喫煙率調査のために歩く(カズマ)
  1. TOP
  2. PMR~パチスロミステリー調査班~
  3. 喫煙率調査のために歩く(カズマ)


いつも当コラムを読んでくださっている皆様にご報告があります。私、カズマは"リアルサラリーマンスロライター"として新たな道を歩みます!

というのも、実は僕…とある会社に就職して、営業マンとして働いているんですよ(ガチです)。最近は休憩時間や仕事終わりにノーマルタイプを堪能し、休みの日は好きな台を朝からブン回す…という日々。

今後は、そんなパチスロライフを読者の皆さんと共有できたらいいなと思いますので、よろしくお願いします。あ…もちろん、ライターを辞めるつもりはありませんよ。ライター業もいつも通り全力で取り組むつもりです。


それでは本題に移りましょう。今回の調査依頼はコチラ!


『パチスロが大好きでよくホールに打ちに行くのですが、自分は非喫煙者でタバコの煙をあまり良く思っていません。けど…隣で打つ人の9割以上が喫煙者なんです。パチンコ、スロットを打つ人って、ほぼ喫煙者なんですかね…。ホールで打ってる人の何割くらいが喫煙者なのかが気になります。PMRの皆さん、調べてください!(fromかれんさん)』


なるほど…非喫煙者の方にとってタバコの煙ほど嫌なモノはありませんよね。僕は喫煙者なのですが、それでも隣の人が吐いたタバコの煙が顔面にかかると少し嫌な気分になりますもん。おそらく、非喫煙者の方はその倍以上に不快感を感じることでしょう。

さて、今回の調査テーマである「喫煙率」。実際にホールで調査してきましたよ! タバコを吸っている、もしくはタバコが台の横に置いてあるものをカウント。そして電子タバコ(アイコス等)を持っている人も数えていきました。ですが、単にホールへ向かって喫煙している人を数える…だけでは意味がないし、コラムとしても面白くない!

実は、調査前の段階で個人的に「喫煙率は地域ごとに特色があるのかもしれない」と予想してたんですよ。例えば、ガテン系の人が多い(と予想される)下町なら喫煙率が異常に高いのでは。セレブ系の人が集まる地域なら電子タバコの使用率が多いのでは…とか。ということで、今回は僕の独断で調査地を決定し、5つの地域を調べさせていただきました。


では参ります! 最初に向かったのはココだ!!



秋葉原!!

オタクの聖地、メイドさん、電化製品、プラモデル…そんな街です。そして、外人さんがめちゃくちゃいる! 外国から「AKIHABARA」を訪れるために来日する人も多いみたいですからね。

果たして、結果はいかに!!!


秋葉原(オタク系)
稼働人数 普通のタバコ 電子タバコ
549人 93件 17件


喫煙している人より、炭酸を飲んでる人が多かったような気がしました…。特にファンタのグレープとか、コーラとか。あくまでも個人的な感想です。あと、ホールに外人さんは全くいませんでした。


さあ、次の街に行きますか。



「どこやねん!」とツッコミたくなる気持ち…分かります。

僕がいるのは高級住宅街で有名な広尾! セレブなイメージで編集さんに写真を撮ってもらいました。ちなみに、これまで1回も来たことがありません。そして、街を歩くと1つ気になることが。



ホールのある気配…全くナシ!! 「こんな上品な街にホールなんてあるの」とテクテク歩いてたら…




ありましたー。とりあえずホッとしました。セレブな街に不釣合いなパチンコ屋。調べてみたところ、広尾にはホールが1軒しかないみたいです。

さて、喫煙率はどうかな。もしかしたら、裕福すぎてタバコじゃなくて葉巻とかキセルを吸っている人がいるかもしれないぞ!


広尾(セレブ系)
稼働人数 普通のタバコ 電子タバコ
46人 22件 0件


葉巻やキセルを吸っている人…いませんでした。というよりも、意外とタバコを吸っている人が多い! あと…ホールで打っている人にセレブ感丸出しの人が全くいなかったです。僕の地元で見かけるような庶民的な雰囲気を醸し出す人ばかり。

もしかしたら、広尾に住んでいるリアルセレブは「パチンコやパチスロのような庶民の遊びに興味はないわ! フン!」みたいな人が多いのかもしれません。う~ん、調査前の予想と全く違う結果になったぞ。

あと、そうそう。



広尾の滞在時間は1時間くらいだったんですが、その間にポルシェを2台も見つけました。さすが、セレブの街やなぁ~。


さっ! 次の街に行きまーす! 向かったのはこちら!



神田!

居酒屋さんがいっぱいありました。ザ・下町って感じですね。個人的な予想はホールで打っている人が皆、タバコをスッパスッパ吸っているイメージなのですが…果たして、結果や如何に?


神田(下町系)
稼働人数 普通のタバコ 電子タバコ
107人 53件 1件


うん、この結果には納得がいきました。ホールのお客さん全員がタバコを吸っている…みたいなことはありませんでしたが、喫煙率はかなり高い印象。あと…気性の荒らそうな人が多かったような。今にも台パンしそうな打ち方をしている人が何人かいましたよ…(笑)。


それでは次の街です。



新宿!

東京の繁華街代表ですね。そして、我らが辰巳出版の本拠地。実は全館禁煙のホールがいくつかありまして、該当するホールは調査の対象外としました。だって…喫煙率0%は当然ですもの。

さて、どのような結果になったのでしょうか!?


新宿(繁華街系)
稼働人数 普通のタバコ 電子タバコ
768人 207件 25件


…疲れた。本当に疲れた。打っている人の数が多すぎて大変でした。どうやら調査したホールが特定日だったみたいで、めちゃくちゃ盛り上がってました。

さて、喫煙率はと言うと…そこまで高くない印象でした。電子タバコの普及もありますが、タバコを吸っている人って、だんだん減っているんじゃないかなぁ。


次で最後の街であります。



新橋!!

サラリーマンの街代表。ここも神田に似て居酒屋さんや立ち飲み屋さんが多いですね。「会社終わりのパチスロ好きがホールにいっぱいいるハズ!」と考えながらホールに向かおうとしたのですが…



新橋に着いたのは17:30。

しまった! この時間じゃ仕事は終わってない…。ということで、1時間ほど待ってみることに。そこからが新橋の本当の姿でしょうから。

そして1時間後…結果はこうなった!


新橋(サラリーマン系)
稼働人数 普通のタバコ 電子タバコ
435人 38件 22件


少ない…タバコを吸っている人が少ない!

そして、特に気になったのが電子タバコを使用する人の割合。これは予想ですけども、恐らくタバコを吸っていると会社や自宅で肩身が狭いから電子タバコを使う…なんて人が多いのではないでしょうか?


さてさて、こんな感じで5つの地域を調べ終わりました。地域ごとの喫煙率をまとめたものはコチラ。


喫煙DATAまとめ
喫煙率 タバコの種類
普通 電子
秋葉原 20.0% 84.5% 15.5%
広尾 47.8% 100% -
神田 50.5% 98.1% 1.9%
新宿 30.2% 89.2% 10.8%
新橋 13.8% 63.3% 36.7%


タバコや電子タバコをポケットとかバッグに入れている人もいるので、すべての喫煙者を数えられたワケではありません。最低でもこれくらいの喫煙率ということになりますが…かれんさん、いかがでしょうか? 参考になれば幸いです。

そして、調査後にふと思ったことがあります。それは明らかに喫煙人口が減ってきている…ということ。

日本では、東京オリンピックが開催される2020年までにほとんどの飲食店などが全面禁煙になるかもしれないし、タバコの値段も今やほぼ500円。僕がタバコを吸い始めた頃は、タバコとコーヒをー買って500円出してお釣りがきたのにな~。

喫煙者はどんどんどんどん肩身が狭い状況に追い込まれているんだと思います。こんなことを書いてるせいか、タバコをヤメたくなってきましたよ…。はぁ~(ため息)。


以上で今回は終了しますが、今回のようなパチスロに直接関係ない内容でもPMRは調査の手を抜きませんので、是非とも投稿よろしくお願いします!


NEXT PMR's HINTS
「UMA」




読者の皆様が疑問に思ったことやどうしても知りたいこと…これらを我々、PMRが調査して解決したいと考えております。何か調査してほしい事案があれば下の投稿フォームまで! お便りお待ちしております!

依頼を投稿する