- TOP
- PMR~パチスロミステリー調査班~
クレオフ・パニック(アレン)
Hello,everyone!
学生時代は野球部に所属していたアレンです。
部活動には様々なルールがあると思います。そして地域や学校によって異なりますよね。でも、「後輩はとりあえず大きな声を出す」というルールは割とよくあるものでして、僕の所属していた野球部ももちろん、それを採用していました。
同級生が約20人いた中で、僕は先輩や監督に認められるほど大きな声を出していました。しかし、あれから10年近く経ち、その学生アレンは見る影もありません。今やパチスロで負け過ぎて…
「ぐぅの音も出ません」
さてさて…前回、KEN蔵さんが書いていた通り、PMRは今年限りで解散となります。そして、今回が僕のラストリサーチ。コラムが始まって1年…色々と大変なこともあったけど、いざ終わるとなると寂しいなぁ(遠い目)。
おっと、感慨にふけっている場合ではありませんね。それでは、今回の調査依頼を紹介しましょう!
「PMRの皆さんにお願いがあります。この間、ジャグラーを打っていて当たり、時間も時間だったのでクレジットを落として帰ろうとしたのですが、クレオフ音がめちゃくちゃうるさくて回りから見られてしまいました。そこで気になったのですが、ジャグラーよりもクレオフ音が大きい機種ってあるでしょうか?(fromサーナイトンさん)」
サーナイトンさん、ありがとうございます。確かにクレオフ音がうるさい機種ってありますよね。僕も空き台に残ったクレジットを頂戴する際に音が出て…そんなことは致しません。これこそルール違反です。ダメ! ゼッタイ!
なにはともあれ、ほとんどの機種が通常遊技時よりも音量が大きく設定されている(気がする)クレオフ音。果たして、どの機種のクレオフ音が一番うるさいのか。PMRが調査いたしましょう!
早速、クレオフの音量調査に入ります。 調査手順は極めて簡単。スマホに音量計アプリをダウンロードして起動→クレオフ時の最大音量を計る。それだけ! 最近のアプリは本当に凄い! 専用の機材を購入する必要なんてありませんからね。
ちなみに、アプリは…

こんな感じで音量(デシベル)が表示されます。右下に表示されているのが最大音量です。
あと、日中のホールだと周りの台がうるさすぎて正確な音量が計れません。なので、深夜のホールをお借りして調査してきました…この調査のためだけに、ね。これぞ、PMRの特権です!
さて、今回の調査協力をしてくださったホールさんに設置されている機種の数は約50種類。PMRメンバー全員ですべての機種のクレオフ音量を調べましたよ! そのなかから、ベスト3を紹介したいと思います。
それでは、第3位の発表です! ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…ジャジャン!
【ファンキージャグラー】

(C)KITA DENSHI
クレオフ音量は『104.2デシベル』。
依頼にもあったジャグラーですね。あの"ロングクレオフ音"が第3位! ちなみに、この音量がどれだけうるさいかと言うと…
『日常生活の音量』
電車が通るガード下…約100デシベル
犬の鳴き声…約90デシベル
いやいやいや、クレオフ音量=電車の通るガード下の音量が同じってどういうこと!? そりゃうるさいですわ。ちなみに、人間の耳に健康被害を及ぼすのは130デシベル以上…とのこと。うるさいけども、被害はなさそうですね。うん、良かった、良かった。
続いては第2位の発表です! ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…ジャジャン!
【バジリスク~甲賀忍法帖~絆】

(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
クレオフ音量は『105.9デシベル』。
いや、これは意外でした。あまり気にしてなかったんですけどね。バジ絆のシマって爆音に包まれてるじゃないですか? シマの裏側にいても打っている人の状況が分かっちゃったりしますし。周りがうるさすぎてクレオフ音の大きさに気付いてないんでしょうね…。
さぁ、栄えある第1位の発表です。一体、どの機種のクレオフ音がアホみたいにうるさいのか!? それでは、発表しましょう!
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…
ドゥルドゥルドゥルドゥル…
ドゥルドゥル…
ジャジャン!
【北斗の拳 新伝説創造】

(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983, (C)NSP 2007 版権許諾証YBJ-918 (C)Sammy
クレオフ音量は『107.7デシベル』!
この原因となったのが、クレオフと同時に流れるケンシロウのボイス。腹に響くようなバリトーンボイスが大音量で流れます。やはり、人智を越えた腹筋トレーニングを行なっている影響なのでしょうか…? さすがは北斗神拳伝承者!
…とお話ししたところで、皆様にご報告があります。実はこの記録…台の音量設定をMAXにして計ったものです。クレオフ音の大きさが台の音量設定で変わるんです。ちなみに、最小で計った場合の記録は95.4デシベルでした。皆さん、北斗創造を打つ際は最大音量にせず、なるべく音量を低く設定して打ちましょう!
ランキングは以上となります。
でも…コレだけで本当にいいのだろうか? ランキングだけではクレオフ音に困っているサーナイトンさんを救うことはできない。何かできないか…PMR全員で考えてみた。
北斗創造のクレオフ音は音量調整で煩わしさを解決でき、バジ絆はもともと周りがうるさくて目立たない…。でも、ファンキージャグラーはどうなのか? 音量設定はできないし、周りの台もボーナス中以外はうるさくない。その分、"他の機種よりもクレオフ音が大きい"という印象を与えたのではなかろうか。
我々は決めた…。ファンキージャグラーのクレオフ音(104.2デシベル)を抑える方法を探す。これが正真正銘最後の調査だ。PMRの最後の戦いをあなたの目に焼き付けてほしい!
【1.下スピーカーを手で押さえる】

まずはシンプルイズベストということで、ひたすら押さえる。
その効果のほどは…

104.2デシベル→99.7デシベル。あまり効果がないではないか!
電車の音レベルから犬の鳴き声くらいまで落とさなくてはいけないのに…! っていうか、筐体上部にもスピーカーがあるじゃないか! こっちを押させるべきじゃないか…? 次だ! 次!
【2.洋服を駆使して押さえる】

台上に上着を置くふりをしてさり気なく(?)押さえます。その効果は…

さっきとほとんど変わらん!! 服の役立たず!!!! くそ、こうなれば…
【3.四の五の言わずに全員で押さえる】

「せこい」「卑怯者」と罵声を浴びせられても構わない。数の暴力で音量を抑えにいく!! それがPMRだ!!!

だいぶ下がったけど、それでも思ったほどではなかった…。
以上で、今回の調査報告を終了します。最終戦で結果を出せなかったとは…何と情けない! っていうか、これまで特ダネをGETしたことってあまりないような…。あれ? PMRの存在価値って実はないのだろうか…アレ?
まぁでも、これで良いんですけどね。特ダネだらけだったらパチスロ業界は混乱して失墜してしまう可能性がありますから。これを防ぐべく、メーカーさんが開発の際に不具合が出ないように誠心誠意、努力してらっしゃるのでしょう。そんなメーカーさんに負けたのであれば…我々PMRは一遍の悔いナシ!
ということで、PMRの調査報告はこれでお終い。ここまでコラムを続けてこられたのは、調査依頼をくださる読者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。PMRを代表して御礼申し上げます。
さて…次回なのですが、PMRメンバー全員で座談会を開き、これまでの活動を振り返りたいと考えております。そちらもお見逃し無く! See you again!
Next PMR's HINT
「最終座談会」
●調査協力ホール紹介

今回の調査に協力してくださったのは、東京メトロ丸ノ内線の新中野駅前にある「オークラ 新中野店」さん。厳選した最新台や人気機種で楽しませてくれる素敵なお店です。近くにお住まいの方は是非!