噂の変判手順に迫る!?(カズマ)
  1. TOP
  2. PMR~パチスロミステリー調査班~
  3. 噂の変判手順に迫る!?(カズマ)


最近ホント寒い…いやサムスギルヨ!!

僕は冬が大の苦手で、体の芯から冷え固まっていくあの感じが大嫌いなんです。おかげで朝、ホールに行くのが本当ツラい…。というか、自分にとっては冬を生き抜いていくこと自体が試練なので、この寒い冬をどう過ごせば良いのか分からないんですよね。夏は大好きなんだけど。

世の中には「冬の温泉は格別」「冬は鍋が美味い!」「冬はイルミネーションが映える!」なんてことを言うマニアックな人もいるようですが、「それさぁ、夏でもできるよね?」と斜に構えているカズマです、こんにちは。


さて、季節に対してひねくれた考えを持つ僕の話なんてどうでも良いと思いますので、早速今回の調査内容を発表していきますよ!

今回のテーマは…

『ハナビの1周押し変判は有効なのか!?』

です!!!

様々な世代に受け入れられ、今なおホールで絶大な支持を得ているハナビ。甘いスペック、そして何よりリールが織りなす美しい出目の数々に魅せられて僕もよく打っております。あんまり詳しくないんですけどね(笑)。ただ、それでもこんなに楽しめるハナビは本当に偉大だと思います!


そんなハナビですが、今回のネタはマニアの間で随分話題になっていたらしいです。しかしその真偽はうやむやのままいつのまにか闇へと消え去った…(と編集X氏が話しておりました)。

それならば我々PMRがその謎を解き明かしてやろうではないか! と動き出した次第なのですが、こういうネタこそこのコラムに相応しいですよね。他にもこういったものがありましたら是非とも教えて下さいね!


まず「1周押し」について簡単に説明すると、文字通りで2回転させないうちにリールを停止させる打ち方…ということになりますが、基本的には「前のゲームと同じ個所を1周で止める」ことを指します。もしくは1周半させて2箇所の小役狙いポイントを交互に狙ったりなどですね。

スロットはレバーON後、リール停止ボタンが有効になるまで多少時間がかかりますが、多くの機種は前ゲームでリールを停止させた場所の直前でボタンが有効になります。この特徴を利用することで、例えばハナビなら、毎ゲーム1周で左リール上段にBARを狙うことができる…みたいなことになります。

要するに「小役狙いをしつつ最速で消化できる」ということです。もちろん1回や2回では時短効果はありませんが、1日ぶっ続けでやり続けた場合、そうしなかった場合と比べて消化できるゲーム数というのはそこそこ差が出てくるはず。これが1周押しの効能ですね。


しかし今回は時短効果ではなく、1周押しが設定変更判別に使えるのではないか? という話です。

ちなみに、全ての機種で1周押しができるわけではありません。また同じ機種でも1周押しできる場合とそうでないパターンがあるのです。これは機種によって様々なのでいちいち調べていかないと分からないのですが、まさにこのことが今回のテーマに関わってきます。

例えば、ハナビの場合だと「筐体」と「中リールの出目」が1周押しの可否を決めている…とのこと。ちなみにこれは編集Xさんが言っているだけなので本当かどうかは分かりませんが(汗)。


ここでやっと噂に話を戻しますが、1周押しが不可能な出目を前日に仕込んでおき、翌日の朝、1G目に1周押しができるかどうかを調べれば変更の有無を確認できるのでは? ということになるわけです。

設定変更された台は出目情報も含め内部的にリセットされるはずで、据え置きならば出目情報はそのまま。となると、仕込み台で朝イチ1G目に1周押しができれば設定変更、1周押しができなければ据え置き…ってことか。よし、理解できたぞ。さぁPMR、調査開始だ!


まずは1周押しができない出目から調べていきます。そもそも1周押しできない出目があるということが大前提になりますからね。

まず初期パネルで調べた結果…




(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

小役狙い手順実践時に1周押しができなくなる出目を2パターン発見。上の画像のように「中リール中or下段に赤七が停止」していると次ゲームは左リールの1周押しができません。

そしてブラックパネルと白夜パネルでもチェック。ちなみに今回の検証とは関係ないですが、ブラックパネルでボーナスを引いちゃいました…ラッキー!


さて、みなさんは初期パネルも他のパネルも、同じハナビだから1周押しについても同じ条件だと思いますか? 違うと思いますか?

結果はというと…







1周押しができない出目は初期パネルとは異なるようです。


(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

中リール中段赤7停止時だと、1周押しができる場合とできない場合がありました。今回のネタは確実に1周押しができなくなる出目を仕込む必要があるので、この出目は適していないということになります。

ただし中リール下段赤7停止時については、初期パネル同様に1周押しができませんでした。ひとまずこの出目で検証自体はできそうです。


早速協力ホールを探してもらい、深夜実戦へと向かいました。しかし集合場所に向かうも、約束の時間になっても誰も来ない! それどころか連絡すらない! なんで!? 編集Xさんに何かあったのか…!? なんにせよソロ調査となると責任重大だな。

ということでたった一人で変判手順の調査を開始したのですが…そこには衝撃的な結末が待ってました。


この時の挙動をありのままお話します。


【据え置き時】
1周押し不可能な出目を仕込み、電源を再度入れ直して1G目に1周押ししてみると…できなかった。


これは予想通り。出目情報がクリアされていないということでしょう。では続いて…


【設定変更時】
同様に1周押しが不可能となる出目を仕込み、そして設定変更。さぁ、ここからが重要だ。きっと出目情報がクリアされるから、一周押しができるに違いない。期待を込めて一周押しします!



(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

い…1周押しができない…だと!!!?


これは何度確認しても同じ結果となりました。ということで、

★ハナビの1周押し変判は不可能★

という結論になりました。


「わ…我々はとんでもない勘違いをしていたようだ。そもそも、なぜ設定変更=出目情報クリアと決めつけていたのだろうか…」

2つの挙動を見る限り、出目情報を引き継ぐかどうかというよりは、毎ゲームリールの位置情報を取得しているということになるのかもしれません。そうなるとリセットしようが関係ないですからね。

まあ、何にせよ1周押しを利用した変更判別は不可能ということになります。僕は肩を落としてその日の調査を終えたのでした…。



―調査から数日後―

今回の報告書を編集Xに手渡すと…ここでも衝撃的な事実が!!!


編集X「あーハナビのヤツなんだけど…編集部で先に調べてた人がいたよ。1周押し変判ができないことは編集部内で周知の事実だったみたい、テヘ☆」

「そ、そうだったんですね…。なんでもっと早く…」

編集X「…?」

「はぁ…(溜息)。まあそれは良いとしても、深夜実戦の日は何かあったんですか? 連絡もなかったんで心配してたんですけど」

編集X「え? そうだった? 連絡してなかったっけ? いや、あの、行こうと思ってたんだけど、外がすっごく寒かったからさ。ちょっとアレかなって…」

「僕も寒いの苦手なんでその気持ち分かりますよ! …ってなるかー! せめて連絡くらいくださいって…。寒くて死にそうだし一人で不安だしで大変だったんですから!」


ということで、次回はより有益な調査報告をお届けできるよう頑張ります!

アレンちゃん頼んだよ~!!


NEXT PMR's HINTS
『魔法少女(仮)』


P.S.
あのあと編集Xに赤からをゴチになりました。




読者の皆様が疑問に思ったことやどうしても知りたいこと…これらを我々、PMRが調査して解決したいと考えております。何か調査してほしい事案があれば下の投稿フォームまで! お便りお待ちしております!