さあびすけっと…"サービスゲット"
今回はかなり低サービスでお粗末さまでした(笑)。