おNEWなアイテムを引っ提げて
  1. TOP
  2. パチンコひとり旅(Q太)
  3. おNEWなアイテムを引っ提げて


●2014年12月26日~2015年1月4日


Q太の年末年始はと言えば…


「いやー寝た寝た」


という感じでした(笑)。

12月27日から年が明けての1月3までは…平均で12時間くらいは寝てたかなぁ。これぞまさに寝正月! というくらいの惰眠っぷりをカマしてみました。

こんなにダラダラした年末年始を送ったのはいつぶりだろうか!? というくらいに寝まくりましたので、旅の再開へフル充電といったところです。

ということで…


みなさん! あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします!!!


ついに2015年がスタートしました! 僕にとっては旅の中で迎えた2度目の年越しになりましたし、このコラムを始めてからちょうど1年が経ったことになります。

個人的な旅の体験をこうして毎日コラムに残させてもらい、それを皆さんに読んでもらえるという恵まれた環境を与えてもらって本当にありがたく思っております。引き続き2015年もマイペースに旅の日記を書いていきますので、暇潰しでも構いませんので、読んでいただければなと思います。


とりあえず新年一発目なので、旅の状況でも振り返ってみましょうか。

2013年8月17日に茨城県からスタートしましたので、旅に出てから1年と4ヶ月が経ったことになります。そして、これまで実戦したのが39道府県。地域でいうと北海道、東北地方、岐阜県を除く東海地方、近畿地方、中国地方、山陰地方、四国、九州地方(沖縄含む)は全ての県をまわった事になります。


雑な図で申し訳ありませんが、訪れた県を塗りつぶすとこんな感じですね。

パチ&スロ必勝本 / パチンコ・パチスロ攻略

こう改めて視覚化すると…よくここまで続いたなと驚く反面、もう残り少ないんだなという気持ちも強くなってきます。もちろん達成感みたいなものもあるんですが、幾ばくかの寂しさも。まぁまだ終わってもいないので、達成感も寂しさもどっちも中途半端なんですけど。

今後は岐阜県→福井県→石川県→富山県→長野県→山梨県→神奈川県→東京都と辿っていくつもりです。もちろんあと8都県も勝利を目指して頑張っていきますが、これまで大きな事故や病気もなく続けてこられたので、ここからの旅も安全運転・体調管理に気をつけて進めていきたいと思います。



話は変わりますが、これから豪雪地帯に突入するということで、スタッドレスタイヤを装着したり、寝袋を準備したり、羽毛布団を追加したりと、僕なりに冬支度を進めてきたんですが、ニックネーム・道民さんからこんな感想をいただきました。


冬タイヤの他にワイパーも冬用に替えました? 冬用じゃないとゴムが凍って使えなくなりますよ。解氷スプレーはコストが掛かるので(急いでる時は便利だけど)、雪かきの棒を買った方が良いかと(T字のがオススメ!)。雪かきの反対側が氷取りになってるので、ガリガリやれば氷も取れるし。

あと、稀に鍵穴が凍ることがありますが、対処法は、鍵をライターで軽く炙る、鍵穴にお湯をかける、外であればお茶等を買って少しずつかける(このやり方だと後にさらに凍る可能性アリ)などがあります。

ウォッシャー液を薄めて使っている場合は濃いめ(液1.5:水1位に)にした方が良いですね。ウォッシャーが凍ると最悪、修理しなきゃいけなくなるんで気を付けて下さい!



じぇじぇじぇ! 全然知らないことだらけだ…。

こう考えてみるとまだまだ準備するものはあるのかもしれません。ワイパーに雪かき棒にウォッシャー液…かぁ。スタッドレスタイヤがあれば「なんとかなるっしょ!?」と考えてましたが、甘かったみたいです。次に行く県で準備しなくては…。道民さん、貴重なご意見をありがとうございました!


ということで、明日1月5日から40県目である岐阜県に向かいたいと思います! 旅も残り3ヶ月程。悔いの残らぬよう全力で頑張っていきますぞ。


P.S.
車内の寒さ対策として念には念を入れておNEWなアイテムを購入しました。

パチ&スロ必勝本 / パチンコ・パチスロ攻略

電気毛布です。リサイクルショップで安いのがあったので購入してみました。試しに家で使ってみたら…これが非常に快適! こいつを新たな相棒に加えて今年も頑張っていきたいと思います!



----------
twitterアカウント
 ↓
@takqta
----------