
皆様こんにちは、自分が育った街の急速な変化に驚きを隠せないぜろいちです。
先日久々に、私の人生における記憶の大半を占めるであろう「大須商店街」に行ってきました。数年前までは商店街の一角のゲーム屋でバイトしてたわけだし、それ以前も暇さえあればって感じで本当に毎日のように出没してました。最近はトンと用事が減って足が遠のいてたんですが、いやぁー街ってのは変わるもんですね。
ちなみに、自分が中学生くらいの頃の大須周辺は電気街という感じが強く、普通のもの、怪しいもの、そして怪しさ爆発のもの…などなど、とにかく雑多で不思議な物が溢れかえっているような場所でした。当時は電気工作の部品やゲーム関連商品を目当てに通ってたんですが、たいていのものは大須で賄えましたからね。そして高校生にもなると、学校帰りなど毎日のように出没しては、怪しい雑居ビルやゲームセンターに吸い込まれていくなどと、自分自身も立派(?)に成長していきました。
そして10年前くらいからでしょうかね、新しいビルが建設されだしたのを契機に商店街は徐々に変わっていき、怪しく危険な香りのするものがだんだん消えていきました。地域の安全性(?)というか、印象みたいなことを考えると自然の流れなんでしょうけど。
しかし、時代とともに街が変化していくのは仕方ないことだけど、もともとの電気街的雰囲気とはガラっと変わって「大須商店街は古着の街!」みたいな感じになっていったことに一抹の寂しさはありました。
…なんて思っているうちに今度は突如つけ麺屋さんが大量発生するというね。なにもこんな商店街内でみんながみんな同じ商売やらんでもいいだろ? と眺めていましたけど。
…と思ったら今度はから揚げ店が大量増殖! 右も左もから揚げから揚げで、から揚げ店同士がおのれのから揚げっぷりをかけてしのぎを削るという状況になっていたんです!
この林立がパチンコ店であれば、それぞれが競い合ってサービスが良くなるかも? という期待もできるんですが、から揚げはワンパックで満腹度は最大だし、から揚げの食べ比べとかあんまりしなさそうだし…などと余計なお世話を揚げてしまいました。次は何が増殖するんだろうか!?
ちなみに、数年前まで、大須商店街には奥村遊技の直営店「モナコ」がありました。小さい店でしたが常連が多く、昔ながらのパチンコ店という感じで自分は好きだったな~。「黄金ハンター」などを良く打っていた記憶があります。そしてそこから15~20分位歩くと、知っている人も多いかも知れませんが、「サンシャイン栄」に行き着きます。
そういえば、名古屋のあるパチンコ店が「ゴリラの気ぐるみ」を"蒸着"した店員を配置していて、ちょっとした名物になっていたんです。普通、パチンコ店の話になった時にホール名を略したりすることは良くあると思うんですが、名古屋のパチンコ店は「ゴリラ」とか「観覧車」(=サンシャイン栄)なんて言われてたりしたので、地元民としてはなんとなく切ない想いをしたものです、はい。
名古屋つながりで続けると、先日、地方の人に「名古屋の喫茶店のモーニングは1日中やってる店があるって聞いたけどマジ?」と聞かれたんだが…それはマジでござる。全部の店がそうってわけではないけどね。なんだったら地元民ですら、本音では「モーニングではない気が…」って思ってるけど、もはやサービス的名称ではなく商品名(セット名)的なものなんだと思う。しかしその気合や良し! でしょ? パチンコ店もそれくらい客のためにサービスしてみたらどうだい? なんて思ってみたりね。
さてさて。最近前置きが長くなってしまっているが、特に編集部からお咎めもないので多分「セーフ」なんだろうと思うので気にしないフリをしつつ、本日実戦するのは「吉宗3 越後屋らんどOPENの巻」であります。
朝イチで別のホールの狙い台がスカったので急遽こちらに移動してきたんですけど、今回のホールは「サービス台に看板と禁煙コーナーの札が出ている」という、割とわかりやすい告知がされていました。
最初は吉宗が満席だったので、まずは他の対象機種の中で良さげだった「貞子3D」を一ひねり。しかし2台試し打つもどちらも19回程とパッとせず…。次の移動先を考えている時に再び吉宗をチェックしてみると1台の空きを発見!
盤面を舐めまわして見てみると…新装開店時よりも好感触! 早速貯玉で打ってみると、最初の250玉で21回と初手は悪くないですな(今回も相変わらず3.6円交換の店です)。もしこの台が使えなかったら、から揚げでも食べながら地元のホールでも巡るしかないな~。ま、から揚げは好きだからそれも悪くないけども。
ところでこの吉宗さん、大当たり確率1/239.2、爆走パレード突入率60%・継続率75%、右打ち時は50%が15R(2100玉)と、スペック的にはかなり優秀な感じがします。前日の大当たり回数が40回オーバーというのもあったり、ライトミドルながらなかなかの爆発力がありそうです。
あ、ちなみに、他の地域はどうだか分からないしそもそもどうでも良いことなんだけど、愛知県では前日爆発した台は打ち手から敬遠される傾向が強いです。さらにどうでも良いことなんだけど、打っていた人(前任者)があまり回転率にこだわらない場合、100回くらい回してヤメていく場合が多い気がします。これも地域性かな?
もちろん前に打っていた人が回転率にこだわっていたとしたら、ヤメられている台は回らない可能性が高まるんですが、前日が爆発している場合は色々と事情が複雑になるんですよね…。しかしとりあえず見た目としては悪くないし、そもそもこの1台しか空いてないから選択の余地はありません。
さて、今日は時間もある程度経過しているしライトミドルだし…ってことでサクっと当てたいところ(条件が違っても常にサクっと当てたいが!)なんだけど、750玉程打ち込むと突然、轟転ビジョンが作動して役物タイマーが作動! これは時間の長さや色で期待度が変化するらしいぞ。
トランスフォーマーといいこの吉宗といい、最近はタイマー演出を搭載する機種が多いんじゃない? 昔から多かったのか、それともルパンの影響かい!? ま、個人的に嫌いじゃない…というかむしろ好きだから良いんだけどね。
とりあえずこれが擬似3まで進み、ひょったこ丸対決リーチに発展。これはタイトルが鷹柄でいかにもアツそうな展開! 更にリーチ中のカットインも鷹柄! よし! 鷹柄が2回もくれば当たるんじゃないんですか? と息を殺して展開を見守っていると…
…
…
…
見事に敵を貫いて大当たり!
ライトミドルだから早い当たりを引けてもそれほど不思議ではないんだけど、それでもやっぱり早い当たりは素直に嬉しいよ! やったね。
しかしまだ気は抜けない。ひと山越えた先にこそ重要な関門があるわけですが、この吉宗最大のポイントは突入率60%の爆走パレードに突入するかどうかである!
その期待を一身に背負うラウンド演出は「奥方におまかせ!」。Vゾーンに玉が入れば良いらしいです。
するとこのチャレンジは驚くほどあっさり演出が進み、そのまま滑らかにVを獲得! やったー! 待望の爆走パレードに突入だー! さぁさぁ将軍様、ここは尾張徳川家のお膝元、何の遠慮も要りませんぞ! じゃんじゃん暴れまわってバンバン出してくださいませー!
ちなみに、アタッカーの入り口付近の釘には注意した方がよさそうです。入り口をマイナスにされると出玉が削られるのはもちろんですが、何より消化に時間がかかってしまうので良い事ナシ。露骨に玉が弾かれる場合は台移動まで考えたほうがいいかもしれないです。
さて、ここからは継続率75%の右打ちモードのお楽しみタイム! AKBと同じような感覚で、Vゾーンに玉が入賞すれば即大当たりになります(大当たり終了直後は発射するのを待ち、右下の小デジが停止してから打ち始めると無駄玉を防げるよ)。
そしてアッサリとVに玉が入賞して名機ぱちんこボーナスGET! …ってあれ!? ここで演出に失敗したら4R+モード終了でございっていうパターンのご様子!
今回挑戦するのは銀球黙示録吉宗…だそうです。ほほう、今度は黙示録的なあれですが。なかなか面白いラウンド演出だな~なんて思っているうちに、またもや驚くほどあっさりVゾーンに玉が入った! 更に15R昇格で2100発GET! なんかドキドキするけどとりあえず続いて良かったぞ!
しかし次の当たりがまたしても名機ぱちんこボーナスで気が抜けません。なになに? 今度は「爺さまファイト」だそうで…うむ。やりたい放題だな!! まぁ、このコラムもやりたい放題かも知れんので、人の事は言えないけどなっ!
そうだ、良いものは良いんだ! どんどん取り入れていけば良いんだ! ってかタイトルからして名機ぱちんこだから、これはパクリではなく、オマージュ的なリスペクト的なあれですね…なんて思っていたらVゾーンをハズしてしまった! こうなると次の「ふぁいなるじゃっじ」に全てを託すしかないんだけど…あれれれれ? 文字が鷹柄ではありませんか!? これは継続しちゃうんじゃないの? とボタンを押すと…
役物ズゴーン!
継続確定! しかも15Rまでついてきた!! おぉぉぉナイス、ナイスじゃ~!
この後、名機ぱちんこボーナスは全然成功できなかったんですが、ことごとくふぁいなるじゃっじで昇格してくれました。盤面が飛び出してボタンの役目を果たす"大判ボタンギミック"が良く出たんだが…これはもしかしてパレード中に出れば継続確定とかなのかな?
ま、その辺は分かりませんが、とりあえず8連チャン達成! そして15Rにも恵まれたので持ち玉は約10800玉になった! ライトミドルでこれは大きいぜ。よっ! 越後屋らんど、良いじゃないか!興奮のアトラクションをじっくりと堪能させてもらいましたよ!
しかし…"ランド"というよりもむしろ「風雲たけし城」寄りな気がしたんですが…もしかして安く買い取って改装工事でもしたんでしょうか?
それじゃあ次なる当たりを目指しますかね、と打ち込むこと115回転目、再び轟転ビジョンが発動して追撃演出へ!
轟転ビジョンが100秒以上カウントしたことに驚きつつ演出を注視していると、0になったタイミングで剣豪リーチに発展! しかもよ~く見ると3の図柄でリーチになっているではないか!? ここで当たればパレード直行便のハズ! 是非とも当たってもらいたい! 是非にっ!
最後に大判ギミックが発動して盤面を押し込むと…当たってくれたぁ~! そして爆走パレードモードにも突入! この連チャンは4連チャンでうち15R1回と、物足りなさと切なさに苛まれた部分は否定しがたいんだけども…でも引けただけありがたいというのが本心! 持ち玉も12800玉とさっきより増えたしね。

それにしても、台の盤面が飛び出すという大判ギミック、発想もインパクトも凄い! …とは思う。ただ、RTCとか歌が流れてる時は気にならないんだけど、比較的静かな時に発動すると、『ガン! ガン!』って結構な音がするんだけど? なんかそっちに気が取られてアツい気持ちが若干醒めてしまうんですが…そんなことない? あと頭をぶつけたりしないかい? フライングヘッドバット(そんな押し方したら駄目だぞ!)が炸裂したら台も客の頭もWで痛いリンクシステムにならないか不安である…。

再び大当たりを目指してアトラクションをクリアしていくことになるわけだが…現実にこれくらいのアトラクションをクリアする体力はないな。子供だったら楽しいんだろうけど、どちらかと言えば悪代官寄りだからな、私は! なんてことを考えはじめた大当たり分母値に近づく237回転目、赤保留発生! 実は本日3回目の出番だが2回ハズしているので過度な期待はしておりません。
しかし…3度目の正直ということもあるぞ。いやいや2度あることは3度ある。結局どうとでも取れるので常に都合の良い解釈をしていこう! …ってことで3度目の正直に激しく期待して見守る所存! ちなみに、期待度は25%くらい(約4回に1回)らしいから、3度目の正直では足りない気がしてるけど…よし、それは知らなかったことにしておこう。
リーチは般若朗対決へ。タイトルは赤文字だったけど…カットインは鷹柄! これは…激アツ(多分)! 3度目の正直カモン! 結果は!?!?
撃破!!!!!
やりましたよ! 信じる者は救われるのだ。さぁさぁ再びパレード突入を賭けて名機ぱちんこボーナスに突入! だけど突入率は60%だからさすがに3連続は厳しいよね? でも突入率の方が高いわけだし…とまたしても都合の良い解釈で自分を納得させますよ。
発生した種目は銀球黙示録吉宗。無事にVゾーンにいくのかい?
ざわ…
ざわ…ざわ…
がっ…駄目っ…!
夢などではない! これが現実っ!
負けっ! 通常確定…!
…かと思われたが、ふぁいなるじゃっじで成功! 大逆転ーーー! 神様ありがとうございます! しかもこのパレードは15R4回で7連チャンしてくれました。持ち玉は一気に18900玉まで増加です。
しかしこの手のタイプは終了した時のガッカリ感が凄いですね、落差が激しいというか。それが潔さなのかもしれませんが、ホントにお祭り終了時の寂しさが半端ない。だからこそ突入した時の盛り上がりがあるのかも知れないけどね!
この後は171回転目に姫連チャンスから当たるも通常、更に178回転で鷹柄保留から追撃3でかば丸対決に発展(タイトル鷹柄)にて大当たりするもこれまた通常。
う~ん確率が収束してますな。短い期間なんだからたまには全部良い方に偏ってくれても構わんのだぞと思う時もあるが…こればかりは仕方がない!

結局その後は激アツ予告がハズれまくり(それにしても悪駄陰、強過ぎないかい? 今日一度も勝ててないよ?)、492回転まで回したところで時間切れとなってしまった。
結果は最初の貞子3Dも合わせて、投資2750玉(貞子2000玉)で回収11625玉、+8875玉でした!
もう少し早くこの台にたどり着けてたらなぁ。なかなか一発ツモも厳しい時代になったな…などと思いつつ帰宅です。
本日のお楽しみは「ファミリートレーナーの風雲たけし城」。ファミリートレーナーとは専用コントローラのマットを使用して遊ぶファミコン。マットがコントローラーになってるのて、アグレッシブに動かなくてはならないやつです。
深夜かつ住宅事情を考慮して、下に敷物を引いて準備OK! マットの上でアトラクション攻略のためタイミングよく右足! 左足! 更にダッシュ! やっぱり騒がしいから今度は、右手! 左手! 何て不思議な光景だろうか! 目指せハイスコア…!
がっ…! 駄目っ…! これが現実…!
5分でギブアップ!
体力の限界です! やっぱり私も悪代官側の人間だわ。千両箱抱いて寝よう~。